行きたい蕎麦屋がコロナで休業中だった
これで3回目ですかね
昼から飲んでいる客もいました
ソース焼きそばを注文
麺は蒸し麺ではないですね
しっとりした食感です
660円ですが食べ応えあり
具も多くて満足
転勤前であれば、梅園巡りでもしていたか?
下田の水仙を見に行っていたかもしれない。
氷瀑みたいなものは無いのかな?
探せばあるだろうが、そういう場所に行くには、
それなりの装備が必要であろう。
雪山登山は、やりたいとは思わない。
何をすればいいのかね?
スキー・・・スノボ・・・ワカサギ釣り・・・
3回目の長野の冬。
未だ、活路を見出せず。
蕎麦が食べたいね。
鴨南蛮などを食べたいね。
行ってみたら、コロナの感染拡大により、休業中だと。
確かに、オミクロン株の拡大は凄い。
そろそろ東京都に、蔓延防止が出ますかね?
出れば、私の背中に羽が生えるよ。w
しかし、困ったね。
どこか別の店にするか。
近くにいろいろあるけど、あの店に行くか。
店の名前は、「鈴本食堂」。
今回で3回目になりますね。
一度目が五目ラーメン。
二度目が肉野菜炒め定食。
今回は、気になっていたメニューがあります。
それは、焼きそば。
ソース焼きそばと塩焼きそばがある。
ソースは定番としても、塩焼きそばがある。
塩焼きそばを食べてみたいね。
中に入ると、常連らしき客が3組か?
昼から飲んでいる客もいる。
アタシは、昼間は酒を飲まない主義。
昔、サラリーマンになりたての頃、会社の旅行で山中湖に行った。
夜は当然、酒を飲むのだが、朝食の時ビールを飲めと言われた。
飲んでみたが、美味くない。
朝酒は不味い。
その様に認識をしたが、昔のサラリーマンは・・・
パワハラも良い所だな。w
朝から酒を飲めって!w
酒は好きだが、晩酌以外やりませんよ!w
メニューを見ると、焼きそば一択だな。
どうしよう?塩焼きそばにする?
いや、今回はソース焼きそばにしよう。
何となく、ソースの香りを体が求めている。
私は、660円のそれを注文する。
年季の入った店であるが、パーティションは設置してある。
接客のおばちゃんが、高齢だから感染はしたくないよね。
さほど待たずに、焼きそばが提供される。
ザ・オーソドックス。
蒸し麺は使って無いようです。
ラーメンと同じ麺かな?
コストを考えると、焼きそばの為に蒸し麺を仕入れていると思い難い。
あ~、でもソースの香りがいいね。
外食で、ソース焼きそばを注文するのも久しぶり。
太田焼きそば以来か?
キャベツやピーマン、モヤシにニンジンか。
肉はひき肉ですね。
では、食べてみましょう。
食べてみると、麺はラーメンと同じ麺でしょう。
いったん茹で、フライパンで炒める。
にゅるっとした食感というか、のど越し。
味は薄目だと思う。
蒸し麺ではないので、焼きラーメンの様な印象。
野菜類は、十分なアルデンテを感じさせる。
卓上にソースがあったので、一部にかけてみる。
食べてみると、トンカツソースだな。
やや甘め。
660円であるが、コスパの良さを感じる。
紅しょうがは、焼きそばのお供だな。
やがて完食。
塩焼きそばに、期待が持てるなと思いました。
まあ、拘りを持たず通いたい店です。