4月23日 矢作川を遡上し、長野県に突入する
「矢作川全制覇ラン」の続きです。
前回は矢作ダム湖をぐるりと回って終わりました。愛知県と岐阜県の県境が矢作川になっており、あちこちで県境を出たり入ったりしておりましたが、今回は長野県に突入です!
車で伊勢神トンネルを抜けて稲武の集落から、前回の最終地点でもある岐阜県恵那市上矢作町串原の集落へ向かう。集落は東西に流れる川で分断され、北が岐阜県恵那市、南側が愛知県豊田市なのだ。なんか不便そうだ。
岐阜県側のチェーン駐車場に停めたら、何と桜が満開!
私以外も観光客が車を停めて写真を撮っております。いや見事なもんだ。低山とはいえ山中は冷えて時期がずれるんでしょうねえ。
ここからスタートなんですが、岐阜県側の川沿いの道を行きます。今までは「川の両岸を走る」という事をやってきたのですが、これより先は片側しか道が無い所もあります。
時折現れる集落ですが長閑。ぽかぽか陽気なので走るのも気持ちがいい!
汗がぽたぽた出るので、背中のザックにはペットボトル2本詰め込んでます。自販機は無さそうですな。
いきなりこれかよー!
鈴なんて持って来なかった。ナスカンにつないだ鍵の束がチャラチャラなるぐらいです。熊が出たらどないしょう・・・。
♪ちゅるりら ちゅるりら~ 風に吹かれて 知らない街を 旅してみたい
対策は唄であった(笑)。幸いな事に田舎過ぎて誰もいないので、音痴の歌も聞かれることは無い。
松田聖子ちゃんの「風のエチュード」を歌った。これで熊も逃げるだろう。松田聖子ちゃんは熊にも勝てる最強の歌なのだ。
ひいはあひいはあ。少しずつ登りになってる。しんどいなあ。
ともったら目の前に、通行止めの看板が!
だあー!ここで終了かあー!
落ち着け落ち着け、歌でも歌おう。
♪右手に缶コーラ 左手には白いサンダル
「渚のバルコニー」である。
最初この歌の題名を聞いた時は、建材屋でバイトしてた時なので、どこかの工務店のCMソングだと思ってた(←あほか)。
♪馬鹿ね 呼んでも無駄よ 水着持ってない~
と歌いながら休んでたら、工事中の道を婆ちゃんが運転する原付が、ガンガン通ってった。工事の音も全然してない。どうやら休工中らしく、地元の人はバンバン通ってるみたい。という事で私も走ってみたら、工事現場には誰もいなかった。
だー、心配して損したー!
これも松田聖子ちゃんの歌の御利益ではなかろうか?聖子ちゃんは最強である。
さて飯田街道に入り、国道から離れて農道を行きますと、「大安寺の桜」という看板があった。カメラを構えた観光客が数人おった。凄いしだれ桜である。
もちろん人が居るので、ここでは唄っておりません。
ここで休憩しながら写真を撮ってました。いや見事である。こんなスポットがあるとは知らなんだ。
再び飯田街道に合流し、通り過ぎる車の排気ガスを浴びながら坂を上って行きますと、とうとう長野県の県境を越えました。
ひゃっほー!
連続する車の排気ガスを浴びながら、\(^o^)/をする。矢作川はここから名前が変わり、「根羽川」になります。
もうちょっと行けるだろうと、国道をガンガン登っていきますと「月瀬の大杉」という天然記念物に出会いました。ここも数人の観光客がおられました。樹齢1400年だそうです。
ここで折り返そう。そろそろいい時間だ。
坂道という事もあってか、ここまで15キロを2時間45分かかってしまった。まったくのスローペースである。
帰りも国道から離れて林道に入った時点で、松田聖子ちゃんを唄った。
♪半年過ぎても あなたって 手も握らない~
名曲「赤いスイートピー」である。53歳のおっさんが山の中で聖子ちゃんを歌うのを見て、さぞかし熊はびっくりしたであろう(笑)。わははは、音痴な私でも大声で歌うのは気持ちいい~!
ウィリー・ウィリアムスは素手で熊と闘ったが、私は歌で闘うのだ。別名、武道界のリンミンメイ(笑)。
この桜の下で休憩。
♪フレッシュ!×3 夏の扉を開けて 私をどこかへ連れてって~
気分良く「夏の扉」を音量全開で歌ってたら、いつの間にか近づいておった農家の爺ちゃんに、歌を聞かれた!
しまった!むっちゃ恥ずかしい!
ああああああ!穴があったら入りたい!
とぼとぼと歩いていく農家の爺ちゃんは、遠くまで離れると私のほうを振り返り、ダッシュして逃げて行った。
さぞかし熊より怖かったであろう。
本日の矢作川全制覇ランは、往復30キロの旅であった。茶臼山の源流まで残り35~40キロである。でもこれからは登りがキツイ!
