立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

快晴になった秋の日、立山連峰をあちこちから眺める(2)・・・立山町

2018年11月24日 | Zenblog
 立山町に入りました。時間が少し経ち、南へ動いた関係もあって、山々の雪がかなりはっきりと見えるようになりました。


(1)立山町に入って、ススキの向こうに見える剱岳の雪が迫力をもって迫るようになりました。




(2)紅葉と毛勝三山です。山の襞がはっきりして、積雪が強調されます。




(3)左が僧が岳で、右に越中駒ヶ岳が大きく見えるようになりました。




(4)鍬崎山の後ろに薬師岳が雪を頂いて隠れている感じです。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴になった秋の日、立山連... | トップ | 快晴秋の日、立山連峰など眺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事