夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

福井名物

2019年03月19日 | 国内旅行
福井駅に到着したので、夕飯を食べました

名物・越前おろしそばと、
名物・ソースカツ丼のセットです。



余談ですが・・

私、麺をすすれないんです。

肺活量の問題なのか、分からないのですが。。

前にテレビで、私みたいに麺をすすれない人が、特訓して、すすれるようになっていたのを見たのですが、その時、どうやって特訓していたか、忘れてしまったんですよね


ずずずって、すすっている人を見ると、
すごいな掃除機みたいだなって思います。

私もしてみたいです



それから、買いました。
これ↓

地ビール




地酒

 


今日は、朝早かったので早目に眠ります。

また明日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀温泉郷

2019年03月19日 | 国内旅行
加賀温泉郷にやってきました




ここから別のバスで、山中温泉へ行きました。








まずはお昼ご飯です。

ここのお店で。




北陸ということで、
お刺身定食にしました。


お刺身の手前の肌色の物が、
最初ホタテかと思ったのですが違って、
貝だとは思うのですが、初めて食べる物でした。
柔らかくて美味しかったです。



そして、菊の湯に入りました。

男女別の建物なんです。


ここは、大きな浴槽が1つで、
中が、普通のお湯と泡風呂にわかれていました。

それにしても、温度が高い

私には熱すぎました

たぶん、41〜42度位じゃないですかね?



湯上がりに、アイスキャンディーを食べました。


これは温泉の水で作られていて、菊の花びらも入っていました。

さっぱりしたお味でした



ここの近くに、温泉を飲める場所があったので、飲んでみると・・


やっぱり、箱根の大涌谷の温泉玉子みたいな味でした。
でも、伊香保温泉よりも、味が薄かったです。

それにしても、これもめっちゃ熱かった



そして、またバスで移動して、今度は山代温泉へ行きました。


加賀温泉郷には、4つの温泉があるのです。



服部神社をお参りしました。












鳥の形




温泉は総湯に入りました。


総湯とは、共同浴場のことです。


ここは、浴場が2つあって、
熱めと、ぬるめ
と、書いてありましたが・・


熱めと、超熱め
でした

熱すぎで、あんまり入っていられませんでした



おやつに、温泉まんじゅう(温泉の定番)と、おやき(中身はあんこ)を買いました。




次に、古総湯に入りました。






ここは、明治時代の浴槽を再現してあるので、
ステンドグラスと、何とか焼きのタイルと、木造の壁という作りになっていて、脱衣所も、浴場の中にあって、びっくりしました


シャンプーや石けんを持ち込んではいけないので、観光客しかいませんでした。



さらにここは、2階に休憩室があって、お水とお茶のサービスもありました



 

今日入った温泉の中では、ここが一番良かったです

でも、ここの温泉も、温度が高くて熱すぎましたけど。。トホホ。。



加賀温泉駅から、電車で福井へ移動しま〜す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行〜1日目

2019年03月19日 | 国内旅行
小松空港に到着しました〜(初) 




展望デッキ




空港の中に恐竜がいました


怖い。。



他の恐竜もいました。



こっちのは、動いたり鳴くんです。








怖いです



空港の売店で買いました。
野菜サンドイッチと水。


今日の朝食です



これは誰?




この後は、バスで温泉へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする