朝ラーをやっているのでまた来た!
10時を過ぎていたけど・・・
限定ラーメンを食べてみるか!
特に朝ラーらしいメニューは無いみたい
甘エビ胡麻ラーメン1000円
甘エビの香りとゴマの香りがたまりません!
チャーシューは2種類
あっさりしているけどコクを感じる
麺はしなやかな感じ
次回こそは朝ラーで!w
朝ラーか。
転勤前はそのために、わざわざ早起きをして食べに行った。
長野に来て、朝ラーは群馬であった。
長野では、幸楽苑しか私の周辺ではなかった。
転勤前は、趣味で朝ラーを食べたが、転勤後は仕事前の食事である。
そんなある日、ふじとんぼに行ったら朝ラーを始めたという。
これはもう、行くしかない。
趣味と仕事前の食事を兼ねて、間を空けずに行ってみた。
しかし、到着したのは10時過ぎ。
朝ラーの時間じゃないね。
朝ラーなら、朝の9時までに行かないと!
この日は、限定麺で甘エビ胡麻ラーメン1000円があった。
中に入ると、券売機があるが特に、朝ラーらしいメニューは無し。
通常のメニューであるが、朝8時から食べられる。
その様なスタイルの様だ。
前回は塩ラーメンを食べたので、醤油にするか?
だが、限定ラーメンも面白そう。
どの様な味か、関心があるので甘エビ胡麻ラーメンを選ぶ。
店内に入ると、先客は無し。
だが後から2人が入って来た。
食券を渡すと、カウンター席に座る。
さほど待たずに、ラーメンが提供される。
すでに、ゴマの香りがたまりません!
チャーシューが2種類のるのが、この店の定番スタイルの様だ。
では、まずはスープを図事厨頭・・・甘エビが香る!
アッサリした魚介スープの中に、甘エビの香りと旨味が豊潤に感じる。
塩気は控えめ。
私としては、個人的に好きな塩梅。
この店は、魚介ベースのスープが基本なのかな?
豚骨とか鶏ガラは、使用しないようですね??
メニューを見ても、煮干しスープがベースの物が多いし。
パンチは感じないが、豊潤な美味さに満足。
麺は自家製麺。
中太ストレート麺です。
強靭なコシは無いが、しなやかな食感です。
麺に、すりごまが纏いつき、美味しい。
チャーシューは、煮豚とレアポークの様なもの。
両方とも、美味しいです。
メンマもコリコリで美味しい。
麺を食べ終えると、スープをゴクゴクと飲み干す。
甘エビの旨味と香りが、嫌みの無い感じで美味しいく、
胡麻の香りとじつによく、マッチしております。
麺も美味しいし、これからも寄らせていただきましょう。