♪えくぼの秘密 あげたいわ~
松田聖子ちゃん最強シングル15曲メドレーであった。この人を超えるアイドルはいないと思う。
上の画像をクリックすると、聖子ちゃんメドレーが出ます。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村
「矢作川全制覇ラン」の続きです。
前回は矢作ダム湖をぐるりと回って終わりました。愛知県と岐阜県の県境が矢作川になっており、あちこちで県境を出たり入ったりしておりましたが、今回は長野県に突入です!
車で伊勢神トンネルを抜けて稲武の集落から、前回の最終地点でもある岐阜県恵那市上矢作町串原の集落へ向かう。集落は東西に流れる川で分断され、北が岐阜県恵那市、南側が愛知県豊田市なのだ。なんか不便そうだ。
岐阜県側のチェーン駐車場に停めたら、何と桜が満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/850bf1922b8e0f917e1cf1da120a19d7.jpg)
ここからスタートなんですが、岐阜県側の川沿いの道を行きます。今までは「川の両岸を走る」という事をやってきたのですが、これより先は片側しか道が無い所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/4452967ef5ff9e9fd5a50e0e373c5c08.jpg)
汗がぽたぽた出るので、背中のザックにはペットボトル2本詰め込んでます。自販機は無さそうですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/471914298688a7436628308b89aa5270.jpg)
鈴なんて持って来なかった。ナスカンにつないだ鍵の束がチャラチャラなるぐらいです。熊が出たらどないしょう・・・。
♪ちゅるりら ちゅるりら~ 風に吹かれて 知らない街を 旅してみたい
対策は唄であった(笑)。幸いな事に田舎過ぎて誰もいないので、音痴の歌も聞かれることは無い。
松田聖子ちゃんの「風のエチュード」を歌った。これで熊も逃げるだろう。松田聖子ちゃんは熊にも勝てる最強の歌なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/ab9283b87c51b64ed2d0d564875ce566.jpg)
ともったら目の前に、通行止めの看板が!
だあー!ここで終了かあー!
落ち着け落ち着け、歌でも歌おう。
♪右手に缶コーラ 左手には白いサンダル
「渚のバルコニー」である。
最初この歌の題名を聞いた時は、建材屋でバイトしてた時なので、どこかの工務店のCMソングだと思ってた(←あほか)。
♪馬鹿ね 呼んでも無駄よ 水着持ってない~
と歌いながら休んでたら、工事中の道を婆ちゃんが運転する原付が、ガンガン通ってった。工事の音も全然してない。どうやら休工中らしく、地元の人はバンバン通ってるみたい。という事で私も走ってみたら、工事現場には誰もいなかった。
だー、心配して損したー!
これも松田聖子ちゃんの歌の御利益ではなかろうか?聖子ちゃんは最強である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/26eaa390e73a9869a3e10ebdcb344ac1.jpg)
もちろん人が居るので、ここでは唄っておりません。
ここで休憩しながら写真を撮ってました。いや見事である。こんなスポットがあるとは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/179d7751e5f8f0846ff923e0dd21d0ed.jpg)
ひゃっほー!
連続する車の排気ガスを浴びながら、\(^o^)/をする。矢作川はここから名前が変わり、「根羽川」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/e1fbb86c7002669aab774b8dfc2e9332.jpg)
ここで折り返そう。そろそろいい時間だ。
坂道という事もあってか、ここまで15キロを2時間45分かかってしまった。まったくのスローペースである。
帰りも国道から離れて林道に入った時点で、松田聖子ちゃんを唄った。
♪半年過ぎても あなたって 手も握らない~
名曲「赤いスイートピー」である。53歳のおっさんが山の中で聖子ちゃんを歌うのを見て、さぞかし熊はびっくりしたであろう(笑)。わははは、音痴な私でも大声で歌うのは気持ちいい~!
ウィリー・ウィリアムスは素手で熊と闘ったが、私は歌で闘うのだ。別名、武道界のリンミンメイ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/f3e4eb809d2de88c59cdeb0b06e3a159.jpg)
♪フレッシュ!×3 夏の扉を開けて 私をどこかへ連れてって~
気分良く「夏の扉」を音量全開で歌ってたら、いつの間にか近づいておった農家の爺ちゃんに、歌を聞かれた!
しまった!むっちゃ恥ずかしい!
ああああああ!穴があったら入りたい!
とぼとぼと歩いていく農家の爺ちゃんは、遠くまで離れると私のほうを振り返り、ダッシュして逃げて行った。
さぞかし熊より怖かったであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/ceacc228c9a990d8f5f14c6960d53ceb.png)
♪えくぼの秘密 あげたいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/69cfab31e431681dda1259fc9cd0536c.png)
上の画像をクリックすると、聖子ちゃんメドレーが出ます。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます