10月3日 土曜日 陸上教室になってしまった
今日の出席者は、小学校高学年男子2名、低学年男子1名女子1名、とその妹さん保育園であった。
相も変わらず屋外のテント下で練習です。
でですね、少年部の今日のメニューは「陸上トレーニング」が前半30分。それぞれの子供達に合わて徹底的に追い込みをかけた(笑)。
横走り(横歩きではない)・カニ走り・後ろ走り・ジャンプ走り・後ろジャンプ走り・クロス走り・後ろケンケン走り・・・etc、某有名少年陸上クラブの基礎トレを1/4くらいの量にして、インターバルでやりました。
1/4の量ってのは、まあうちの子供達では、それが限界かなあと。エリートではないので、怪我をさせるほど追い込んでも意味がありません。あくまでも体力強化が主体ですので、そこの所のさじ加減が難しいです。
それでもうちの子供たちも、結構体力有ると思う。同じメニューを大人の会員さんがやったら、多分ついて行けない事は間違いありません。
少年部後半30分は、ゴムひもを使っての各種ジャンプ+ランの組み合わせ数種類。文章では説明しにくいのですが、子供達もヘロヘロ・私もヘロヘロ。
興味があればお父さんお母さんも参加OKです。絶対に今日一日の練習で1キロは痩せます!それぐらい体を絞る内容です。
お父さんお母さん・N井さんY本さん、10時から参加すれば、徹底的に絞れますので(笑)、お待ちしております。
一般部には久しぶりにN井さんが来て下さいました。
で、ゴムひもを使って、ジャンプを組み合わせてのステップワークの練習を行いました。
自分で指示しながら一緒にやって、「げっ!これってキツイじゃん!」と呻いてしまった私であった(笑)。
最後位はミット打ちをして締めましたが、今日の練習は子供達もへロヘロです。ただしメニューは細切れにして、ある程度ゲーム性を持たせたので、飽きる事は無かったと思います。
コロナで外に出る事が少なくなっており、標準体重を超過してる子もいるので、お父さんお母さんに話をして、当分の間絞って基礎体力をつけます。
どんなに気をつけていても、「無症状感染」という特徴がある限り、どこで感染するかわかりません。
万が一感染しても「軽い風邪」で済むように、徹底的に体力をつけるぞ!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
今日の出席者は、小学校高学年男子2名、低学年男子1名女子1名、とその妹さん保育園であった。
相も変わらず屋外のテント下で練習です。
でですね、少年部の今日のメニューは「陸上トレーニング」が前半30分。それぞれの子供達に合わて徹底的に追い込みをかけた(笑)。
横走り(横歩きではない)・カニ走り・後ろ走り・ジャンプ走り・後ろジャンプ走り・クロス走り・後ろケンケン走り・・・etc、某有名少年陸上クラブの基礎トレを1/4くらいの量にして、インターバルでやりました。
1/4の量ってのは、まあうちの子供達では、それが限界かなあと。エリートではないので、怪我をさせるほど追い込んでも意味がありません。あくまでも体力強化が主体ですので、そこの所のさじ加減が難しいです。
それでもうちの子供たちも、結構体力有ると思う。同じメニューを大人の会員さんがやったら、多分ついて行けない事は間違いありません。
少年部後半30分は、ゴムひもを使っての各種ジャンプ+ランの組み合わせ数種類。文章では説明しにくいのですが、子供達もヘロヘロ・私もヘロヘロ。
興味があればお父さんお母さんも参加OKです。絶対に今日一日の練習で1キロは痩せます!それぐらい体を絞る内容です。
お父さんお母さん・N井さんY本さん、10時から参加すれば、徹底的に絞れますので(笑)、お待ちしております。
一般部には久しぶりにN井さんが来て下さいました。
で、ゴムひもを使って、ジャンプを組み合わせてのステップワークの練習を行いました。
自分で指示しながら一緒にやって、「げっ!これってキツイじゃん!」と呻いてしまった私であった(笑)。
最後位はミット打ちをして締めましたが、今日の練習は子供達もへロヘロです。ただしメニューは細切れにして、ある程度ゲーム性を持たせたので、飽きる事は無かったと思います。
コロナで外に出る事が少なくなっており、標準体重を超過してる子もいるので、お父さんお母さんに話をして、当分の間絞って基礎体力をつけます。
どんなに気をつけていても、「無症状感染」という特徴がある限り、どこで感染するかわかりません。
万が一感染しても「軽い風邪」で済むように、徹底的に体力をつけるぞ!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
1.「少年空手部が、陸上教室に?!」
運動を始めるときには、必ず基礎訓練をやらされますよね。昔々だと、”いいから、やれ!”だったのですが、昨今、その意味・意義を伝えていないと、”意味が分からない!”と拒まれますね。ご指導、がんばれ!
2.「電気が走った?!」
先日、勤め先の郵便物を取りに行った時、風に吹かれて落としてしまい、それらを拾おうと、左腕を伸ばしたら…左腕が死にましたあ~。
3.「庄内緑地グリーンランニング、お疲れ様です!」
BBQをやっている人ほど、マスクをしていませんか…自分の通勤でも、つくづく見聞きしています。マスクをしない人は増えている!!
4.「仮装ランの市民権を得るためのご出場、ありがとうございます!」
T岡さんの仮装は、道着・スーツ・お百姓さんと、定着なさったことをお喜び申し上げます。来年こそ、ダルマはもちろん、仮装の皆様といっしょに、沿道の皆さんが笑顔になっていただけることを願うばかりです。
四国かあ~。まだ訪れたことがありましぇ~ん!さまざまな大会に参加なさった様子を垣間見ることができるT岡さんのブログは、すんばらしいです。写真がたくさん見ることができて、妄想トラベルですね。
庄内緑地でも、あるランナーさんから、「ダルマさんはお元気ですか?」と聞かれました。一匹狼様の存在感は凄いです。出場してなくても気にされる方がいます。
BBQの人達がマスクをしていない・・・まあ屋外だから大目に見ても、コンビニとかスーパーでマスクをしていない人が居ますねえ。ランナーがこれほど気を遣っているのに(笑)。ホント逆転現象です。
でもこういう小さな大会が、1~2年は主流になると思います。もしよろしければ、一匹狼様も(笑)。
仮装ランナーがほとんどいないので、目立つ事目立つ事(笑)。気持ち良かったです!