今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は21度、最低は19度です。
昨日は奥日光へ行ってきました。天気がよさそうで、平日で人出も多くなかろうと思われるので一昨日夜に奥日光行きを思いつきました。我が家から車で東北自動車道、日光自動車道、いろは坂を通り奥日光まで2時間ちょっとで行けます。目的は紅葉です。日光市街地と奥日光を結ぶいろは坂が紅葉していると聞き、久々に見ようということになりました。
1枚目はコースです。登り専用の第2いろは坂を経て中禅寺湖畔にでて、南岸にある半月山展望台に行き、その後戦場ヶ原を経て、光徳牧場脇の山王林道を通り、川俣温泉に抜け、大笹牧場、霧降高原を経て日光市街地に戻ります。本来いろは坂の紅葉を見るつもりでしたが、車は停まれずよく見えないので、半月山展望台で作戦を練り直し、山王林道を抜けるコースを思いついた次第です。
1枚目は拙い図ですが、グーグル地図をベースに赤い矢印でコースを示します。中禅寺湖北岸から湯本温泉へ行くコースを右に折れると光徳牧場です。そこから山王林道が始まります。コースの最初は登りですが、奥日光そのものが高度があるので、林道の大半は下りです。いろは坂ほど一気に下りませんが、なだらかに下りて行きます。地図が粗いので林道は出ません。コースを概念的に点線矢印で書きましたが、本当は曲がりくねっています。幅員も小さいのでなかなか大変です。夜間は通行止めになっている程です。しかし行き交う車も少なく、道路表面も昔は砂利道でしたが、今回は全舗装されていて、途中車を止めて紅葉を楽しむことができました。今日、明日でその紅葉をお見せします。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
にクリックを!
昨日は奥日光へ行ってきました。天気がよさそうで、平日で人出も多くなかろうと思われるので一昨日夜に奥日光行きを思いつきました。我が家から車で東北自動車道、日光自動車道、いろは坂を通り奥日光まで2時間ちょっとで行けます。目的は紅葉です。日光市街地と奥日光を結ぶいろは坂が紅葉していると聞き、久々に見ようということになりました。
1枚目はコースです。登り専用の第2いろは坂を経て中禅寺湖畔にでて、南岸にある半月山展望台に行き、その後戦場ヶ原を経て、光徳牧場脇の山王林道を通り、川俣温泉に抜け、大笹牧場、霧降高原を経て日光市街地に戻ります。本来いろは坂の紅葉を見るつもりでしたが、車は停まれずよく見えないので、半月山展望台で作戦を練り直し、山王林道を抜けるコースを思いついた次第です。
1枚目は拙い図ですが、グーグル地図をベースに赤い矢印でコースを示します。中禅寺湖北岸から湯本温泉へ行くコースを右に折れると光徳牧場です。そこから山王林道が始まります。コースの最初は登りですが、奥日光そのものが高度があるので、林道の大半は下りです。いろは坂ほど一気に下りませんが、なだらかに下りて行きます。地図が粗いので林道は出ません。コースを概念的に点線矢印で書きましたが、本当は曲がりくねっています。幅員も小さいのでなかなか大変です。夜間は通行止めになっている程です。しかし行き交う車も少なく、道路表面も昔は砂利道でしたが、今回は全舗装されていて、途中車を止めて紅葉を楽しむことができました。今日、明日でその紅葉をお見せします。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
