大雑把な日常

日常のあれこれ。

朝顔

2016-06-20 | 日記


咲いてた。
娘にまかせてた今年の園芸。

ゴーヤとかバジルもあったはずなのに
朝顔にしたってさ。
食べられないですね。

きれい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日

2016-06-19 | たべた
また夏がやってくる。
嫌だな。

ルーティンってやつですね。

でも四季がなけりゃ
もっと飽き飽きているはずなのです。
母が昔カリフォルニアに住んでいたときに
そう思ったそうです。
毎日カラッとした天気でそれはそれで
嫌になっちゃうのだそうだ。



夏といえば冷やし中華。
あんまりおいしくできなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜けない妄想

2016-06-18 | 日記
ここんところ
ずっと

わたしにはなにがあるのだ
このままでいいのか

という恒例の闇ループに入ってた。
そういうのを避けるために
お笑い番組を見て、漫画を読みふけっていたともいえるんですが、
そのことにもむなしさを感じてたときに

また
淫夢
を見ました。

また…っていうのは意志とは別にホルモン的に定期的に見るんですが
今回は
志村けんとエロイことをする夢でした。
わたしは芸人さん大好きなのですが、ドリフを見ていないし
ここのところ見てもないし、
まわりで志村の「し」の字も出てこなかったので、まったく驚きです。
それでもって、肌の質感とかが年老いた人の感じで
起きたときに精神的に落ち込むものがあった。
なぜかしらね。
よく考えたら
志村けんさんをエロイ目で見ていたことは過去会った。
それは認める。

で、そこからいろいろ考えているうちに
ある妄想にどっぷり入ってしまいました。

老年の人と交際する中年女性の話。

彼女はどうしてその人と付き合うことになったのか。
そしてどういうことになるのか。
ずっとずっと考えてました。
金曜日の朝、その淫夢を見たときから
仕事に行って帰ってきて、
寝るまでずっとずっと考えてた。
その人の職業やエピソード。環境や住んでいる家。
趣味、家族、人生。

その妄想から抜けられなくて
昨日の夜
全然、眠れなかった。
いつも通り11時台に布団に入り、
妄想して
時計見たら
深夜2時だった。
まったく眠れない!

今から思えば
他のことすればよかった。
くりぃむシチューのラジオ復活があったとか後で知りました。

ただ久々にこの感覚です。
楽しすぎて
現実に戻ってこれない。
日常が薄く感じて脳内がずっと活性している。
大人になってからは
ほとんどこういうことはなくて、
思春期に戻った時のようだ。

危険だから
マンガを借りてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階から侵入

2016-06-17 | 日記
「自宅床に穴開け女性宅に侵入…51歳男」の事件をご存じですか?

事件後裁判になってヤフーニュースに載ってたのを何気なく読んでしまって
もう妄想にどっぷりです。

いわゆるストーカー事件でもあるけど
理解できない頭のおかしい人の犯罪ではない。
片想い。一方的で絶望的なやつ。
しかも結局、犯罪も成功しなかった。


リンク→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160613-00000517-san-soci


精液をペットボトルに詰めるくだりなんか
どんなAV見てたんだろ…って想像させて
ひたすらセツナイ。

携帯電話で何気なく見ていて、
今、ネット検索でリンクを調べてたら、
いろんな掲示板的なところに
「まじやば!」「頭おかしいwww」的な扱われ方していたけど
いやいやいや
わたしもあなたも
その可能性あるからね!とドーン!指さしてみた。スクリーンに向かって。
いや精液はつめないけどさ、
そういうことじゃなくて
絶対、手に入らないのに、勘違いで周りが見えなくて
どうにかして恋を成就させようと
間違った近づきかたして
それでも諦められない。

なんて愚か。
なんて情けない。
それくらい追い詰められることがある。
他人事じゃない。

格好よく性格がよく
努力家で才能がある人の話は
わたしには全然響かない。
だって一握りの選ばれし人間の話なんて、夢物語にしか聞こえない。
わたしはその他大勢のひとりだ。
そしてその他大勢はたいがいが醜く、いびつで、ゆがんでいる。
それは愛おしいことだし、ひとりじゃない。
道を踏み外さないように、なんとかがんばろって思えるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒のはなし再び

2016-06-16 | 日記
テレビ見ていたら
劇作家の宮澤章夫さんが

すべてのひとが面倒くさがりだったら
戦争も起きない
平和だ

と言っていた。

コミュニケーションは面倒くさいとの戦い。
面倒くさがらないひとが存在するから
いろんな弊害が起こるのでしょうね。
面倒くさがらない
まめな人が間違ったことしてると
面倒くさがる人も黙っちゃおれない。

さて
娘の今年のクラブ活動は
「パソコン」クラブ。
主な活動は
学校用のキッズソフトで名刺やカレンダーを作るのだ。
選んだ理由は
動かなくていいから…。
面倒くさがりが遺伝している。
まったく同じ発想です。
心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする