今日のメモリカード



SDカードを購入する。E12で音楽・動画を楽しむためだが、最近動画ばっかり再生しているので、16GBでは容量が足りなくなってきた。
とりあえず32GBを買おうかと、価格COMで調べたのだが、最安値は500円前後。そこでハタと思い出した。

ダイソーで500円SDカードがあったような

通販で500円ということは、本体価格は350円くらい。本体500円の方が、品質が高いのではないか。
という訳で買ってきた。
ノーブランド、又はダイソーブランドかと思ったのだが、HIDISC(磁気研究所)ブランド。
一応、国内メーカー。スピードクラスはClass10




クイックフォーマット後のプロパティ。うーん、32GBといっているが、実容量は28.8GB
1GB=1000MB換算でも少し足りない。きっちり1GB=1024MBで実容量を表示してもらいたい。




Cristal Diskmarkで速度を測ってみた。シーケンシャルリードで約97MB/s出ている。
ランダムリードは激遅だが、音楽や動画の再生では問題にならない。ライティングは決して早くはないが、カーオーディオでは書き込むことはないので、こちらも問題にならない。




今まで使っていたSanDiskの16GB。シーケンシャルリードは48MB/sとなっている。これで問題なくメディア再生できていた。




これのCristal Diskmark結果。実シーケンシャルリードは46.10MB/sなので、カタログ値にチョット足りない。

ダイソーのSDカード、正確にはMicroSDカードだが、性能は十分であることは分かった。
あとはどのくらい使えるかだな。車の車内という、高温から低温に晒される環境でどうなるか。
メーカー保証は1年、これ以上使えればモトを取ったことになる。
仮に壊れても、入っているのはPCに保存してあるデータをコピーしたものなので、大切なデータが無くなることはないので問題なしだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



初四季紅! 四季紅二宮店に行く。
隣がニトリで、枕を買いに行ったのだ。最近、朝、起きると首と肩が痛いことが多くなった。
しばらく前から、「枕が合っていないか」とは思っていたのだが、今朝は起きたら激痛。これは変えないとマズいと考え、




ニトリ枕ランキング1位のこれを購入。これで改善してほしい。




今回はコマ焼きではなく、から揚げランチを食べる。デカいのが5個と、相変わらずのボリューム。
何故か「ソースだれ」なるものが付いてきた。かけてみたが、うん、から揚げにトンカツソースは合わない。
何もかけずそのまま美味しくいただき、オナカいっぱいになりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )