福岡へ行ってきました~
のち夜だけ
ANAの飛行機の窓の外

雲の上はテンションが上がります

博多に到着し、お昼ごはんを食べました

もつ鍋御膳です
右側の中央にあるのは馬肉のタタキです
もつ、おいしかったです
その後は、神社とお寺を見に行きました
若八幡宮です

承天寺です。





東長寺の大仏さまは、木造座像としては日本一の大きさなのだそうです



それから、ここのお寺には、地獄・極楽回廊みたいなものがあったので入ってみましたら・・・
最初に、地獄絵図が数枚あり、これですでに怖くなったのですが、
さらに進むと、看板がありました
「左側の手すりにつかまりながらお進みください」
その通りに進むと、真っ暗闇が広がっていました。。
本当に一筋の光もなくて、怖すぎて、1mくらい進んだ所から引き返してしまいました
でも、やっぱりがんばらなくちゃ、乗り越えなくちゃ
と思って、なんとか暗闇を進み、光のある所まで出ることが出来ました
そこには仏様の絵があって・・・
地獄に落ちたら、地獄絵図とか、真っ暗闇とか、そんな怖い思いをするのだなと思ったら
もう絶対、悪いことはしないようにしようと思いました
これは、蒸気屋というお店のお菓子です

私はこれを、福岡と鹿児島でしか買ったことがないので、たぶん九州でしか売っていないのではないかと思います
特に、かすたどんは、仙台の萩の月みたいなお菓子で、すっごくおいしいんですよ



ANAの飛行機の窓の外


雲の上はテンションが上がります


博多に到着し、お昼ごはんを食べました


もつ鍋御膳です

右側の中央にあるのは馬肉のタタキです

もつ、おいしかったです

その後は、神社とお寺を見に行きました

若八幡宮です


承天寺です。





東長寺の大仏さまは、木造座像としては日本一の大きさなのだそうです




それから、ここのお寺には、地獄・極楽回廊みたいなものがあったので入ってみましたら・・・
最初に、地獄絵図が数枚あり、これですでに怖くなったのですが、
さらに進むと、看板がありました

「左側の手すりにつかまりながらお進みください」
その通りに進むと、真っ暗闇が広がっていました。。
本当に一筋の光もなくて、怖すぎて、1mくらい進んだ所から引き返してしまいました

でも、やっぱりがんばらなくちゃ、乗り越えなくちゃ


そこには仏様の絵があって・・・
地獄に落ちたら、地獄絵図とか、真っ暗闇とか、そんな怖い思いをするのだなと思ったら

もう絶対、悪いことはしないようにしようと思いました

これは、蒸気屋というお店のお菓子です


私はこれを、福岡と鹿児島でしか買ったことがないので、たぶん九州でしか売っていないのではないかと思います

特に、かすたどんは、仙台の萩の月みたいなお菓子で、すっごくおいしいんですよ
