u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
2stエンジン
2016-10-17 / 徒然
何故か2ストロークエンジンバイクの話になる。
我々世代だと,TZR派とNSR派に分かれる。あの乾いた排気音とオイルの焼ける臭いは良かったなー,と。
現在,2stエンジンの「乗り物」は,ほぼない。
そもそも自動車では,2stエンジン採用はほとんどない。バイクも50ccスクーターを含めて完全に4st化された。
やはり環境性能が求められるようになり,2stでは排ガスのクリーン化に限界があったのだろう。
2stエンジンは,今後日の目を見ることはないのだろうか? と,ちょっと考えてみた。
そもそも部品点数の削減,小排気量で高出力を目指したエンジン,なくしてしまうのは惜しい。
2stは同排気量ならば,4stの1.5~1.7倍の馬力を得られる。
フォルクスワーゲンが先駆の「ダウンサイジングターボ」と同じ発想でいけないか?
2LクラスのNA 4stエンジンを2stにすれば,1.2L位でいけそうだ。
問題となるのは,やはり排ガス。2stエンジンは,クランクケース内圧縮を行うので,ガソリンに潤滑オイルを混ぜる。
そのため,排気ガスは汚れる。
ならば,クランクケース内圧縮しなければいいか。
シリンダー内吸気ポートから,電動ターボで圧縮空気を強制的に送り込み,上死点直前でポート内にガソリンを直噴,点火。
ついでに排気ポートも電動ターボで強制排気するというのは?
ターボは排気ガスで回すもの,を前提にすると厳しいが,ハイブリッド車全盛の時代,電気仕掛けにするのもアリかと。
クランクケースに混合気を入れなければ,ガソリンにオイルを混ぜる必要もなし。
少し検索してみると,こんな記事が
「ユニフロー掃気2ストロークガソリン直噴エンジン」(.Armchair engineering) http://ch.nicovideo.jp/hashira/blomaga/ar533665
やはりメカニカルチャージャーは必須のよう。エンジンブレーキが弱い問題は,スズキのエネチャージのように,エネルギー回生機構を使えば何とかなりそう。
「ルノー、2気筒ディーゼル開発中…ターボとスーパーチャージャーでW過給」(response)http://response.jp/article/2014/12/25/240406.html
ルノーは2stディーゼルをやっていたようだ。残念ながら未だに製品にはなっていないが。
やはり過給機は必要なようだ。
バルブを持たないエンジンといえば,ロータリーエンジンもある。
マツダは研究を続けているとのことだが,こちらも製品になっていない。RX-9はゼヒ製品化してもらいたい
我々世代だと,TZR派とNSR派に分かれる。あの乾いた排気音とオイルの焼ける臭いは良かったなー,と。
現在,2stエンジンの「乗り物」は,ほぼない。
そもそも自動車では,2stエンジン採用はほとんどない。バイクも50ccスクーターを含めて完全に4st化された。
やはり環境性能が求められるようになり,2stでは排ガスのクリーン化に限界があったのだろう。
2stエンジンは,今後日の目を見ることはないのだろうか? と,ちょっと考えてみた。
そもそも部品点数の削減,小排気量で高出力を目指したエンジン,なくしてしまうのは惜しい。
2stは同排気量ならば,4stの1.5~1.7倍の馬力を得られる。
フォルクスワーゲンが先駆の「ダウンサイジングターボ」と同じ発想でいけないか?
2LクラスのNA 4stエンジンを2stにすれば,1.2L位でいけそうだ。
問題となるのは,やはり排ガス。2stエンジンは,クランクケース内圧縮を行うので,ガソリンに潤滑オイルを混ぜる。
そのため,排気ガスは汚れる。
ならば,クランクケース内圧縮しなければいいか。
シリンダー内吸気ポートから,電動ターボで圧縮空気を強制的に送り込み,上死点直前でポート内にガソリンを直噴,点火。
ついでに排気ポートも電動ターボで強制排気するというのは?
ターボは排気ガスで回すもの,を前提にすると厳しいが,ハイブリッド車全盛の時代,電気仕掛けにするのもアリかと。
クランクケースに混合気を入れなければ,ガソリンにオイルを混ぜる必要もなし。
少し検索してみると,こんな記事が
「ユニフロー掃気2ストロークガソリン直噴エンジン」(.Armchair engineering) http://ch.nicovideo.jp/hashira/blomaga/ar533665
やはりメカニカルチャージャーは必須のよう。エンジンブレーキが弱い問題は,スズキのエネチャージのように,エネルギー回生機構を使えば何とかなりそう。
「ルノー、2気筒ディーゼル開発中…ターボとスーパーチャージャーでW過給」(response)http://response.jp/article/2014/12/25/240406.html
ルノーは2stディーゼルをやっていたようだ。残念ながら未だに製品にはなっていないが。
やはり過給機は必要なようだ。
バルブを持たないエンジンといえば,ロータリーエンジンもある。
マツダは研究を続けているとのことだが,こちらも製品になっていない。RX-9はゼヒ製品化してもらいたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の燃費とうどん
お昼は丸亀製麺に行く。
地元にはないし,通勤や買い物の道にもない。意外になかなか行けない。
いつもの明太釜玉うどん。天ぷらはカシワとマイタケ。
期間限定メニューで「牛すきうどん」や「親子あんかけうどん」があったが,イマイチ食趣が動かず。
新し物好きなのだが,最近は保守的になってしまったかな。
G21にもゴハンを食べさせる。412.5km走行で給油。
表示が見づらい。24.86L給油。燃費は 412.5km ÷ 24.86L = 16.59km/L
燃費悪化はないが,前回から伸ばすことはできなかったか。
一気に寒くなってきたので,これからは下落一方か。踏ん張りたいな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベージュの手帳(太田裕美)
2016-10-14 / 徒然
10月なので,こんなのを思い出してみる。
時々聞きたくなる,「手作りの画集」
光景がはっきりと浮かび,かつ,心象も描かれている歌は,今はほとんどないな。
トシくえばくうほど,こういう曲が染みるようになったような気がする。
ノスタルジー だな
で,アンサーソング。やっぱりいい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラーメン
秋というより冬の気配が感じられる今日この頃,ラーメン日和なので,久々に「神屋」(ごっどや)に行く。
8時過ぎ,カウンターにはお客はいなかったが,小上がりの方ではオッサンたちが大宴会中。
あまり見ないのだが,どうも常連っぽい。
ここの隣は飲み屋なのだが,あえてラーメン屋でやっているようだ。
私は一人静かにカウンターでラーメン。雷神ラーメンを食べる。
野菜が沢山,スープは醤油豚骨,麺は手打ちの乱切り。やはり美味い。
背油がドバドバ入ったスープがやたら美味しかった。最近はコッテリ系を食べていないからかな。
体の中から温まりましたー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
南の街に出張
南の街に出張することになったので,いつもより早く家を出る。
フロントガラスが白くなったのは,今シーズン初めてか。秋だねー 季節は順調に寒くなっている。
しかし,とにかく遠い場所。片道60km以上ある。しかし仕事の始まりは変わらない。
現場に着いたとたんに,とおいよー ねむいよー つかれたよー と泣き言だ(<ダメだな)
せめてお昼はすこしゼータクにと,海鮮丼。美味しかったしボリュームもあった。
もうここで昼寝して帰りたい。
仕事が終わっての帰り道。夕日の映える北浦を横目に,再び60km走破。
仕事場に戻ると,机の上は書類だらけ,電話メモだらけだったが,見なかったことにして帰る。疲れたからしかたないよね(<いいのか?)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
全高
2016-10-11 / 徒然
昨日記したとおり,ウチの車はU31こと,日産プレサージュだ。
現在はエルグランドと統合されて廃止。
車格はE51エルグランドと同じ。50万円以上安かったけど。
これも10年選手なので,そろそろ次を考えなければならない時期に来ているが,メインユーザーは奥さん。
「リアがスライドドアを使っちゃうと,フツーのドアは使いづらい。でも箱型ミニバンはイヤ。今より小さい5ナンバーサイズも狭くてイヤ」とのこと。
うーん,非常に難しい。
