紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 風とり いわしフライ定食

2022年01月27日 | 長野県 グルメ

長野に来てからお世話になっています

メニューが多いからいつも悩む

いわし丼950円いわしフライ定食900円

どんな違いがあるのだろう?

解明する必要がある

まずはイワシフライ定食

長野でいわしのフライか

悪くはない

ご飯のボリュームがある!

普通に美味しいです

漬物も美味しい

お腹は満足!

いつから、飲みに行っていないだろうか?

ブログでは、昨年の11月に焼肉で飲んでいる。

恐らく、3カ月近く飲んでいないな。

勿論、部屋飲みは毎日実施中だが。

寒いけど、飲みに行きたいよね。

今がチャンスだよな。

蔓延防止で、連休も簡単に取れそうだし。

しかし、その蔓延防止で時短営業とか、酒類の提供禁止で飲めなかったら・・・

感染者が増えているけど、楽観視をしています。

そうしないと、気が滅入りますよ・・・

 

 

 

 

松原湖の近くに、シャトレーゼのカフェ?が出来ましたね。

バームクーヘンが、推しの様です。

近いうちに、訪問をすると思いますが、その前に飯だ!

訪問をしたのは、長野に来てからお気に入りの「風とり」。

とにかく、ボリュームがある。

味もいい!

この日も、中に入るといつもの席へ。

多少店内のレイアウトが変わりましたか?

メニューを見ますが、和風肉ラーメンにしようかな?

いわし丼が950円で、イワシフライ定食が900円。

何で?

丼の方が高いということは、生のイワシ?

生と言っても冷凍だろうし。

何だろうね?

イカフライ定食と悩んだが、イワシフライ定食を注文する。

それ程待たずに、定食が登場する。

 

 

 

 

大き目のフライが、3つですね。

タルタルソースが付いています。

ご飯は多いね。

丼だと、もっと多くなるけどね。

では、食べてみましょう。

タルタルに付けて食べてみます。

衣はカリッとしている。

中のイワシは、特に臭みも無い。

ふわふわ感が乏しいが、大きいイワシなので食べ応えがある。

タルタルは、さっぱりした感じ。

個人的には、濃厚なタルタルがいいな。

ソースも一緒に出されたので、ソースとマスタードで食べる。

うん、個人的にはこの方がいいかな。

だが、ソースとタルタルを混ぜ物もいいね。

ご飯は、美味しいですね。

どんぶりやですから、ご飯が美味くて当たり前?

でもやはり、ご飯の量が多い。

味噌汁は、味噌が薄め。

ワカメの味噌汁です。

漬物は、野沢菜と切り干し大根。

千切りキャベツには、ドレッシングがかかっているが、

敢えて、ソースを回しかける。

これで、飯のおかずになる。

やがて完食。

長野ですからね、イワシのメニューがあるだけでもありがたい。

当然、次回はイワシ丼を食べます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする