立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

東日本大震災での被災漁船の代船・・・魚津港・第68善龍丸の竣工

2012年07月27日 | Zenblog
 魚津港に新しい漁船(第68善龍丸)が接岸し、今日午前竣工式を行っていました。

 東日本大震災のとき、旧善龍丸が気仙沼のドッグで浸水、使用不能となりました。昨年より気仙沼港の木戸浦造船が被災後の困難のなか、昨年から造った最初の2隻のうちの一隻です。全長46.8メートル、幅7.5メートル、199トンで、建造費は約9億円です。国と県が各3分の1ずつ補助、県鮭鱒漁協所有の「共同利用船」として、魚津市の元船主が借り受けて操業します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発掘当時の写真・・・JingSha... | トップ | 人の群、大漁旗に囲まれて・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事