紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

静岡市 漁師丼の店 海鮮バラ丼

2018年12月11日 | 静岡県 グルメ
河岸の市で駐車券を更新してもらうと、2時間半無料になる。

2時間半。

河岸の市からエスパルスドリームプラザまで、毎度毎度のウオーキング。

そして、ドリームプラザで物色する。

フリーマーケットをやっていたね。

それにしても、一眼レフを持ち歩いているオレは、この場の雰囲気に合わないね。

どこにするか?

悩んだ末に選んだのが、漁師丼の店。



海鮮バラ丼が880円の外税か、950円だな。

これにするか。



中はカウンターのみのこじんまりとした店。

この店の両隣にいろいろ店があるが、経営は一緒みたい。

接客のお姉さんが、あっちの店、こっちの店と掛け持ちしている。



それほど待たずに、バラ丼登場。

ネーミングはバラチラシの方がいいんじゃない?

バラ丼って、色気が無いわ。



味噌汁付。



味はあっさり目の酢飯のおかげか、サッパリした味わい。

ボリューム的には満足。




↑買おうかどうか、相当悩んだ。w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 海山 渡し舟定食

2018年12月10日 | 静岡県 グルメ
海鮮が食べたいと思った。

行くとしたら・・・清水。

みやもとにするか?

いや、まだ入った事の無い店もいいだろう。



海山、初めて入ります。

何故この店を選んだか?



これである。

値段に惹かれ、入ってみた。



ローストビーフがあるのか?

鮪とローストビーフ。

これにすれば良かったかな?



渡し舟定食1080円。

ビンチョウ鮪と思われる鮪と甘海老、イカ、サーモン、ネギトロ。

海老は殻付きの卵付き。





清水まで来なくてもいいかな?

どこでも内容的に同じものは、あると思います。



味噌汁、ご飯は多めでした。

味噌汁の具は、殻付きの甘海老?

こちらは美味かった。



もう一軒いくか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南都留郡 河口湖オルゴールの森 絶対ショータイムは見るべし!

2018年12月09日 | 山梨県 観光旅行
河口湖周辺には何回訪れたであろうか?

敢えてスルーを続けて来たオルゴールの森。

オルゴールなんか、興味あるわけないでしょう!

そう思って、何年過ぎたか?

物は試しで入ってみた。



箱根のガラスの森に似ているね。

多分、同系列なんでしょう?





この日は天気が良かった!





天気が良ければ、インスタ映えだな。

使っているのは、一眼レフだが。w



いろいろあるね。



いろいろ売り物がある。





何も買わなかったが。





丁度ダンスオルガンの演奏をしていた。

結構迫力があります。





よく見ると、動いています。












ショータイムです。

サンドアートとピアノとバイオリンの生演奏。

演目は鶴の恩返し。






こんな感じで、サンドアートが繰り広げられる。





すごく良かったです。

他の客も感動したと言っておりました。

この後、演者の皆さんと記念撮影が出来るとありましたが、私はツーショットが苦手です。

撮影するなら、演者さんだけにしたいですね。



その後、自動演奏楽器によるオペラ。





こちらも生の迫力で凄いですよ。







だから・・・ツーショットはいい!ちゅう~の。w



初訪問ですが、絶対にショータイムはご覧ください。

別料金ではなく、入場料だけで観れます。

最初、1500円は高いな~とおもいましたが、ダンスオルガン、サンドアート、オペラを観て、十分に満足しました。

故に、皆さんもこちらの施設に来た時は、ショータイムを外さない様に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南都留郡 マルシゲ ステーキランチ

2018年12月08日 | 山梨県 グルメ
久々に救急車に乗った。

病人の付き添いでね。

その前は、確か3年前かな?

