夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

動物や植物に話しかけてみましょう

2010年07月11日 | 占い
これは特に、ペットを飼っている方や、部屋に花や植物を置いている方にオススメなのですが


先日、映画「ねこタクシー」の舞台挨拶の時に、ねこのトレーナーの方もお話してらしたことがあって、

演技をするお仕事がねこにきた時にはまず、ねこに台本を読んで聞かせてあげるそうです

そして、台本の中で

「このシーンでは動いちゃダメよ」

とか、

「ここのシーンでは、ちょっと動いてもいいよ」

と、教えてあげるそうです

だから、映画でねこと共演したカンニングの竹山さんにも、

「もしも、ねこに、こういう演技をしてほしいと思うことがあれば、直接ねこに、そう言って下さい」

とおっしゃったそうです。

なんだか不思議な話のようにも思えるかもしれませんが、そんなことはないと、私は思います


それに、花に向かって、

「キレイね」

などの言葉を話しかけると、花がどんどんキレイに咲いてゆくというお話も聞いたことがありますし、


さらに、水にキレイで温かい言葉をかけると、キレイな結晶ができ

反対に、汚い言葉や暴力的な言葉をかけると、乱れた、キレイでない結晶ができるという本を見たこともあります


そうなんです

動物も、植物も、水さえも、人間の言葉を理解できるものなんです

だから、人に対してだけではなくって、人以外のものにも、言葉でキレイな気持ちを伝えてあげて下さ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6感を使いましょう

2010年07月07日 | 占い
突然ですが、ここで占いの種類についてご説明します

命術(めいじゅつ)・・・占星術、四柱推命などの、生年月日を使って占うもの

相術(そうじゅつ)・・・手相、人相などの、人の体に出ている「相」を見て占うもの

朴術(ぼくじゅつ)・・・易 {筮竹(ぜいちく)という竹ひごのようなものを、じゃらじゃらして占うもの}、タロットカードなどの、偶然出たもので占うもの

と、おおまかには3つあるんですが、

このうち、特に命術と相術は、統計学に基づいているものですし
それなりに歴史も長くありますので、ちゃんと学べば、どなたでも身につけられます

そして、朴術なのですが、これに関しては、決して、あてずっぽうで占っているわけではないんですよ~

経験も必要なことは確かだと思うのですが、このタイプの占いで使っているのは第6感なんです

第6感。。。

それは、人間には、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)と同じように全員にあるものらしく、昔の人は、日常的に、それもふつうに使っていたようです

でも現代人は、第6感を使わなくても、十分安全で快適な生活ができるようになったので、使わないうちに退化してしまったそうな

では、どうやったら、ふたたび第6感も使えるようになるかというと

う~む。。。

えっと~。。。。

なんでしょうね。。

集中することでしょうかね。他の音が何にも聞こえなくなるくらい。

ほんの数秒でいいので、そういう時間を日常的に作っていくと、第6感が鍛えられるような気がします(注:これは私の場合ですので、個人差があります


第6感って、霊感とは違うと思うんです。
直感に近いのかなぁ~

怖いものじゃないので(笑)、使えるようになると、案外便利なものだと思いますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールな人になりましょう

2010年07月04日 | 占い
「クールな人」と言っても、「冷たい人」ということでは決してありません(笑)

これは、美輪明宏さんの著書「乙女の教室」にあったのですが

この中で美輪さまは、人生の岐路に立った時に、

1番邪魔なものは「感情」で

1番必要なのは「冷静さと知性・理性」

であるとおっしゃっています。


何か問題が起こった時には

感情に押し流されるままに、怒ったり悲しんだり、ヒステリーを起こしたりするのではなくって、

状況を冷静に分析して、自分を的確にコントロールして行動すれば良いそうです

実際に美輪さまご自身も、そういう風にさまざまな苦労を乗り越えたそうです


そしてクールとは・・・

一時的な感情よりも、倫理や論理を重んじる、知的な態度のことなのです

しかも、

クールな人 = 超かっこいい人

なのだそうです。

ちなみに欧米では、「クール」というのは最上級の褒め言葉なんですって

そういえば、映画の中などでも、

「He's cool」 とか、 「It's cool

なんていう表現が使われてますよね


物事を俯瞰(ふかん)で見たり、多面的に見る習慣をつけて、
クールな人になりましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白

2010年07月03日 | 映画
映画「告白」を観てきましたぁ

本当は、先月に観に行くはずだったのですが、観終わった後に、暗い気持ちになりそうな作品だなぁと思い
一度、踏みとどまったんです(笑)

でも、また行く機会ができたものですから(チケットをいただいたんです
この度、観に行く運びとなりました(笑)

ストーリーは、娘を生徒に殺されてしまった女教師の復讐劇なのですが、
それだけのお話じゃないんです

タイトルの「告白」通り、いろんな人の告白が重なって、
いろんなことが起こったりして、上映中、目が離せません

確かに、暴力のシーンや、血がたくさん出たりとか、
目を覆いたくなるシーンもありました

でも、私は、映画として面白かったな~
観に行って良かったな~と思いましたよ

なので、興味のある方は、是非どうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする