多分、老舗なんだろう

いろいろありますね

レトロな店内

上親子丼を注文

オープンTheふた!

これで1150円か?

味噌汁は少ない


味は良かった!

今、100万円あったらパソコン、カメラ、衣服、カーナビ、タイヤ、バッテリーと、
いろいろと買い替えたいものがある。
100万円は勿論ありますが、あくまでもあぶく銭であれば!臨時収入ということ。
結構、買いたいものがあるが、それを我慢しているう事ですね。
服は痩せたので、買い替えないと・・・
パソコンは2台あるが、一台は32ビットだし。
カーナビは2012年の地図だし。
タイヤはあと、1万キロくらいかな?
バッテリーも徐々に劣化してきているし。
カメラは、正確にはレンズだね。
もっと遠くまでカバーできるのが欲しい。
パチンコもやらなくなったが、その分どこかに出掛けているね。
だいたい、昼飯を食べる為に出かけ過ぎですな。w
それを節約しないと・・・w
小田原では随分と食べ歩きをしているが、意外な店に行っていないものでして。
今回はその最たるものと言えるでしょう。
店の名前は「相住」。
錦通り商店街の一角にある。
立地的に相当目立つところにあるが、今の今までスルーをしてきた。
何故スルーをしてきたのか?
それは、私がドリブルの名手のためか?
いや、そうではない。
うなぎが売りの店の様なので、スルーをしてきた。
それが正解かもしれない。
しかし今回は、他にもメニューがあるようなので、それを食べる!
入口の戸が開いていたので、中に入ると満席じゃん。
だが、座敷席が空いていたのでそこに座る。
テーブル席と座敷席があるが、昼時とはいえ満席ですね。
だが、客層は私が一番若い。w
客はジイサン、バアサンで埋め尽くされている。
しかも、そのうちの何組かは酒を呑んでいる。
この店は、昼間から酒が呑める老人たちのたまり場か?
メニューを見ると、鰻を除くと丼ぶりものと何故かチキンライス。
カレーがあれば食べようかと思ったが、どうしましょう?
チキンライスもいいが、親子丼に並と上がある。
何か期待を込めて、上親子丼1150円を注文する。
店内は、昭和レトロそのもの。
随分昔から、この地にあったのでしょうね。
同じ市内のだるまといい勝負かな?
スタッフのおばちゃんも本当におばあちゃんだし。
すると、隣の客が頼んだ柳川が来た。
うほ~~!!昼間から柳川でいっぱいか?酒が無くてもいいからそれで飯を食べたいね。
結構待たされたけど、やがて親子丼が登場する。
味噌汁、少なくね?
蓋つきの親子丼だが、見た目のボリューム感は感じない。
蓋を開けると、玉子の黄身がのった親子丼。
普通の親子丼が850円で上が1150円。
黄身1個で300円アップ?
まさしく、おったまげの価格設定。
何はともあれ一口、う~ん、美味しいね。
味付けに関しては、ジジババ好みの薄味。
しかし、薄味ではあるがメリハリのある美味さがある。
鶏肉も、脂身が無いね。
鶏皮の部分を感じませんね。
淡白な味わいです。
肉自体も小さく、この店の客層に応じたものでしょうか?
ご飯はややツユダク状態。
ご飯全体にツユが行き渡っています。
黄身を崩し、全体に絡めるように食べると、これはこれでいいんじゃないかい。
ボリューム感は無いが、味が良いのは間違いない。
味噌汁もシンプルに美味い。
漬物は塩加減に関しては、控えめ。
卓上には調味料類は一切無し。
味変をさせない!ということでしょうか?
そして完食。
コスパでいえば、物足りない印象は感じますが、この店の常連はこれでいいのでしょう。
チキンライスが気になりますが、再訪問はあるかな?
私ももっとジイサンになったら、行きますか?w

いろいろありますね

レトロな店内

上親子丼を注文

オープンTheふた!

これで1150円か?

味噌汁は少ない


味は良かった!

今、100万円あったらパソコン、カメラ、衣服、カーナビ、タイヤ、バッテリーと、
いろいろと買い替えたいものがある。
100万円は勿論ありますが、あくまでもあぶく銭であれば!臨時収入ということ。
結構、買いたいものがあるが、それを我慢しているう事ですね。
服は痩せたので、買い替えないと・・・
パソコンは2台あるが、一台は32ビットだし。
カーナビは2012年の地図だし。
タイヤはあと、1万キロくらいかな?
バッテリーも徐々に劣化してきているし。
カメラは、正確にはレンズだね。
もっと遠くまでカバーできるのが欲しい。
パチンコもやらなくなったが、その分どこかに出掛けているね。
だいたい、昼飯を食べる為に出かけ過ぎですな。w
それを節約しないと・・・w
小田原では随分と食べ歩きをしているが、意外な店に行っていないものでして。
今回はその最たるものと言えるでしょう。
店の名前は「相住」。
錦通り商店街の一角にある。
立地的に相当目立つところにあるが、今の今までスルーをしてきた。
何故スルーをしてきたのか?
それは、私がドリブルの名手のためか?
いや、そうではない。
うなぎが売りの店の様なので、スルーをしてきた。
それが正解かもしれない。
しかし今回は、他にもメニューがあるようなので、それを食べる!
入口の戸が開いていたので、中に入ると満席じゃん。
だが、座敷席が空いていたのでそこに座る。
テーブル席と座敷席があるが、昼時とはいえ満席ですね。
だが、客層は私が一番若い。w
客はジイサン、バアサンで埋め尽くされている。
しかも、そのうちの何組かは酒を呑んでいる。
この店は、昼間から酒が呑める老人たちのたまり場か?
メニューを見ると、鰻を除くと丼ぶりものと何故かチキンライス。
カレーがあれば食べようかと思ったが、どうしましょう?
チキンライスもいいが、親子丼に並と上がある。
何か期待を込めて、上親子丼1150円を注文する。
店内は、昭和レトロそのもの。
随分昔から、この地にあったのでしょうね。
同じ市内のだるまといい勝負かな?
スタッフのおばちゃんも本当におばあちゃんだし。
すると、隣の客が頼んだ柳川が来た。
うほ~~!!昼間から柳川でいっぱいか?酒が無くてもいいからそれで飯を食べたいね。
結構待たされたけど、やがて親子丼が登場する。
味噌汁、少なくね?
蓋つきの親子丼だが、見た目のボリューム感は感じない。
蓋を開けると、玉子の黄身がのった親子丼。
普通の親子丼が850円で上が1150円。
黄身1個で300円アップ?
まさしく、おったまげの価格設定。
何はともあれ一口、う~ん、美味しいね。
味付けに関しては、ジジババ好みの薄味。
しかし、薄味ではあるがメリハリのある美味さがある。
鶏肉も、脂身が無いね。
鶏皮の部分を感じませんね。
淡白な味わいです。
肉自体も小さく、この店の客層に応じたものでしょうか?
ご飯はややツユダク状態。
ご飯全体にツユが行き渡っています。
黄身を崩し、全体に絡めるように食べると、これはこれでいいんじゃないかい。
ボリューム感は無いが、味が良いのは間違いない。
味噌汁もシンプルに美味い。
漬物は塩加減に関しては、控えめ。
卓上には調味料類は一切無し。
味変をさせない!ということでしょうか?
そして完食。
コスパでいえば、物足りない印象は感じますが、この店の常連はこれでいいのでしょう。
チキンライスが気になりますが、再訪問はあるかな?
私ももっとジイサンになったら、行きますか?w