軽井沢駅前にあります素朴な感じの洋食屋さん
初訪問になります
洋食もある 和食もある
カツカレーが900円か・・・
気になるメニューがありますね
おつまみにポテトチップか!
時間の流れを感じさせる店内
ストーブは店の真ん中にあります
先客は無し
店主は飛行機が好きみたい
窓の外は・・・家と車w
ハンバーグ定食を頼みました
素朴な味わいで美味しい
家庭的な味わいです
軽井沢駅前ですが価格はリーズナブル!
自家製のハンバーグですね
マイルドな味わい
また来ます!
もうすぐ2月か。
蔓延防止で、2月も暇になりそうだ。
何処かに出かけたいけど、スタッドレスだから勿体ない。
でも、今年は必ず車を買い替えるから、今シーズンで使い切っても構わないか?
13万円が、約4カ月で消えるのか。
雪が降る地域の皆さんは、家計のやりくりが大変でしょうね?
冬の富山とか福井とか、魚が美味いだろうね。
いや、蟹もある!
未だ、富山と福井には行っていない。
今年こそは!!!
・・・なんか同じことを、どこかで書いた記憶が・・・w
軽井沢駅の前に、洋食屋さんがあるのよ。
気になっていたのだが、駐車場が無いのか?
駅前に、1時間無料の駐車場がある。
そこに止めて、店にお邪魔した。
店の名前は、「キッチン ハイツ」。
初めて軽井沢に来た時から、お店の存在は知っていた。
なかなか立ち寄る機会がなかったが、この日お邪魔することにした。
11時開店で、この周辺では早い方だと思う。
圧倒的に、11時半開店が多い。
11時過ぎに、お邪魔すると先客は無し。
店主は、結構お年を召している。
店内も、結構月の流れを感じさせる。
店の真ん中には、ストーブがある。
その上には、大きなやかんが置いてある。
レトロな雰囲気というか、昭和を感じさせる。
時の流れを感じさせる店内だが、ちゃんと感染症対策はしている。
目の前には、パーティションが設置してある。
メニューを見ると、定食類と洋食ですかね。
ステーキもあるようです。
ビーフシチューに興味があるが、カツカレーが900円。
少々安い気がする。
ナポリタンやミートソースもある。
カツサンド900円か・・・
ミックスフライにするか?いや、ハンバーグにしよう。
私は、ハンバーグ定食1200円を注文する。
料理が出来るまでの間、目の前のテレビをみながら待つ。
新聞が目の前に置いてあり、御嶽海が大関になるのか。
長野の方々は、御嶽海が大好きだからね。
何しろ、雷電をモチーフにした道の駅があるくらいだから。
雷電なんか、男塾のキャラしか知らなかったよ。w
やがて、料理が提供される。
なかなか良いんじゃないかい?
ご飯と味噌汁、小鉢は肉じゃがで漬物は3種。
まずは、お味噌汁を図事厨頭・・・美味しい。
油揚げの味噌汁だが、家庭的な味わいで美味しい。
ハンバーグを箸で切って、食べてみる。
合挽と思われます。
豚が多目かな?
なかなかジューシー感があります。
ちゃんと、手作りなんですね。
ケチャップベースのデミソースも、軽めの味わいですね。
肉じゃがも美味しい。
こちらも、素朴な味わいです。
ご飯もホカホカ、食が進みます。
漬物も、野沢菜に大根にキムチか。
箸休めには、十分な量です。
生野菜には、ドレッシングがかかっていますが、
デミソースも少々プラスします。
いいですね、ご飯のおかずになります。
やがて完食。
軽井沢駅前という好立地ですが、出されたものは家庭的な味わい。
値段も、軽井沢価格では無いですよ。
また、寄らせていただきましょう。