のろのろ歩け 中島京子 著
北京、上海、台湾・・が舞台で自分を見つめなおす旅になる三人の女性の物語。
以前、オール読み物で読んだものあったけど、すっかり忘れていて、「アッ!これ読んだ~」
でも・・もう一度じっくり読んで、やはりほのぼのした気持ちになれました~(*^_^*)
舞台は、中国、アジアン・・
やはり空気が違うのがとても読み手には新鮮です。
どれもよかったけど・・
やはり「時間の向こうの一週間」かなぁ~
上海に駐在員となった夫の代わりにアパートを探しにやってくる妻 の話だけど・・
ちょっと、ドッキリのアバンチュールな発展もあって、、、異国情緒がそうさせるのかしら。
最後のおちはつまんなかったけれど、安心~の結末です。
北京や上海や・・台湾。
お隣の国の物語だけど、今の国際事情にも当然、取材済みの話なんだろうけど。。
ちょっと観光した気分を味わえたのは得した気分です。
北京語や台湾語がふんだんに出てきたのも興味深かったなぁ
タイトルになった「のろのろ歩け」
は、 慢慢走・・man man zou 英語では・・Take care !
まぁ~
のんびり行けや~
いい感じですネ
中島京子 さん 好きな作家さんにノミネートしました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
北京、上海、台湾・・が舞台で自分を見つめなおす旅になる三人の女性の物語。
以前、オール読み物で読んだものあったけど、すっかり忘れていて、「アッ!これ読んだ~」
でも・・もう一度じっくり読んで、やはりほのぼのした気持ちになれました~(*^_^*)
舞台は、中国、アジアン・・
やはり空気が違うのがとても読み手には新鮮です。
どれもよかったけど・・
やはり「時間の向こうの一週間」かなぁ~
上海に駐在員となった夫の代わりにアパートを探しにやってくる妻 の話だけど・・
ちょっと、ドッキリのアバンチュールな発展もあって、、、異国情緒がそうさせるのかしら。
最後のおちはつまんなかったけれど、安心~の結末です。
北京や上海や・・台湾。
お隣の国の物語だけど、今の国際事情にも当然、取材済みの話なんだろうけど。。
ちょっと観光した気分を味わえたのは得した気分です。
北京語や台湾語がふんだんに出てきたのも興味深かったなぁ
タイトルになった「のろのろ歩け」
は、 慢慢走・・man man zou 英語では・・Take care !
まぁ~
のんびり行けや~
いい感じですネ
中島京子 さん 好きな作家さんにノミネートしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)