以前 Ikegami の放送用カメラを調整した際、波形モニターとベクトルスコープの波形をデジカメで記録するためコンデジをセットするフードを作りましたが、今回はカメラを不調になった PowerShot A530 から IXY DIGITAL 500 に変更です。
加工自体は済んでいますがカメラをしっかり固定しつつカードとバッテリーを簡単に出し入れできるように追加工を済ませました。
綿棒のキャップに入っているのが今日作った部品です。

例によってガラクタの箱から出したカメラ固定ネジをこうして取り付けました。

フードにセット。ネジは脱落しないように考えました。

こんな具合にベクトルスコープに引っ掛けます。

PowerShot と位置関係が微妙に違うので覗き穴とレンズの鏡筒が干渉します。適当に穴を広げました。
塗装が剥げたけど気にしない。

位置関係を調整して

IXY DIGITAL 500 試し撮りしてみました。

バッチリです。
650x530pixel でトリミングするとこうなります。

次回カメラの調整をする機会があればこれは役に立ちますねえ。
加工自体は済んでいますがカメラをしっかり固定しつつカードとバッテリーを簡単に出し入れできるように追加工を済ませました。
綿棒のキャップに入っているのが今日作った部品です。

例によってガラクタの箱から出したカメラ固定ネジをこうして取り付けました。

フードにセット。ネジは脱落しないように考えました。

こんな具合にベクトルスコープに引っ掛けます。

PowerShot と位置関係が微妙に違うので覗き穴とレンズの鏡筒が干渉します。適当に穴を広げました。
塗装が剥げたけど気にしない。

位置関係を調整して

IXY DIGITAL 500 試し撮りしてみました。

バッチリです。
650x530pixel でトリミングするとこうなります。

次回カメラの調整をする機会があればこれは役に立ちますねえ。