立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

快晴秋の日、立山連峰など眺め渡す(3)・・・立山町

2018年11月25日 | Zenblog
 晴れた立山連峰を眺めながら、あちこちと走ってカメラのシャッターを切ります。


(1)立山町の東に並ぶ立山連峰の遠望です。




(2)家々の後ろの山が紅葉と中間と積雪の部分に三段に分かれています。背後の雪の山は、左が剱御前山、真ん中が奥大日岳と大日岳、右に小さく浄土山と竜神岳などが見えています。




(3)屋敷林の家です。背後の山は越中駒ヶ岳が見えています。左端が僧が岳です。




(4)立山町は屋敷林が点々としています。




(5)向こう遠くに富山湾の水平線が見えています。そこまでずっと扇状地の傾斜です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴になった秋の日、立山連... | トップ | 快晴秋の日、立山連峰・屋敷... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉氏)
2018-11-26 10:27:55
コバルトブルーの空の深い青さですね。吸い込まれそうになる青さです。そして、この冬空の山際はくっきりと鮮やかです。身震いするほどの鮮やかさです。参りました。
返信する
珍しい空 (zen)
2018-11-26 14:23:31
 これから冬にかけて、このような空が見える日はめったにありません。このような日は天からの賜りものという気がします。連日このような空の下で暮らしていたら、そういう感慨は持たないでしょうね。

 ある意味、北陸の空のありがたさですね。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事