同じく病人の付き添いでね。

私自身、事故で2度救急車のお世話になっている。

付き添いだけなら・・・10回まではいかないと思う。

結構、乗っている方だよね。

それで、今回久々に乗って思ったのが、救急車は乗り心地が悪いね。

背中も丸める様にしないと、いけない感じ。

到着後、受付で代理で書類に書き込みをする。

その後、お医者様が呼ぶ迄待っていろと。

救急搬送専用の待合室で、同じく付き添いの方が、ひそひそ話をしているわけよ。

近所のあの人はどうだとか、親戚がどうだとか、遺産がどうとか。


やがて、先生が呼んだの。

女医だったわ。

ジョイではないわ。

若い女医さんで、眼鏡をかけた姿は、清潔な感じ。

化粧っ気も無く、いろいろと搬送される前の状況などを訊かれたわ。

綺麗な方だと思うけど、綺麗な方々を沢山見てきていますので・・・w

そして、病室に案内されたら、他の救急搬送された患者がいたのね。

4人くらいかな?みんな老人なのね。

ひとり、私の気がすり抜けていくイメージのおばあさまがいたわね。

大きな病院って、いろいろな患者がいるようね。

私の付き添いの相手は、兄ちゃんだったけど。

発作を起こしてね。

大丈夫と確認をして、待合室で職場からのお迎えを待っていたのね。

「タクシーで帰って来てくれ!」

受付のお姉さんに綺麗な方がいるから、もう少し眺められる!と思ったらタクシーか。

前回、何年前にタクシーに乗ったか思いだせない位、乗ってないのね。

4300円かかったわ。

もちろん、経費で落とすわ。ww
















ワインセラーのお姉さまより情報を得たので、行ってみた。

河口湖のほとりに近い、マルシゲである。



見た目の派手さは全くない。

むしろ地味である。



中に入ると、テーブル席と座敷席とある。

テーブルが満席だったので、座敷に案内される。



この時点で、吉田うどんの店の様な雰囲気。

座布団を自分で敷いて、メニューを眺める。




いろいろあるけど、ステーキランチでしょうね。

980円と言う価格で、ボリューム的に不安があります。

それほど待たずに、ステーキ登場。



ソースはガーリック、ジンジャー、醤油とある。

ガーリックが好みであるが、ジンジャーにした。



肉はオージービーフと思われる。

やわらかく、味もいい。

焼き加減は聞かれなかったが、ミディアム以上で焼かれていましたね。



添え物は、フライドポテトとミックスベジタブル。

ご飯の量もまあまあだと思うが、スープが欲しいね。



個人的にナポリタンや定食類が気になったが、それは次回にしましょう。

次回は奮発して、価格帯の高いステーキもいいかも。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士河口湖町 新潟屋 肉ライス

2018年12月07日 | 山梨県 グルメ
このところ、河口湖周辺に出没する機会が多いと思う。

紅葉を求めて行ってみたら、様々な施設もあるので、そこに行ってみたら意外と良かった。

それもある。

もしかしたら・・・

こんなオヤジでも出会いがあるかも・・・

モテキ到来!を信じてやまない脳天気な私だが、

そんな期待感を抱かせる事象もあった。w

河口湖に来ると、妄想が出来る!

妙な期待を持ってやってきたのは「新潟屋」であった。



私が新潟屋に初訪問をしたとき、ネットには料理画像もほとんど無く、情報過疎の店であった。

しかし、今や食べログやブログなどでもたくさん紹介され、店内も以前よりも活気がある気がする。



この日、おばあさまはいらっしゃらなかった。

息子さんと父上のお二人で切り盛りをしていた。

私は11時過ぎに店に訪れたが、先客は無し。

以前この店に来た時、おばあさまは客の注文が覚えられないので、紙に書いてくれとおっしゃった。

愛想がよく、漬物をサービスで追加してくれたりと、素敵な方であったが、

覚えられないのが、ひどくなりましたか?



炒め焼きそばやカレーライスに興味があったが、肉ライスにした。

650円でボリュームもそこそこあるし、漬物と味噌汁がつく。



玉ねぎのシャクシャク感があり、美味い。

味付けは醤油ベースのタレかな?一味がふられている。

味は濃くは無い。

人に拠っては物足りなく感じるかも。

私自身も、もうちょっと味が濃い方がいいかな?と思った。

しかし、調理する方の嗜好もあるので、高齢の御主人の調理だと思うと、

この塩梅に落ち着くのかな?





漬物は自家製のものが、たっぷりと。

これで口直しというか、口中リセットが出来る。

味噌汁は家庭的な味わい。






久々に来ましたが、肉ライスは美味しくいただきました。

次回はカレーか炒め焼きそばで!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市 富士見平食堂 テキニンニク定食(タレ)

2018年12月06日 | 静岡県 グルメ
何となく気分はゲートウェイである。

100位以下の名前が採用。

何となく、民主主義の多数決が崩壊した気がする。

ところで、ゲートウェイを冠する施設が、飛び火の被害を受けている予感。

伊豆ゲートウェイという道の駅がある。

ハッキリ言って、つまらん。


高輪がつまらなくなる予感がする。

そして虎ノ門ヒルズ。

名称選考に、作為を感じる今日このごろ。












ガッツリ系の店の情報を得て、その店に行ってみたのだが定休日。

日をあらためて行ってみたら・・・定休日。

久々に呪われた予感がする今日この頃。

多分大丈夫だと思い、箱根路へ。

国道1号線を、三島から上り大吊り橋のスカイウォークを過ぎたころ、私は左折する。

富士見平食堂に来た。

前回、テキニンニク定食を注文しようとしたら、肉が無いということで、チキンカツにした。

個人的に、ここのテキニンニクは四日市よりも美味い!と思っているので、

目的の店の代わりとしては、十分意義のある店なので、訪問する事にした。



メニューが多く、選択肢が多いのでいい店だと思う。

そう言っても、いまだ注文したのは、カツ丼、チキンカツ、テキニンニクのみであるが。



ただのこの店の欠点は、店内の雑然さであろう。

ある意味、猫カフェに近いものがあるが、猫好きとしては気にならない。w

むしろ、私は犬と一緒に飯は食べられないので、犬OKの店は敬遠する。





前回同様テキニンニク定食を注文する。

価格は1560円である。

注文後、約30分は待つ事を覚悟しなければならない。

肉が分厚いために、調理に時間がかかるのだ。

この日は、私以外に客はいなかったが、それでも待たされる。

テレビでも眺めながら、気長に待つ。

すると、他の常連らしき客が来て、もつ炒め定食なるものを注文していた。

それ、メニューにないよね?

裏メニューか?

やがて、テキニンニク定食がやってきた。



ボリュームに関しては、素晴らしいの一言。

飯は私としては間違いなく、大盛りクラス。

豚汁も大きなお椀で、具が沢山。



ペースト状のタレの正体は、おろしニンニクである。

非常に大量のニンニクを使用しているが、加熱をしているためか、匂いはそれほど強烈ではない。



このタレが甘辛く、ニンニク臭く美味いのだ!

白飯に、タレを浸み込ませて食えば、タレだけで飯を完食出来そうだ。





肉は本当にボリュームがある。

400g近いでしょう?

添え物として、スパサラがついていましたが、それもタレにまみれさせました。



当然、次の日も休みだからこそのテキニンニクです。



四日市はウスターソース味が基本の様ですが、醤油ベースのニンニクタレはいいですよ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海市 雨風本舗 ネギチャーシューメン大盛り

2018年12月05日 | 静岡県 ラーメン
熱海で飯なら・・・

雨風本舗!



隣の熱海プリン?

行列が出来ていた。

食べてみようかと思ったが、やめる。



ネギチャーシューメンで決まりだね。

大盛りで決まりだね。

この店は醤油がお勧め。



スープは良くダシが出ているし、背脂の甘みも感じられる。

麺はプリプリの捩れ縮れ麺。

チャーシューは醤油で煮込まれていて、やわらかく美味しい。



見た目は味が濃くて、しょっぱそうですが、

しょっぱくないのです!



味噌はショッパイと思った。



非常に狭い店ですが、熱海ではラーメンに関しては、わんたんやよりもお勧めです。

お得なセットメニューもあるので、是非どうぞ。

駐車場は近くにコインパーキングがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海市 梅園 梅園の紅葉は、梅の時期よりいいかも?

2018年12月04日 | 静岡県 観光旅行
ああ・・・12月か。

休みはしっかり取れているが、この先取りにくくなりそうだな。

相変わらず、クリスマスも年末年始も仕事です。

人が休む時に働き、人が働く時に休む。

これが一番!w

それよりも、最近部屋が雑然としている。

所謂ゴミ屋敷ではないが、少々乱れている。

とにかく、今年中に皮のコートやダウンを処分したい。

もう、着ないのだから処分したい。

DVDプレーヤーも処分したい。

メルカリなどで売ればいいか?

いやいや買取店に持って行ったほうが、クレームなどがなくていい。

来年4月は、多分引っ越し。

身軽にしておかないと!







桜前線で何度かお邪魔した熱海の梅園。

何か、紅葉も素晴らしいらしいのよ。

行ってみたわ。


その前に、熱海駅前に出来た駅ビルにお邪魔したわ。



午前9時、パンとコーヒーにしたわ。



ガーリックバゲットと塩パン。

コーヒーを付けて700円ちょっと。



お土産コーナーで揚げワンタン買ったわ。

550円よ、まだ食べてないわ。



石舟庵のチーズケーキを買ったわ。

もっと、味が濃厚な方が好みね。



梅園に入るわ。

駐車場は300円よ。




ところで、駅ビル駐車場に車を止めたら、70分で800円取られたわ。

60分400円で30分単位は無いのよ。

パン屋やお土産物屋で、駐車券はねえのか?と聞かれたけど、

駐車場が高いから、その為だったのね。

失敗したわ。



この日は曇りよ。



川の流れは全部絞って、撮影よ。

3脚があれば、綺麗に撮れるけど、3脚なんか持ってきてないわ。

だって、邪魔じゃない。

がっちりホールドして撮影よ。









写真はかなり、お化粧しているわ。












お年寄りが多かったわね。









足湯もあるわ。



野生のクレソンね。

勿論食べたわ。













勿論、何も食べない、買わないわ。







梅園をあとにして、オラッチェに行ったのよ。

牧場というか、酪農王国って何よ?と思ったの。









なんか行かなくても良かったと思ったわ。w

人がほとんどいなかったし、丹那牛乳という牛乳生産がメインのようだし。

正直、楽しくなかったわ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 山本屋 鍋焼きそば

2018年12月03日 | 神奈川県 グルメ
今年、桜海老の秋の漁は中止だったらしい。

浜のかきあげやは、土日祝日営業だけだったみたい。

あの店を知ってから、ほぼ毎年行っているし、年2回も当たり前。

資源確保か・・・

鰻も食べない方がいいんじゃない?

そうすると、鰻屋が潰れるか。

難しいね。










何気に、道路の横の壁に、鍋焼き蕎麦の看板?を見つける。



いや~気になります~

とても気になります。

美女の髪の寝癖くらい気になります。

ならば行くしかないでしょう!




住宅街の中にお蕎麦屋さん!

駐車場は第二駐車場まで確保している。




メニューを見る。









これはもう、鍋焼き蕎麦しかないでしょう!

でも、気になるメニューが多い。

初志貫徹、鍋焼きそば!





やがて鍋焼きそばが登場する。






ほほ~大盛りを注文したら、断られた。

大盛りはやってなく、ご飯が付いてボリュームがあるという。

ナルホド、確かにボリューム感はある。

これなら満足出来そうだが、私の場合大盛りと言える焼肉カレーライスを食べての鍋焼き蕎麦である。



ねぎの存在がいい。



小鉢も付く



なぜか、山葵漬けと香の物。




アイディア勝負ですね。

蕎麦は2種類。

きしめん状の蕎麦はそのままか、衣をつけて揚げてある。

具には麩やネギ、ナルトやモチが入るが、肉類は無し。

敢えて肉のベクトルを持つのは、玉子である。

だが、蕎麦を天ぷら状にすることにより、この料理にコクを与える。





満足出来ました。

味は良いと思います。



鍋焼きうどんを食べた事は多々あるが、鍋焼き蕎麦は創意工夫のかたまり。

是非一度、食べてみよ!




夜も気になるな~。

酒を止めるな!w



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南足柄市 桃太郎商店 焼肉カレーライス

2018年12月02日 | 神奈川県 グルメ
占いなどで、本日の一位はふたご座!と出ても、

いつもと同じように仕事をして、一日を過ごしてしまえば、

占いの一位を全く、実感せずに終わってしまう。

占いをまるっきり、信用するわけではないが、参考にはしている。

パチンコをやるときなど。w

私としては夢占いの方が当たるのだが、この頃外れることが多いか?

夢を見ているのか?妄想を見ているのか?

分からん時がある。w

まあ、相変わらず、コンビニのスピードくじはよく当たるが。w










大雄山まで来ると、どうしても気になる店がある。

桃太郎商店である。

焼肉屋のランチタイムなのだが、ガッツリ焼肉とラーメン、丼物、カレーライスとある。



犬が居たのか?

記念撮影しよう!




ラーメンもいいのだが、小丼ぶりの種類が多い!



しかし、今日はカレーライスにしよう!

大雄山を歩きまくり、腹が減った。

焼肉カレーライス980円を注文する。

相変わらず、昭和カオスの店内である。




この日、店内には昭和アニメや特撮ヒーローなどの主題歌がバンバンかかっていた。

ガッチャマン、ウルトラマン、スペクトルマン、マジンガーZなどなど・・・

ハッキリ言ってやかましいが、心地よいやかましさである。

思わず口ずさみたくなる。

スタンドマイクがあれば、歌うかもしれない。(ヤザワ的に)





それほど待たずにカレーが登場する。



器が大きくなったな。

カレーのルーがたっぷりで嬉しいね。

サラダと茹で玉子が半分、味噌汁付。



カレー自体は家庭的な味わいなのだが、肉汁感があるカレー。

つまり、ダシ感が溢れるカレーなのだ。

ライスの量もたっぷりあるが、何故か気持ち以前より少ない様な。

まあ、それだけ歩き回り、腹が減っているということか?

私としては、この日はほぼ飢餓を感じるほど、腹が減っていた。



辛さは感じないが、大人の味わい。

辛さ調整が可能であれば、少々刺激感が欲しいね。



味噌汁は、豆味噌?

濃い目です。

でも、美味い!


相変わらず、コスパのいいお店です。

飢えは凌げました。w

何度もお邪魔しているこのお店ですが、小丼ぶりシリーズは今更ながら

種類の多さにびっくりと言う所。

ラーメンと一緒に、全品制覇もいいかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする