映画「グラスホッパー」を観に行ってきました
ストーリーは・・
ハロウィンの夜、渋谷のスクランブル交差点で事件が起こり、
その被害者の恋人が、真犯人捜しを始めるんです。
でもその事故は、ヤクザが仕組んだものだったので、
裏社会の危険な世界に巻き込まれてゆき・・・
といったものでした
やっぱり、裏社会のお話なので、
血が沢山出たり、人が沢山殺されたりします。。
ですが、メインのストーリーの他に、例えば、
鯨という殺し屋の、人生において抱えてしまったものに対する苦悩だったり、
蝉は、殺し屋でありながら(もしくは殺し屋だからこそ)、
生きるということに対して、真摯に向き合っている(ように私は感じました)。
瀧本智行監督の作品は、他に「脳男」しか観たことがないのですが、
ストーリーに対して、映像のグロテスクさが、ひどくないので直視していられますし、
人間の、黒い感情や裏側をメインで描きながらも、
その中に、人間の白さや温かさを、挟み込んでいるので、面白いんですよね
私、この監督は結構好きかもしれません
そしてこの作品は、
今後、渋谷に行くのが怖くなるくらいの恐ろしさがあるのですが
映像として見ていて、スリリングだったりするのでドキドキしますし、
最後の種明かしには、感動しました
すっごく面白い作品でしたよ~
ストーリーは・・
ハロウィンの夜、渋谷のスクランブル交差点で事件が起こり、
その被害者の恋人が、真犯人捜しを始めるんです。
でもその事故は、ヤクザが仕組んだものだったので、
裏社会の危険な世界に巻き込まれてゆき・・・
といったものでした
やっぱり、裏社会のお話なので、
血が沢山出たり、人が沢山殺されたりします。。
ですが、メインのストーリーの他に、例えば、
鯨という殺し屋の、人生において抱えてしまったものに対する苦悩だったり、
蝉は、殺し屋でありながら(もしくは殺し屋だからこそ)、
生きるということに対して、真摯に向き合っている(ように私は感じました)。
瀧本智行監督の作品は、他に「脳男」しか観たことがないのですが、
ストーリーに対して、映像のグロテスクさが、ひどくないので直視していられますし、
人間の、黒い感情や裏側をメインで描きながらも、
その中に、人間の白さや温かさを、挟み込んでいるので、面白いんですよね
私、この監督は結構好きかもしれません
そしてこの作品は、
今後、渋谷に行くのが怖くなるくらいの恐ろしさがあるのですが
映像として見ていて、スリリングだったりするのでドキドキしますし、
最後の種明かしには、感動しました
すっごく面白い作品でしたよ~