猛暑の日、白岩川の左岸を下りながら右岸の風景を撮りました。水辺ではありますが、静かにじっと猛暑に耐えている風景です。
(1)白岩大橋の少し下流から毛勝三山と剱岳を望みました。

(2)岸辺の木々と比較的新しい家です。

(3)岸辺の家越しに、毛勝三山を望みました。

(4)東西橋の近く桜の木々が見えます。

(5)東西橋より下流から、背後の立山連峰を望んでいます。

(6)河口にもっも近い浦の橋と海鮮問屋の屋敷林が見えます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)白岩大橋の少し下流から毛勝三山と剱岳を望みました。

(2)岸辺の木々と比較的新しい家です。

(3)岸辺の家越しに、毛勝三山を望みました。

(4)東西橋の近く桜の木々が見えます。

(5)東西橋より下流から、背後の立山連峰を望んでいます。

(6)河口にもっも近い浦の橋と海鮮問屋の屋敷林が見えます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

ぐったりするほどの日差しでしたね
東京で単身赴任ですが土日は富山に帰って、土曜日に中学校の運動会を見物してました
夜は庭で鈴虫が鳴いてましたが‥‥
日中とのギャップが大きいです
東京に戻ると今朝は電車が台風の影響で運転見合せ
午前中は出社できそうもないですね
東京の非人間的とでもいうべき暮らしの大変さは、その反面の便利さや快適さ、情報の充満はあるにしろ、その非人間性を償うほどのものかと思ってしまいますね。
おっしゃる通りです
東京での通勤ラッシュ
皆同じ、当たり前、普通のこと‥‥
普通とは一体?‥‥ふと考えてしまう今日この頃です
土曜日の運動会は確かに暑かったですが‥‥
同じ暑さでも東京での暑さとは違う爽やかさを内包している気がします
常願寺川沿いの中学校から、写真と同じ立山連峰を私も眺めておりました
9月ではありますが、残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください