u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
2007北海道 7
知床から旭川に向かいます。
国道334号を西へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/0a889fd7137b76c859d3216e1abbb281.jpg)
峰浜から(町道?)南1号線に入ってみました。どこまでも真っ直ぐ。北海道を実感。
知床斜里駅前を経由し、国道334号線に復帰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/094eaca8b6625c1a256b744c7deb8d1a.jpg)
小清水町の「ゆりの郷こしみず リリーパーク」へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/9381e7a6b847718d8dd78fb3d34bc1d0.jpg)
園内はユリが満開・・・ でもなく、半分程度は咲き終わり、蕾、または土。
春先から秋まで人が呼べるよう、咲く時期を調整していると思われます。それでもかなりの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/8f1e5048d94dc548a4d7407d1cfa2fde.jpg)
ユリ以外の花もいっぱい。サルビア、マリーゴールドなどが満開。
(ここでもまた)ソフトクリームを食べました。ゆり根ブレンドのものでしたが、さっぱりしていて美味しかったです。
国道334号をひたすら進み、美幌町で国道39号線に入ります。北見市を通過し、石北峠をパスし、大雪湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/d6454b82e211307f6af606d12802af01.jpg)
大雪ダムへ寄りました。このポイントは、トンネルを抜けて直ぐ国道273号線との交差点を曲がったところです。ナニゲに走っていると、曲がりそこねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/2679898135baab87bba2021d006540e1.jpg)
本来ならば、ゲートの青い部分はほとんど水没しているはずですが、全然水がありません。渇水が心配です。
層雲峡は車窓見学で済まし、ひたすら国道39号線を走ります。
18時30分に旭川に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/1c2f8ef58dc553ac8d2df1d11bacc802.jpg)
チェックイン後、夕食へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/a06db1eaaa0853b692396716969233f3.jpg)
旭川と言えばラーメン、トラがお出迎えしている西山軒で食べました。美味しかったです。
本日の行程:斜里町→小清水町→北見市→上川町→旭川市
道の駅:「おんねゆ温泉」、「とうま」
宿泊:ロワジールホテル旭川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
国道334号を西へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/0a889fd7137b76c859d3216e1abbb281.jpg)
峰浜から(町道?)南1号線に入ってみました。どこまでも真っ直ぐ。北海道を実感。
知床斜里駅前を経由し、国道334号線に復帰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/094eaca8b6625c1a256b744c7deb8d1a.jpg)
小清水町の「ゆりの郷こしみず リリーパーク」へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/9381e7a6b847718d8dd78fb3d34bc1d0.jpg)
園内はユリが満開・・・ でもなく、半分程度は咲き終わり、蕾、または土。
春先から秋まで人が呼べるよう、咲く時期を調整していると思われます。それでもかなりの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/8f1e5048d94dc548a4d7407d1cfa2fde.jpg)
ユリ以外の花もいっぱい。サルビア、マリーゴールドなどが満開。
(ここでもまた)ソフトクリームを食べました。ゆり根ブレンドのものでしたが、さっぱりしていて美味しかったです。
国道334号をひたすら進み、美幌町で国道39号線に入ります。北見市を通過し、石北峠をパスし、大雪湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/d6454b82e211307f6af606d12802af01.jpg)
大雪ダムへ寄りました。このポイントは、トンネルを抜けて直ぐ国道273号線との交差点を曲がったところです。ナニゲに走っていると、曲がりそこねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/2679898135baab87bba2021d006540e1.jpg)
本来ならば、ゲートの青い部分はほとんど水没しているはずですが、全然水がありません。渇水が心配です。
層雲峡は車窓見学で済まし、ひたすら国道39号線を走ります。
18時30分に旭川に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/1c2f8ef58dc553ac8d2df1d11bacc802.jpg)
チェックイン後、夕食へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/a06db1eaaa0853b692396716969233f3.jpg)
旭川と言えばラーメン、トラがお出迎えしている西山軒で食べました。美味しかったです。
本日の行程:斜里町→小清水町→北見市→上川町→旭川市
道の駅:「おんねゆ温泉」、「とうま」
宿泊:ロワジールホテル旭川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )