1月20日 51歳の中年の体力は、どこまでもつか試してみた
休みである、休みである。
でも休みではない。
その答えは・・・、
♪山仕事が待っている~
予定をしていた山仕事の日である。林道沿いのうちの山の雑木林の木を、切り出す作業である。2年前に台風で大木が倒れて道を塞いでしまった事があり、御近所にえらい迷惑をかけたので、道沿いの大きな木は今のうちの切り倒してしまおうと。
直径30~50cmの大木を切り出す能力は、うちの家族には無いので、それは知り合いの業者さんにお願いしました。が小さな木や丸太なら、うちの小型チェーンソーでもOKなので、枝切や運び出しの作業です。
トラックに積み込んだ大木。もちろんクレーンで積み込みますが、芯が腐った木や細め(直径20㎝ぐらいまで)の木は、1~2mぐらいに切り刻んで、山に捨てます・・・ってこれが重いんだあ!
午前中はそればっかりやっていたのだが、腰が重い~。まるで苦役(クーリー)である。
ぜいぜい。
時折、
「木が倒れるぞー!」
という叫び声が聞こえ、高さ15mの杉の大木がどどどーんとひっくり返る。もの凄い迫力である。重さにして数百キロ~1トンもある大木になんか挟まれたら、全身ぐしゃぐしゃだよなあ。
芯が腐っていた大木は、枝を切り落とし本体は細切れにして山に捨てます。ここからが重労働でごわす(と鹿児島弁になる)。
もうヘロヘロ。
「俺はでっかい噴火山たいー!」
と訳の分からん黄レンジャーのような気合を入れて、2時間半延々と仕事をしておりました。
昼で作業は終り。飯食ってから家で1時間ぶっ倒れていたのだが、
「いかん。来週は一色マラソンだ。ちょっとでも走って足を作っておかないと」
と思い、車に乗って近所のゴミ焼却場スパ(ホワイトウェイブ)に行った。
ここから西尾市~幸田町にまたがる茶臼山の林道をランして、帰りには風呂に入る計画だ。
が、距離は平地8km山5kmの無茶無茶きついコースである。
「やばいなあ、午前中で足を使い果たしたかも」
でもやるのだ。限界に挑戦だー!
下界から見る茶臼山は綺麗だのう。頂上には行かないけど、中腹を登ったり下ったりするコースなので、近隣のマラソンランナーがよく練習に来るコースなのだ。
登り口の池まで30分かかってしまった。たった4.5kmをそんなにかかる。真面目に走ってキロ6分半だもん。やはり遅いわ(笑)。
いっぱい写真を撮っておった・・・という言い訳を思いながら走っておりました。
ここから終点まで2.5kmなのですが、最初の1.5kmはひたすら登り。ずーっと登り。いやになるくらい登り。
「俺の事を、中年の山の神と呼べえ~!」
訳の分からん叫びを上げながらひたすら走る。このオヤジは、興奮すると叫ぶ癖があります(笑)。
写真では分かりにくいのですが、登りは全然進みません。
峠越えて1km下り。ひたすら下り。膝と足首が限界!きつー!
吐きそうな坂道の終点には、昔お茶屋さんで今はカラオケバーになってるお店が終点。こんな山奥のカラオケ屋ですが、近隣の農家のオッサンが来てよく歌っております。今日も谷間にカラオケの歌が響いておりました。
ここまで55分かかってしまった・・・。
休憩を取らずにそのまま折り返し。1kmの坂道を駆け上がり、1.5kmを下り、4.5kmを走ってホワイトウェイブに帰還。
車の座席に座った途端、動けんようになった。
本日の走行距離、1時間50分、14km。累積標高約500m。
夕方の時点で、体力のほとんどを使い果たしてしまったが、その夜は柔道の練習である(!)。
「立ってること、出来るかなあ」
いや、弱音を吐いたらアカン。行って玉砕してこい!
続きは乞うご期待!
