道路交通法改正

「「ながらスマホ」罰則強化、警察はこう取り締まる」(JB Press)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58436


「道路交通法の改正ポイント」(全日本交通安全協会)
http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html

本日から道路交通法が改正され,スマホを使用しながらの運転や,カーナビを2秒以上注視しながらの運転は厳罰化される。

車の運転中は,車の運転に集中する・・・ 物凄くアタリマエのことなのだが

わき見運転は危ないと思っている人も,何故かスマホ見ながらの運転はOKだと思っている。
何度か記しているが,赤信号でスマホを取り出して操作しはじめ,信号が青に変わっても発進しない人が多い。
道交法改正後は,赤信号で停まっているからスマホいじってもOK,ではない。アウトだ。
赤信号で停まるのは「運転中」だから。

スマホをいじりたければ,安全な場所に車を駐車する必要がある。

点数を失ったり罰金を払うのは自業自得だからどーでもいいのだが,スマホを見ながら運転すれば,人身事故を起こす確率が跳ね上がる。
やられた方はたまったものではない。

最悪,死亡事故を起こした場合は,道路交通法の悪質運転ごときでは生ぬるい。
ながら運転すれば起こさなくていい事故を起こして人を死に至らしめることもある,というのを分かってやっているなら,これはもう「未必の故意」,人を轢いて殺してもいいや,ということだ。

殺人罪だな。

とにかく日本は自動車事故の罰が軽い。安全運転技術を向上させつつ,事故の厳罰化を図る必要がある
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )