夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

海鮮

2019年03月20日 | 国内旅行
私、スーパー銭湯と、ホテルとか旅館の温泉は好きなのですが、銭湯はあまり好きではありません。

なぜかというと、

銭湯って、必ず常連さんがいるじゃないですか。

大体の場合、おばあちゃんなのですが。

銭湯はあまり広くないので、そういう常連さんばっかりの所は、なんとな〜く、居心地が良くないんですよね〜。

料金は安いんですけどね。。



さて。

今日の夕飯は、福井駅前のスーパーで買ってきました。

外食が続くと疲れちゃうので。私。


お刺身




お寿司




地ワイン(赤)





こういうのんびりした場所には、東京みたいにイライラしている人がいません。

やっぱり、スペースの問題じゃないのかなぁ?

満員電車が象徴していますが、
都会は、一人一人のスペースが、極端に狭いからね。


でも、いざこういう所に住むとなると、お休みの日に遊びに行く所がなさそうですよね。

毎週末、東尋坊へ行くわけにもいかないですし。

飽きちゃうよね(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊と温泉

2019年03月20日 | 国内旅行
福井駅から、えちぜん鉄道に乗りまして、




三国港駅で降りました。


かなりのどかな所でした。



ここからバスで、東尋坊へ行きました。






断崖絶壁の、すごく恐ろしい場所でした







平日なのに、人が沢山いました。







これらの岩の上に登れるので、端の方まで行ってみましたが、
スリル満点でした。



ここの近くのお店で、



カニを売っていました。


買いませんけどね。高いもん。

それに、行きの飛行機で隣の席だった知らないおじさん(たぶん福井に住んでいる人)が、

今の時期のカニは、中身がスカスカでおいしくないよ。
カニがおいしいのは、11〜12月だよ。

と、言っていましたし。



ここのお店でお昼ご飯を食べました。

カニ丼は売り切れだったこともあり(←やっぱりカニも食べたいので、お店の人に聞いてみた)、お刺身丼にしました。




そして、東尋坊からバスで、あわら湯のまちへ移動しました。






 




本日の日帰り温泉メニュー




私は、ここを選びました。


源泉掛け流しでした。

温度は、40度の浴槽と、43度のがあって、気づいたのですが、
昨日の温泉は、43度だったのではないでしょうか。

どうりで熱いわけだよっ



次に、ここのお風呂にも入りました。


こっちは、他に誰もいませんでした



駅前に足湯もありましたが、混んでいたこともあり、入りませんでした。


もうすでに2ヶ所のお風呂に入ったので、十分でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行〜2日目

2019年03月20日 | 国内旅行
2日目 (かなり暖かい)


ホテルで朝食です


サラダ




おかず


中央の上にあるのは、クラムチャウダーです。


 
イチゴとスイーツとグレープフルーツジュースとコーヒー


なかなか良いバイキングでした(明日の朝も食べます)



それにしても・・

今、私が勤めている会社って・・

有休が取りやすいんですよね。

それも、長く勤め続けられるポイントかもしれません。


やっぱり、

あれもダメ、これもしちゃいけないの、がんじがらめじゃ、逃げ出したくなるもんね。

特に私は自由人ですし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする