3管の古いカメラとUmaticの組み合わせで収録するためのロケカートですが、塗装がほぼ乾いたので組み立てです。今日も暑くなりそうで朝から作業開始。
タイヤの固定ボルトはM10ですが片側は相手側の埋め込みナットをパイプに溶接する際変形させてしまったので手こずりましたが他は問題なしです。見た目はスマートに出来ました。
小型軽量ですが強度は充分、人間が乗っても大丈夫(かな)。昔、依頼されて知人の息子さんの結婚式を撮ったときも急遽カートを作ってその後中学/高校のバスケットの撮影にも使いましたが邪魔なので捨ててしまいました。今回はあれより良く出来ました。
フロント側は自在キャスターのφ65mmです。
リヤは2.50-4空気入りタイヤ。
補強ステーはノブを抜かなくても締め付けできるようにしました。
ステーは有効です。これでハンドルはぐらつきません。
ハンドルは後でゴムキャップをかぶせる予定です。
分解するとこうなります。目論見通りレガシィのトランクに入ります。
残りはBVU-150を載せる台の固定と三脚サポート部をどうするか。楽しみながら進めます。
午後は思ったほど暑くならなかったので作業継続。あり合わせの板を切ってこんな台を作りました。
取り付け側を穴開け。
板は穴加工でむしれてしまったので木工ボンドで埋めてごまかし。ボンドが乾いたら紙やすりで修正して自家製柿渋を塗って取り付けます。
昨日、新たに入手したHL-79Eに付属のバッテリーケースに靴クリームを塗りました。表面のひび割れはどうしようもありませんが黒くはなりました。
これで良しとします。
★夕べ久しぶりにGoogleマップを見たら以前投稿した写真が復活していました。主に北信濃の写真を981枚投稿したのに127枚に減ってがっかりしていたのですが。総表示回数は現時点で1,172,943回に達しています。Googleマップに写真を投稿しても収益はありませんが多くの皆さんが見てくれているのは嬉しいことです。
このところホームページはほとんど更新していませんがそちらもなんとかしないと。
タイヤの固定ボルトはM10ですが片側は相手側の埋め込みナットをパイプに溶接する際変形させてしまったので手こずりましたが他は問題なしです。見た目はスマートに出来ました。
小型軽量ですが強度は充分、人間が乗っても大丈夫(かな)。昔、依頼されて知人の息子さんの結婚式を撮ったときも急遽カートを作ってその後中学/高校のバスケットの撮影にも使いましたが邪魔なので捨ててしまいました。今回はあれより良く出来ました。
フロント側は自在キャスターのφ65mmです。
リヤは2.50-4空気入りタイヤ。
補強ステーはノブを抜かなくても締め付けできるようにしました。
ステーは有効です。これでハンドルはぐらつきません。
ハンドルは後でゴムキャップをかぶせる予定です。
分解するとこうなります。目論見通りレガシィのトランクに入ります。
残りはBVU-150を載せる台の固定と三脚サポート部をどうするか。楽しみながら進めます。
午後は思ったほど暑くならなかったので作業継続。あり合わせの板を切ってこんな台を作りました。
取り付け側を穴開け。
板は穴加工でむしれてしまったので木工ボンドで埋めてごまかし。ボンドが乾いたら紙やすりで修正して自家製柿渋を塗って取り付けます。
昨日、新たに入手したHL-79Eに付属のバッテリーケースに靴クリームを塗りました。表面のひび割れはどうしようもありませんが黒くはなりました。
これで良しとします。
★夕べ久しぶりにGoogleマップを見たら以前投稿した写真が復活していました。主に北信濃の写真を981枚投稿したのに127枚に減ってがっかりしていたのですが。総表示回数は現時点で1,172,943回に達しています。Googleマップに写真を投稿しても収益はありませんが多くの皆さんが見てくれているのは嬉しいことです。
このところホームページはほとんど更新していませんがそちらもなんとかしないと。