いわゆる「乗用型ミニバン」そして3ナンバーは,国内メーカーではオデッセイ,プレマシーくらいか。
「ホンダはダメ,マツダは論外だからね」 さいですか。
ちなみにプレサージュのスペックとかは 「日産・プレサージュ」(Wikipedia) と,こんな感じ。
ポイントとなるのは,やはり全高。1700mmを切っている。
最近フルチェンしたフリードは1705mm,ライバルのシエンタは1675mmと,やはり1700mm前後だ。乗用型ミニバンは,この位がスタンダードか。
セレナやヴォクシーになると,1850mmを超える。アルファードとかになると,1900mmくらいになる。まさに箱だ。
丁度いいのがありませんなー
で,プレサージュを統合したエルグランドのスペックを見てみる。
「日産・エルグランド」(Wikipedia)
お,先代までは1900mmを超えていたが,現行では1800mm程度,かなり下がった。デザインもよくよく見れば,箱型というより乗用型に近いか。
現行型がデビューしたのは2010年。そろそろ設計が古くなってきたが,あまり売れていないので,フルチェンはしばらく先だろう。
今時このクラスに自動ブレーキがないというのもマイナス。
まあ,オートパイロットを搭載するのも,それほど先ではないだろう。
しかし高いんだよねー 何やかやで400を超える。買えねー
現在はエルグランドと統合されて廃止。
車格はE51エルグランドと同じ。50万円以上安かったけど。
これも10年選手なので,そろそろ次を考えなければならない時期に来ているが,メインユーザーは奥さん。
「リアがスライドドアを使っちゃうと,フツーのドアは使いづらい。でも箱型ミニバンはイヤ。今より小さい5ナンバーサイズも狭くてイヤ」とのこと。
うーん,非常に難しい。
いわゆる「乗用型ミニバン」そして3ナンバーは,国内メーカーではオデッセイ,プレマシーくらいか。
「ホンダはダメ,マツダは論外だからね」 さいですか。
ちなみにプレサージュのスペックとかは 「日産・プレサージュ」(Wikipedia) と,こんな感じ。
ポイントとなるのは,やはり全高。1700mmを切っている。
最近フルチェンしたフリードは1705mm,ライバルのシエンタは1675mmと,やはり1700mm前後だ。乗用型ミニバンは,この位がスタンダードか。
セレナやヴォクシーになると,1850mmを超える。アルファードとかになると,1900mmくらいになる。まさに箱だ。
丁度いいのがありませんなー
で,プレサージュを統合したエルグランドのスペックを見てみる。
「日産・エルグランド」(Wikipedia)
お,先代までは1900mmを超えていたが,現行では1800mm程度,かなり下がった。デザインもよくよく見れば,箱型というより乗用型に近いか。
現行型がデビューしたのは2010年。そろそろ設計が古くなってきたが,あまり売れていないので,フルチェンはしばらく先だろう。
今時このクラスに自動ブレーキがないというのもマイナス。
まあ,オートパイロットを搭載するのも,それほど先ではないだろう。
しかし高いんだよねー 何やかやで400を超える。買えねー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洗車
2016-10-10 / 徒然
前回の洗車はいつだったか確認すると,U31もG21も8月の定期点検の時だ。1か月半くらいやっていない。
手洗いは7月頭か。
8月中旬から10月上旬まで,休日はほぼ雨。それに暑かった。
本日は気温20℃程度で曇天無風,絶好の洗車日和。
しつこいようだが,冬以外は晴天の日に洗車してはいけない。水滴が拭き取る前に乾いてしまい染みになるし,ボディが熱い時にワックスをかけると,塗装を痛める。
U31に洗車の他,ヘッドライトクリーニングやコーティングメンテナンスを施す。細かいところもやってやらねば。3か月ほったらかしだからね。
G21も細かいところまで。
ワックスは7か月もつとのことだが,6か月経過しているので施工。
ガラスにはスーパーレインXを塗る。U31はディーラーでガラスコーティングしてある。3年くらいまでにやったのだが,未だに効果あり。
施工の手間を考えると,やろうかとも思うが,G21は今更だしね。
2台とも輝き復活。しばらくは雨もなさそうなので,キモチよく走れるな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
WiFi Analyzer
2016-10-09 / PC
ノートPCは無線LANアダプタが内蔵されている,と言うか,今時のノートPCは,ほぼ100%つんでいるか。
無線ルータを使っているので,ノートはWi-Fi接続している。
つーか,これいつ買ったんだっけ?? 記録を見ると,2007年9月・・・!
それも北海道で買ったような。よくもってるな,いつ壊れてもおかしくない(<不吉だっての)
対応している規格は802.11a/b/g。そもそもADSLなので,nやacはオーバースペックになり,問題なし。
で,どのくらい繋がるか確認してみた。
まずは測定用ソフトを導入
「WiFi Analyzer」 https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n
Windowsストアのアプリにしてみた。ストアアプリはアップデートはWindows Updateでできるし。
早速測定。ウチは鉄骨造り2階建て,40坪くらい(<何となく想像して)。無線ルータは2階の角部屋に設置してある。
ルータのアンテナから1m。これが最強。
2階の娘たちの部屋に移動。どの部屋もこのくらいの強さ。
室内で水平方向に7,8m移動したくらいでは,ほとんど電波は弱くならないようだ。
ベランダに出てみる。サッシを閉めてみたが,それほど弱くならない。
ここでのネット使用は問題ないようだ。ビーチチェアでも出してみようかな。
1階リビングに移動。室内ではルータからの距離が一番遠くなるが,電波強度は全く問題なし。
ウチの中ならば,全く問題なく使えることが確認できた。
木造に比べ,鉄骨造りは電波が阻害されやすいという話もあるが,住宅ならば大丈夫なようだ。
RC構造になると,多分ダメだろうが。
外に出てみる。玄関先。それほど弱くなっていない。アンテナからは12mくらいか。
外壁はセラミックだが,これも影響はないようだ。
どんどん離れてみた。アンテナからは20m以上あると思うが,どうにかつながる。
庭でも問題なく使えることを確認。
という訳で,無線は思った以上に広範囲で使えることが分かった。
ウチの前の道からも使えそうだ。
ルータでアクセス制限と,SSIDパスワードをきっちりやっていないと,第三者に使い放題されるな。
・・・イナカなので,そんな人はいないが
無線ルータを使っているので,ノートはWi-Fi接続している。
つーか,これいつ買ったんだっけ?? 記録を見ると,2007年9月・・・!
それも北海道で買ったような。よくもってるな,いつ壊れてもおかしくない(<不吉だっての)
対応している規格は802.11a/b/g。そもそもADSLなので,nやacはオーバースペックになり,問題なし。
で,どのくらい繋がるか確認してみた。
まずは測定用ソフトを導入
「WiFi Analyzer」 https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n
Windowsストアのアプリにしてみた。ストアアプリはアップデートはWindows Updateでできるし。
早速測定。ウチは鉄骨造り2階建て,40坪くらい(<何となく想像して)。無線ルータは2階の角部屋に設置してある。
ルータのアンテナから1m。これが最強。
2階の娘たちの部屋に移動。どの部屋もこのくらいの強さ。
室内で水平方向に7,8m移動したくらいでは,ほとんど電波は弱くならないようだ。
ベランダに出てみる。サッシを閉めてみたが,それほど弱くならない。
ここでのネット使用は問題ないようだ。ビーチチェアでも出してみようかな。
1階リビングに移動。室内ではルータからの距離が一番遠くなるが,電波強度は全く問題なし。
ウチの中ならば,全く問題なく使えることが確認できた。
木造に比べ,鉄骨造りは電波が阻害されやすいという話もあるが,住宅ならば大丈夫なようだ。
RC構造になると,多分ダメだろうが。
外に出てみる。玄関先。それほど弱くなっていない。アンテナからは12mくらいか。
外壁はセラミックだが,これも影響はないようだ。
どんどん離れてみた。アンテナからは20m以上あると思うが,どうにかつながる。
庭でも問題なく使えることを確認。
という訳で,無線は思った以上に広範囲で使えることが分かった。
ウチの前の道からも使えそうだ。
ルータでアクセス制限と,SSIDパスワードをきっちりやっていないと,第三者に使い放題されるな。
・・・イナカなので,そんな人はいないが
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Drifters(平野耕太)
2016-10-08 / 読書
アニメになっちゃったなー 平野耕太は「HELLSING」をネットカフェで読破したがをきっかけか。
内容は公式で
「アニメ「ドリフターズ」公式サイト」 http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/index.html
しかし,STORYのINTRODUCTIONは酷いな。「詳しくは漫画を読め」って
中世ヨーロッパに似た異世界,そこには人のみならず,異人,モンスター,ドラゴンまでが闊歩する世界。
「人」の殲滅を目論むのは,イエス・キリスト率いるジャンヌ・ダルク,ジルドレ,アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ,ラスプーチン,土方歳三,ラスプーチン,源義経,明智光秀らの「廃棄物」。
それを阻止すべく戦場を駆け抜ける主人公,島津豊久,脇を固めるのは織田信長,那須与一,ハンニバル・バルカ,スキピオ・アフリカヌス,ワイルドバンチ強盗団,安倍晴明,山口多聞,菅野直ら「漂流者」。
島津豊久が首を斬りまくるので,アニメ化はないと思ったんだがなー 深夜でギリOK表現かな。
エンズの面々は異世界に流されたタイミングでチート過ぎる能力を身につけている。
対するドリフターズは,特殊能力付加はなし。普通に考えれば,エンズにかなう訳がない。
しかし,元々「戦の天才」ばかり。そして舞台は異世界の「烏頭坂」へ。
コミックスは最終決戦直前までだが,アニメはどこまでやるかな??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
南の街に出張
利根川っぺりまで来ちゃったよ。久々に千葉県境まで出張。
ウチからは1時間半くらい。朝なので若干混んでいるところがあった。
仕事開始まで時間があったので、「道の駅さかい」で休憩。
昔の道の駅なので、小さめの物産販売所と、軽食ショップがあるのみ。
車の通りは多いので、大々的にリニューアルしても、お客さんは来そうな気がするが。
お昼は「さむらい」へ行く。こちらでは有名な「ばんどう太郎」タイプの店。
つーか、なぜ「ばんどう太郎」ではないのだろう。
松花堂御膳をオーダー。お寿司、蕎麦、フライ、茶わん蒸しと豪華。
値段もそれなりだが。
ランチメニューは基本的にないようだ。これは「坂東太郎」(←漢字の方ね)と同じ。
そして、毎度のことながら、満腹、満足となり、午後はやる気が一気になくなる。
が、再開後は、しばらくアタマの良い若い方々と話す機会に恵まれる。
こういう方々と話をするのは、やっぱり良い。日本の未来は明るいぞ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ポート
2016-10-06 / PC
今回購入したPCだが,各所ポートを見てみると,かなり興味深い。
