こんばんはー!
先ほど、久しぶりに中本行って来ましたよん。
中本とは…蒙古タンメン中本!辛ウマの代名詞でございます(≧∀≦)
最近は「特製樺太丼」ばっかり食べてますー(^^)
ウマし!!
ところで、
今日は、今週末に初合わせするヒンデミットのセプテットの練習を少々。。。
その前に、毎週ズバッとくるお話が読めるバジルさんのメルマガを読んで、アンブシュアのことをちょいちょい見直し、
目から鱗ー!!!とか叫びつつ、「下顎を張る」ってことの意味ねー、動きのイメージが逆だったなーって。
で、掴んだ気はしますが、それといつも出来るってのはまた違うからねー。。。
でヒンデミットですが、
ヒンデミットはなかなか好きな作曲家なので、スコアなんか見てると、なーんと凄い!!と感心(っていうと上から目線か??)してしまくりますし、作風も心にめっちゃ馴染むので、何の違和感も感じないのですが、
頭の中で音が取れてるつもりなのと、実際にリアルに音が取れてるってのは、まるきり別物らしく、
楽器の練習なのか音取りなのか、、、悲しいくらい混乱(≧∀≦)
なぜにこれが吹けないのじゃ??。
うー!
楽器も上手く扱えてないですけど、それ以上に音がちゃーんとは取れてないんですよね。
さらに悪いことに、違和感がないくらい曲には馴染んでるもんだから、ソルフェージュができてない自覚がない。自覚がないけど、実際は取れてないという、、、タチが悪いですな。
あー、ダブルパンチ!
それでも最近はスッキリした音が時々は出るようになって来た。吹くのもそんなに気が重くなくなって来た。
でもまだまだアンチコントロールな部分も満載。
心身にイヤな感じを残さないことを優先するか、有無を言わせないくらい何度もやるか?
その見極めが自分のことだけに難しい。
でも分かったこともあるよ。
何でも1度にわーッとやろうと思うと、全部ちんぷんかんぷんになっちゃったりするから、一つずつ、今いったい何を進化させようとしてるのか、どの観点で練習してるのか、
そして、それが出来たらひとまず良しとして、
そうやってちょっとずつ片付けていきましょ。
ね!!
先ほど、久しぶりに中本行って来ましたよん。
中本とは…蒙古タンメン中本!辛ウマの代名詞でございます(≧∀≦)
最近は「特製樺太丼」ばっかり食べてますー(^^)
ウマし!!
ところで、
今日は、今週末に初合わせするヒンデミットのセプテットの練習を少々。。。
その前に、毎週ズバッとくるお話が読めるバジルさんのメルマガを読んで、アンブシュアのことをちょいちょい見直し、
目から鱗ー!!!とか叫びつつ、「下顎を張る」ってことの意味ねー、動きのイメージが逆だったなーって。
で、掴んだ気はしますが、それといつも出来るってのはまた違うからねー。。。
でヒンデミットですが、
ヒンデミットはなかなか好きな作曲家なので、スコアなんか見てると、なーんと凄い!!と感心(っていうと上から目線か??)してしまくりますし、作風も心にめっちゃ馴染むので、何の違和感も感じないのですが、
頭の中で音が取れてるつもりなのと、実際にリアルに音が取れてるってのは、まるきり別物らしく、
楽器の練習なのか音取りなのか、、、悲しいくらい混乱(≧∀≦)
なぜにこれが吹けないのじゃ??。
うー!
楽器も上手く扱えてないですけど、それ以上に音がちゃーんとは取れてないんですよね。
さらに悪いことに、違和感がないくらい曲には馴染んでるもんだから、ソルフェージュができてない自覚がない。自覚がないけど、実際は取れてないという、、、タチが悪いですな。
あー、ダブルパンチ!
それでも最近はスッキリした音が時々は出るようになって来た。吹くのもそんなに気が重くなくなって来た。
でもまだまだアンチコントロールな部分も満載。
心身にイヤな感じを残さないことを優先するか、有無を言わせないくらい何度もやるか?
その見極めが自分のことだけに難しい。
でも分かったこともあるよ。
何でも1度にわーッとやろうと思うと、全部ちんぷんかんぷんになっちゃったりするから、一つずつ、今いったい何を進化させようとしてるのか、どの観点で練習してるのか、
そして、それが出来たらひとまず良しとして、
そうやってちょっとずつ片付けていきましょ。
ね!!