マキノ地区はかつては「マキノスキー場」としてその名を馳せていましたが、現在は「マキノ高原」の名で緑のリゾート地区(スキー雪遊び、グランドゴルフ、キャンプ、温泉、レストランなど)として京阪神から客を集めています。メタセコイアの延々と続く並木から奥に入るとマキノ高原が広がっています。
友人に誘われてここで温泉に入り、さっぱりとしました。
(1)メタセコイアの並木

例年ならもっと淡く明るい緑ですが、今年はやや濃さを増していました。2.4㎞にわたって約500本、壮観です。
(2)並木の両側に広大な明るい栗林

栗はマキノの特産品になっています。
(3)さらに田んぼも広がり、耕耘機が代掻き

(4)山と田んぼの傾斜を下った先には琵琶湖

水の国の好ましい景観です。
(5)山際の集落、ここを上っていくとマキノ高原

(6)かつてのマキノスキー場、今はグランドゴルフ場(スキー場も残る)

(7)「マキノ高原」の標示とその背後には、「マキノ高原温泉さらさ」の建物

(8)マキノ高原からやや離れた「マキノ白谷温泉八王子荘」の入り口

(7)の「さらさ」が休業日で、まずこちらの温泉に入りました。「さらさ」には翌日入浴しました。
(9)帰りに通った今津の古い通り(琵琶湖沿いの古い街道)

(さらに続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
友人に誘われてここで温泉に入り、さっぱりとしました。
(1)メタセコイアの並木

例年ならもっと淡く明るい緑ですが、今年はやや濃さを増していました。2.4㎞にわたって約500本、壮観です。
(2)並木の両側に広大な明るい栗林

栗はマキノの特産品になっています。
(3)さらに田んぼも広がり、耕耘機が代掻き

(4)山と田んぼの傾斜を下った先には琵琶湖

水の国の好ましい景観です。
(5)山際の集落、ここを上っていくとマキノ高原

(6)かつてのマキノスキー場、今はグランドゴルフ場(スキー場も残る)

(7)「マキノ高原」の標示とその背後には、「マキノ高原温泉さらさ」の建物

(8)マキノ高原からやや離れた「マキノ白谷温泉八王子荘」の入り口

(7)の「さらさ」が休業日で、まずこちらの温泉に入りました。「さらさ」には翌日入浴しました。
(9)帰りに通った今津の古い通り(琵琶湖沿いの古い街道)

(さらに続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます