晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

2015年12月24日 | 
流  東山彰良 著

第153回直木賞受賞作です

図書館からやっとまわってきました~

物語は

1975年、台北。偉大なる総統の死の直後、愛すべき祖父は何者かに殺された。
内戦で敗れ、追われるように台湾に渡った不死身の祖父。なぜ? 誰が?
無軌道に生きる17歳のわたしには、まだその意味はわからなかった。
台湾から日本、そしてすべての答えが待つ大陸へ。歴史に刻まれた、一家の流浪と決断の軌跡。

この時代の台湾が舞台なのがユニークだと思った。
しかし、、時々出てくる中国語や人の名前が読みづらい・・少してこずりました。
近代史にうとい(特に中国と台湾、日本の関係)私にはとても勉強になった。

当時の台湾の日常の風景がリアルに描かれているのも興味深い。

中国共産党と国民党の対立で同じ中国人が分断されるのはやはり不幸としかいいようがない。

著者が台湾生まれで台湾育ちならではの作品です。

おじいさんの謎の死からミステリーかと思いきや舞台は広大過ぎたようです。

時間がたっぷりあるときに
再読したいと思いました。