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
休みである、休みである。
でも休みではない。
その答えは・・・、
♪山仕事が待っている~
予定をしていた山仕事の日である。林道沿いのうちの山の雑木林の木を、切り出す作業である。2年前に台風で大木が倒れて道を塞いでしまった事があり、御近所にえらい迷惑をかけたので、道沿いの大きな木は今のうちの切り倒してしまおうと。
直径30~50cmの大木を切り出す能力は、うちの家族には無いので、それは知り合いの業者さんにお願いしました。が小さな木や丸太なら、うちの小型チェーンソーでもOKなので、枝切や運び出しの作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/4f8903fafa63f63722aa9779cf67d2af.jpg)
午前中はそればっかりやっていたのだが、腰が重い~。まるで苦役(クーリー)である。
ぜいぜい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/b2135d729f6d5decb0413d4aef2f57f8.jpg)
「木が倒れるぞー!」
という叫び声が聞こえ、高さ15mの杉の大木がどどどーんとひっくり返る。もの凄い迫力である。重さにして数百キロ~1トンもある大木になんか挟まれたら、全身ぐしゃぐしゃだよなあ。
芯が腐っていた大木は、枝を切り落とし本体は細切れにして山に捨てます。ここからが重労働でごわす(と鹿児島弁になる)。
もうヘロヘロ。
「俺はでっかい噴火山たいー!」
と訳の分からん黄レンジャーのような気合を入れて、2時間半延々と仕事をしておりました。
昼で作業は終り。飯食ってから家で1時間ぶっ倒れていたのだが、
「いかん。来週は一色マラソンだ。ちょっとでも走って足を作っておかないと」
と思い、車に乗って近所のゴミ焼却場スパ(ホワイトウェイブ)に行った。
ここから西尾市~幸田町にまたがる茶臼山の林道をランして、帰りには風呂に入る計画だ。
が、距離は平地8km山5kmの無茶無茶きついコースである。
「やばいなあ、午前中で足を使い果たしたかも」
でもやるのだ。限界に挑戦だー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/0871721dd8604f57e432e2be415c8622.jpg)
登り口の池まで30分かかってしまった。たった4.5kmをそんなにかかる。真面目に走ってキロ6分半だもん。やはり遅いわ(笑)。
いっぱい写真を撮っておった・・・という言い訳を思いながら走っておりました。
ここから終点まで2.5kmなのですが、最初の1.5kmはひたすら登り。ずーっと登り。いやになるくらい登り。
「俺の事を、中年の山の神と呼べえ~!」
訳の分からん叫びを上げながらひたすら走る。このオヤジは、興奮すると叫ぶ癖があります(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/832ad0c2a2a1ca82c43be98ac429015a.jpg)
峠越えて1km下り。ひたすら下り。膝と足首が限界!きつー!
吐きそうな坂道の終点には、昔お茶屋さんで今はカラオケバーになってるお店が終点。こんな山奥のカラオケ屋ですが、近隣の農家のオッサンが来てよく歌っております。今日も谷間にカラオケの歌が響いておりました。
ここまで55分かかってしまった・・・。
休憩を取らずにそのまま折り返し。1kmの坂道を駆け上がり、1.5kmを下り、4.5kmを走ってホワイトウェイブに帰還。
車の座席に座った途端、動けんようになった。
本日の走行距離、1時間50分、14km。累積標高約500m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/a8d68dc829e3e84c698904d9fc0bc2d5.png)
「立ってること、出来るかなあ」
いや、弱音を吐いたらアカン。行って玉砕してこい!
続きは乞うご期待!
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
これは全部が違う競技であるから出来るのであって、「一つの競技で通しで・・・」というのではありません。
使う筋肉が全然違うので、慣れれば多くの方が出来ると思います。
特に格闘技とマラソンは全く違うので、マラソン大会の前日に練習しても体力的には影響がありません。怪我だけが怖いです(笑)。
スタミナには自信があるのですが、スピードが遅いのが(笑)。ホントに遅いです。