向かって左側の構成はこんな感じ。
電源,HDMI,ディスプレイポート,USB3.0となっている。
電源は丸ではなく四角なのが珍しい。上下はない。
ディスプレイポートがあるのは嬉しい。最近のプロジェクタはHDMI接続できるが,古いものだとこれでつなぐしかない。
ビンボーなうちの会社などは,20年ものが現役だったりする。
USB3.0は対応機種が増えてきたので有用。
向かって右側の構成。PCカードスロット,USB2.0が2,LAN,モデムとなっている。
PCカードスロットはいらないなー 5年前でも使える機器は,ほぼなかったはず。
まあ,メディアとしてのPCカードは未だにあるので,もしかしたら読み込む必要がでるかもしれない。
USB2.0は2つあれば通常は十分。LANは多分100BASE,ギガビット対応ならベストだが,そもそもウチのネット環境は未だにADSLなので問題なし。
モデムはまず使わない。
という訳で,最近のトレンドとレガシーが混然一体となっている。
5年くらい前がポートの転換期だったのが分かる。
フロントの写真を撮り忘れたが,SDカードスロットとマイク,ヘッドホンジャックがある。
ヘッドホンが前にあるのは使い勝手が良い。
SDカードスロットがあると,デジカメデータをアダプタなしで読めるのも良い。
ディスプレイを目一杯開いたところ。構造上,フラットにならないのはマイナスか。
ヒンジの強度を出すためだろう。まあ,フラットで使うことはないだろうし。タッチパネルじゃないし。
これでもう少し薄かったらよかったのだが,やはり各種ポートを付けるとこれだけの厚みが必要になってしまうのだろう。
最近の薄型ノートは,USBとHDMI,マイクロSDカードスロットくらいしかない。
タブレットになると,電源もマイクロUSB供給だ。今後はノートPCもこの方式になっていくかな??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マウス
2016-10-05 / PC
せっかくのモバイルPCなのに,ワイヤードマウスを使うのもどうかということで,ワイヤレスマウスを購入する。
ラップトップ時は,タッチパッドの使用となるが,ある程度スペースがあれば,やはりマウスの方が作業効率が上がる。
購入したのは,ナゾのメーカーの安っすいヤツ。
保証書は当然ついていない。
パッケージを開けたが,マウスの他にはアヤシゲ日本語訳の取説のみ。
保証書のみならず,レシーバーも付いていないのか? 安かったからレシーバーは別売か? と思ったが,アヤシゲ取説をよく見ると,ここに収納してあるとのこと。
ポコッと引っこ抜く。確かにあった。よかった。
PCにレシーバーをセット。コネクタ部分は,PCに完全に入らない。まあ,やむなしか。
USBポートは上下にあるのだが,干渉はしないので問題なし。
電源は単3電池。15か月交換不要とのことだが,どうかな?
使ってみたが,驚くほどフツー でもコードがないのは使い勝手がよい。
メインマシンの方も,ワイヤレス化しようかな??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キーボード
2016-10-04 / PC
ノートPCで文書を書いてみる。
やはり打ちづらい。普段はフルキーボードを使っているし、仕事場ではノートだが、17ワイドなので、キーボードもノートのフルサイズだ。
外付けキーボードのキーピッチは、大体18mm
ポジションをとれば、自然に5本指が各キーの上に行く。
キーストロークは3mmはある。このくらいあると打ち込んでいる感があり、長文を作ってもそれほど疲れない。
対する今回のモバイルノートだが、キーピッチは16mm位か。
キーサイズを意識しないと、やたらミスタイプする。
ストロークも2mmはないので、打ち込み感は少ない。
まあ、どちらも『慣れ』だと思うが、やはりフルキーボードはいい。
たとえ安物でも。
・・・東プレのキーボードが欲しい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
迷惑メール対策
2016-10-03 / PC
迷惑メールの勢いが止まらない。約12時間放置した結果がこれ。
大体2分に1通送られていることになる。
もう,やってられない。
という訳で,根本的解決を図ることにする。
メールアドレス変更!!
メーラーを使ってのやり取りは,現在はほとんどない。ネットショッピングくらいだ。
通常はスマホのショートメールか,LINEでやり取りできてしまう。ほとんど影響ないハズ。
という訳で,サクッと変更。
メーラーの設定も直す。で,受信してみたが,迷惑メールはすっかりなくなった。
これでまた入ってくるようならば,Yahooのデータベースがクラッキングされたことになる。
あとはネットショッピングの相手方か。これが一番アヤシイのだが
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |