u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
北海道へ行ってきた 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/fa6cd041b10907b59b4e91ad4a13ae0a.jpg)
12月27日
前日に引き続き、本日も良い天気。
全く雪の気配はない。
窓にたたずむのは、いつものピンクのクマと、科博鯨展で購入したラッコ。
次女のお供だ。クマは3回目の北海道、移動距離はトンデモないことになっているな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/e57c0779434f56493a2941fc1928e103.jpg)
今日はバスツアーで旭山動物園へ。
札幌駅を8時過ぎに出発、途中休憩を挟んで動物園には11時20分頃到着。
午後2時半まで自由行動。
・・・たった3時間では満足できないぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/19e1f85a02a76834d17d316e59e5a1ab.jpg)
ピンクの手袋は次女。アザラシはしばらくこの手袋の所に鼻を寄せていた。
アザラシ館の室内水槽だが、この日はやたら降りてきていた。サービス精神旺盛だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/267ec2390002691a47eb39b498997445.jpg)
ペンギンはどいつもコイツも俯いていた。まあ、寒いから仕方がない。
真ん中の茶色いのは、コウテイペンギンの赤ちゃんとのこと。
「赤ちゃん」にしては、既に十分でかい。
冬の旭山動物園と言えば、ペンギンの園内散歩がウリだ。我々もそれを楽しみに来たのだが・・・
お散歩タイムは、午前11時と午後2時45分、ギリギリで外しているってどうよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/ea5e9afe08dcc7b72ee0b5ad2f12cd74.jpg)
以前、夏に来た時はいなかったホッキョクギツネ。とてもカワイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/c26ce33022cae9d1fdab1a0a14bf622e.jpg)
オオカミ館のキャノピーでは、思いがけず間近で遭遇。
犬とは全く異なり、精悍で野性味溢れていた。特にウチのイヌとはまったくもって正反対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/20157778e9bf4bb79432f3eff13f1ee7.jpg)
猿山では、ニホンザルの子ども達が、寒さにも負けず元気に走り回っていた。
が、ここで注目は右側の方。
くじらGOODS opt
OUTDOOR productsのリュック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/a0011c241179c7e89b3e9ec0b5461688.jpg)
販売終了してしまったくじらリュック。思わず『売って下さい!!』と声をかけるところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/fccf19bb5b7722a556672cbfa9dd4e76.jpg)
2時半に旭山動物園を出発。真っ直ぐ札幌には帰らず、富良野経由。途中休憩した「ふらノーブル」
うむ、やっと冬の北海道に来た感じだ。
大雪山渓は完全に真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/cb21d7c03403fc30e8e78291ffaca240.jpg)
4時過ぎに新富良野プリンスホテルのニングルテラスに到着。
本当ならば、夏にここにいたはず。だから(以下略)
夏とはまた違った趣でよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/eabec1b7d6221638704e9d1ca6333b4e.jpg)
午後7時過ぎに札幌駅到着。夕食はお寿司! と言っても、エスタ内の回転寿司『とっぴー』
前回の冬の北海道で、小樽で入った回転寿司。ネタは大きめで美味しい(値段は普通)。
動物園滞在時間が短かったのがチョット、だったが、冬の旭川、富良野を堪能できた1日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )