大雑把な日常

日常のあれこれ。

2016-06-15 | 日記
実はもうあんまりお酒が好きではないらしい。
あんなに
ビールだの日本酒
ワインだの
言ってたのに
体調がずっと悪いのもあって、
飲みたいとも思わなくなってしまった。
次の日
より体調が悪くなるしね。

しかし
梅雨のはっきりしない天気
どんよりとした気持ち
更けていく夜
などなど
マイナスな気分のときに
お酒でものんで
憂さを晴らせたらいいよな。
そんなもんで
本当の本質は晴れるわけはないのだが。

脳内がふああとなれる物質を求めて人はいろんなことをします。
合法非合法含めて。

いまのわたしは
ヨガでしょうか。
血行がよくなることで少しだけ元気になる。
でも体を動かすのが嫌いすぎて
やるまでもグズグズするし
必要最低限しかやらないんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの週末

2016-06-14 | 日記
これはウソの話ですけど、
週末
ウンコ漏らしまして。
ずっと沈んだ気分でした。

大人になってから
いやこれは
子ども産んでからなのですが、
おなかが緩い。
体質変わりました。

どうしてこんなにも
我慢できないものなのか不思議でなりません。
おしっこは何時間も我慢できるんですけどね。
あ、違うや。おしっこもそのせいでちょっと漏れやすいですねー。

でも
子どものおむつの世話をしたせいで
自分のシモの処理はぜんぜんへっちゃら。
冷静。
えらそうに書くことではないですが。

落ち込みはしますけど。
それと面倒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命をいただく アジのフライ

2016-06-13 | 日記
刺身用のアジを
間違えてフライ用にさばいてもらっちゃって
しょうがないからアジフライつくった。

塩するのを忘れたけど
旨さが半端なかった。
魚自体の美味しさがすごくて、
食材に下味しなくても
こんなに美味しく頂けるのね
と感動しました。

最近
わたしのなかで
新鮮な食材でおいしい料理ができると
「死にたてのなきがら」、うまい。
と言うのが
流行っている。

相変わらず悪趣味です。
でも命をいただいてるわけだから!
と思った瞬間から、もう肉料理とかゾッとしながら作ってます。
鳥の手羽元とかよく調理するんだけど、足○本…と思いながら。
ごめんなさい。

人間は上手い言葉で
フレッシュだとか
摘みたて、獲れたて
なんていいますけど
要するに殺したてですよね。
たった今、生を奪ったから美味しくいただけるのだ。

缶詰や冷凍食品の野菜や食肉って
長期保存ができて
しかも味も落ちなくて素晴らしいけど、
畑から獲ったものをすぐ調理したものと比べると
全然違う。
生き物としての生命力なんですかね。
おらおら!と自己主張が暑苦しいほどにある。

トマトは明白で、
いちばん手軽に手に入るからそう思うのかもしれないけど。
売り物のレトルトのパスタソースでも
必ず生のトマトかプチトマト入れるようにしてます。

味というよりは
おら!
って感じの食べ物のもつ存在感です。わたしがほしいのは。
お弁当も
コンビニの弁当と、
食堂が出してる昼だけ弁当と
自分で朝作った弁当だと
同じメニューでも全然違う。
コンビニのお弁当は、加工に加工を重ねて、生きているときのことを忘れた弁当だ。
清潔できちんとしてるんだけど。
ワイルドさはゼロだ。
そもそもどの弁当も死んでるんだけどね。

そんなわけで
冒頭の
アジのフライは
殺したてほやほやだったから
まあまあ値段したし、
そのうえで美味しいのだ。

とくとくと娘に語っていたら

「ママ…なに言ってんの」

と突っ込まれました。
呆れられる。
トマトのときも同じこと言ってたし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出たい

2016-06-12 | 
アメリカ行きたいなー。

レンタカーで国立公園をまわりたい。
モーテル泊まって、デニーズで朝食食べて
ランチは中華か、ハンバーガー。
夜もファミレスやらピザだらだら食べて。
いつもジュース飲んでさ。
ジェットコースター乗ったり、
絶景を見たり。
テレビで
シットコム見て。

…お金。
結局。

あーあ。

あと時間ですね。
時間はどうにかなりそうですけど。
仕事やめちゃお。

1週間くらいでダラダラとアメリカ大陸横断するのだ。
でも途中で車泥棒にあったり、
おきびきにあったり、
散々な目に遭う。
アメリカなんて大っきらい!
って思いそうになったその時。
でも良い人にも出会って、
それは現地で教師をしている老夫婦なんですけど。
夕食をごちそうになったり、良い場所まで送ってもらって
なんとか旅を続けることができる。

ロマンチックな出会いは…
ない。
何度も独り旅に出てるけど
一切ないから
今回もない。
くそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想旅行から妄想話

2016-06-11 | 日記
中国は
ストリートマップがあんまりない
んだね。

旅の妄想ができないのは痛いな。
妄想旅をいろいろまたやっております。

やはり中国大陸が安いので
行ったことないアジア方面と考えて
本屋さんにふらりと行ってみたら
台湾の本ばっかりでした。
すごい人気なんですね。
安定感がある国。

ネットを徘徊していると
領土問題や
いろんな国の間のいさかい
を目にしますけど、
あれは…、
人間はどうしてそうも小さく自分をとらえてしまうのか
自分に置き換えて考えてます。

あるところに
ふたりの人間がいて、
ひとりがここからこちらは自分の土地だと線を引きました。
もうひとりが
いやいやと
線の先を伸ばしていって山のところまでくると
山の淵にそって相手側のほうにくるりと線を引いて
この山は自分のものだと言い張りました。
ふたりはいがみ合いましたが、
山は爆発して、土地はしずみ海が流れ込んできました。
土地は誰のものでもない。
地球のモノなのだ。
と神さまが降りてきて言いました。

ちゃんちゃん。

悪意はどこからくるのかしら。

最近は
小さいお話を作って生きてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする