グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

教育勅語は何が問題か

2017-06-10 06:53:01 | 
本日(6月10日)付けの朝日新聞に東京「君が代」裁判の原告であり、私たちグループZAZAも裁判では何かとお世話になっている花輪さんの投書が掲載されました。

まさに「教育勅語」の問題点をズバリ明らかにされています。


「教育勅語」切り売りは無意味
無職 花輪 紅一郎 
(東京都 67)

 「殺すな」「盗むな」「うそをつくな」「淫行するな」の四つは、仏教の五戒と旧約聖書の十戒に共通する徳目であり、万古不易の人の道の基本と言っていい。

 近頃、「教育勅語」には時代を超え、世界に通用する道徳があると持ち上げる人たちがいるが、この四つが含まれていないことをご存じだろうか。逆に、勅語の1丁目1番地である冒頭の「君への忠」をなぜ無視するのだろうか。

 教育勅語は「君への忠」から始まり、「皇運扶翼」まで一貫した徳の体系の中に他の徳目を組み込む構造になっている。「兄弟仲良く」したり「学を修め」たりするのは何のためか、究極の目的を抜きに個々の徳を切り売りしても意味はない。勅語の核心は、すべては君のために命をなげうつ忠誠心を持った人になることだ。そこに「殺すな」や「盗むな」は入り込む余地はなかったのだ。

 もし人命尊重や略奪禁止を掲げていたら、侵略戦争や日本兵の残虐行為はなかっただろう。人の道の基本を抜きに、天皇への忠誠心のみを求めた勅語の過ちは戦後反省したはずだ。私は高校で倫理を教えていた。道徳に「殺すな」「うそをつくな」は欠かせない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府教委は再任用選考で違反質問・差別選考をやめろ!!

2017-01-30 23:18:49 | 
府教委は再任用選考で違反質問・差別選考をやめろ!!

大阪の府立高校などでは、就職を希望する生徒に、就職試験の際、親の職業など自分の責任に関わらないことや、信仰や思想良心に関わることを訊かれた場合、「そのような質問には答えないよう学校で指導されています」と答えるように指導しています。

ところが、教職員の定年を迎えた再任用選考においては、府教委はまさに教職員の思想良心を問う行為をおこなっているのです。

A高校のUさんは再任用を希望しているのですが、先日、校長から再任用選考に向けた意向確認として「卒業式の際の『君が代』で起立斉唱の職務命令に従うか、『はい』か『いいえ』で答えろ」と、突然訊かれました。Uさんは「生徒にもそのような違反質問には答えるなと指導している私たちが、答えることは出来ない」と返答したところ、校長は「意向確認できなかったと報告する」と言ったのです。

そもそも、「君が代」で立つ・立たないは「思想良心の自由」「信教の自由」の問題であり、それを問うことや、踏み絵のように採用の条件に使うことは思想差別であり憲法上の重大な権利侵害です。
しかも、「再任用を希望する職員については再任用するものとすること」という総務省通知(「地方公務員の雇用と年金の接続について」2013.3.29)に明らかに反するものです。

したがって私たち「日の丸・君が代」強制反対大阪ネットは、大阪府教委に対して1月31日、要請書を提出し、違反質問・差別選考という誤った行いを正すよう申し入れています。

府民、府職員のみなさんのご理解ご協力をお願いします。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしや〜自民党!気付いた時は手遅れかも?!

2016-07-28 13:22:23 | 
恐ろしい時代になったものだ。

現役文科相がこんな発言skてもさしてニュースにならないのだから!!

ボランティアは戦争への道に続いている。

しかも大学行くなら、その前に自衛隊へ行けとー

「私たち自民党は、さらに自分たちが自ら積極的な社会体験活動をするということの中に
自衛隊や消防等の体験をすると、その半年間の間にしっかりと社会というのを、ある意味では半分強制的、つまり、そこの体験活動をした学生が入学の前提条件ということを、我々としては考えていて、、」



https://youtu.be/CDqWxxAN_3M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗や国歌が国家のシンボルであればこそ、抗議の自由もそこにはある。

2014-10-02 16:44:47 | 

国旗や国歌が国家の象徴であるならば、国家を批判する意味において、国旗や国歌に抗議を示すことも民主主義社会では表現の自由として、当然行使できるはずである。

ところが、東京でも大阪でも、教育の場において教員に国歌を歌う義務を課す。これで、批判精神が育つであろうか。教育は、国家に忠実な国民を作る場ではない。国民のだれもが幸福を追求できる国家し、現状の国家を批判することも国民の大切な義務ではないか。

 

以下、国旗掲揚時にバツ印で抗議する香港の学生たち~

<香港>国慶節の会場で学生ら抗議…国旗掲揚時に手でバツ印

毎日新聞2014年10月1日(水)11:07

<香港>国慶節の会場で学生ら抗議…国旗掲揚時に手でバツ印
(毎日新聞)

 【香港・鈴木玲子、隅俊之】中国の建国65周年となる国慶節(建国記念日)の1日、中国各地で記念式典が開かれた。学生らによる大規模デモが続く香港では同日朝、香港政府トップの梁振英(りょう・しんえい)行政長官らが中国国旗と香港行政特別区の旗の掲揚式に参加した。会場周辺には多数の学生が詰めかけ、緊張の中での式典となった。

 デモは次期行政長官選挙制度に抗議して起きた。デモを率いる学生リーダーらはこの日、式典会場内に入り、中国国旗の掲揚の際に両手でバツ印を示して抗議した。梁行政長官には「辞任しろ」の声も飛んだ。

 次期行政長官選挙制度では、市民1人1票の制度が導入されるが、候補者選定で民主派の候補は締め出され、親中派に有利とみられている。会場に来た学生(21)は「次を担う若い世代の声を長官は無視すべきでない」と話した。

 一方、記念式典では梁長官が「各界は(1人1票の)『普通選挙』の合理的で理性的な進展を望んでいる」と強調した。香港のテレビは、会場で抗議の意味を込めて黄色の傘を差した出席者の姿を放映した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言する保護者ネットワーク、大阪市「「個別指導教室」反対の要請

2014-06-23 06:15:51 | 
「発言する保護者ネットワークfrom大阪」が、 6月17日、「個別指導教室」反対の要請書を大阪市教委に提出し、関西テレビや朝日新聞で報道されました。ぜひご覧ください。

これは、大阪市教育委員会が、橋下市長との協議により、問題行動を起こす生徒を隔離する「個別指導教室」を新設する方針を公表したことに保護者の立場から要請を行なったものです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000105-san-soci&pos=5


関西テレビ 問題生徒を隔離指導 市民グループ「見直しを」
http://www.ktv.jp/news/date/20140617.html#0472695

要請書の全文
http://hogosyanet.web.fc2.com/kobetukyousitu.html

住友さんのコメント
http://hogosyanet.web.fc2.com/kobetukyousitu_sumitomo.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする