紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

平塚市 三幸苑 サンマーメン

2022年05月11日 | 神奈川県 ラーメン

平塚にやってまいりました

ここのサンマーメンが美味いのです!

餃子も食べたかったが・・・

何か一つ減りましたか?

午後1時を過ぎていましたが客は多い

サンマーメンには見えないね

ニンニクが香り味わえるサンマーメン

凄く美味いのです!

麺は玉子麺かな?黄色が強い感じ

コショウをかけちゃいますね

9日に、車を買いに平塚まで行きました。

このブログには、何度か書きましたが、今乗っている車、

20万キロ以上乗ってしまいました。

いつ、何がぶっ壊れても不思議ではありません。

一番心配なのは、マフラー。

長野に来て、冬には四六時中塩化カルシウムが撒かれています。

所謂凍結防止剤ですね。

一応、さび止めは毎年塗ってはいますが、それでも錆びてきます。

あと、ショックアブソーバーですね、いつ抜けても不思議ではない。

それと、オートマ。

あれもこれも、何がおかしくなっても不思議ではない。

今のところ、絶好調。

絶好調の間に、車を買う!

中古車ですけど、平塚によさげな車があったので見に行きました。

まあ、買うつもりで行きましたので、現車を見て決めました。

何だかんだで2時間ですか。

13時過ぎに、店を後にしました。

 

 

 

 

3年ぶりの平塚か?お久しぶりですな。

平塚といえば、海があるよね。

久しぶりに、地魚料理でも食べたいが、13時過ぎか。

近くに三幸苑があったな。

車で向かうと、営業をしていた。

ここで食べるのであれば、刺身でなくても十分満足できる。

私は、店の中へ入った。

相変わらず、昭和を感じさせる店内である。

厨房には、高齢の店主がいる。

先客は4人か?

13時過ぎとは言え、更に客が入ってくる。

カウンター席とテーブル席、座敷席があるが座敷席は終了の様だな。

古いみせであるが、テーブル席にはパーテションが設置してある。

メニューは壁に貼ってある。

価格は、ガムテープの上に書いてある。

価格を変更したのかな?

サンマーメン、ラーメン、タンメン、味噌ラーメンがある。

チャーハン、肉野菜炒め、餃子、ニラレバ、ライス、ビールか。

タンメンは食べたことが無いな。

昔のブログで1回、今のブログで1回で餃子も食べている。

サンマーメンにしましょうか。

3回目になるが、サンマーメンを注文する。

価格は、680円。

20円値上げをしたようだ。

小麦粉が値上がりしたからね、仕方がないでしょう。

少し待って、サンマーメンが提供される。

 

 

 

 

相変わらず、ニンニクの風味を感じますね。

それにしても、絶対見た目はサンマーメンではないね。

野菜あんかけラーメンだ。

では、スープを図事厨頭ず・・・ガーリックが効いて美味い!!!

サンマーメンであろうが、なかろうが、美味い物は美味い!!!

このサンマーメンの代表的特徴、ニンニクが効いている。

それが、何とも言えず美味い!!!

野菜類は、基本賽の目状かな?

ニンジンは、短い細切り。

麺は、やや黄色みが強い麺は、細麺ストレート。

コシが感じられ、のど越しが良い。

野菜餡の量が多く、価格を考えると値上げしてもコスパが良いと言える。

卓上の黒コショウを入れると、更に風味がアップする。

いや~~~うめえな~~~!!!箸が止まらないよ!

もう、ガツガツと丼ぶりを持って食べる。

やがて完食。

スープは、全部飲み干しました。

美味い!!!とにかく美味い!!!

ニンニクが効いた、野菜餡掛けラーメン。

ボリュームもあるし、大満足!!!

納車の時、また寄ろうかな?w


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常連様 | トップ | 厚木市 麺や食堂246号店... »
最新の画像もっと見る