u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
サイバー攻撃
2017-05-16 / PC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/277c77dfead5443e7f900e2ad0f4435e.jpg)
電脳世界 2(snaoさん)
「ランサムウェア「WannaCry」の侵入経路は? トレンドマイクロが解説」(Yahooニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000063-impress-sci
週明けから大騒ぎになっているWannaCry,これは全然関係ないよね,と,同僚とタカをくくっていたのだが,「念のため」対応業務をやれとの命令が入ってしまった。
おかげで昨日,今日と残業。仕事場やパートナー先など,目につくところではWindows10/7の端末しかないので,心配していない。
しかし,出張先などの業務端末では,未だにXPが動いていたりするのでコワイ。
基本はアヤシゲメールはさっさと削除,メールはHTML形式無効,アヤシゲサイトには行かない。Windows Updateはすぐさま実行,というところか。
メール件名は,「(会社名・部署名)内容が分かる長めの文」とすることも忘れない。
いつぞやパートナーから送られてきたメールで,件名なし,本文なし,署名のみ,添付ファイルが「資料.zip」というのがあった。
もちろん速攻削除して電話だ。相手は「何で2回も送らせるんだ!」とキれ気味だったが。
送信元アドレスは間違いなかったが,偽装するのは簡単。踏み台にされている場合もあるしね。
とにかく念には念をだ。ネット黎明期にブラクラ踏みまくっていた私が言うのだから間違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 389
ペーパークラフト シャチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/5010083fc9490a038c9bad94d5a8a14f.jpg)
「切手の森の鳥と虫」様から型紙をダウンロードさせていただいた。
(http://www.jade.dti.ne.jp/~zardoz/index.html)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/9c39723c093ebd1b72279ed6bf84dad1.jpg)
型紙は1枚。パーツも少ないので,1時間とかからず作成できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/5a66d5436743b3f6daffb0a7dd3c105b.jpg)
本体右と左を接着したところ。既にシャチになっている。
この後,アゴ部と胴を仕上げ,胸びれと尾びれをつけて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/45ff640eaf6e6ff651708565201d09ff.jpg)
以前に作ったシャチと並べてみる。親子っぽくてよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/5010083fc9490a038c9bad94d5a8a14f.jpg)
「切手の森の鳥と虫」様から型紙をダウンロードさせていただいた。
(http://www.jade.dti.ne.jp/~zardoz/index.html)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/9c39723c093ebd1b72279ed6bf84dad1.jpg)
型紙は1枚。パーツも少ないので,1時間とかからず作成できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/5a66d5436743b3f6daffb0a7dd3c105b.jpg)
本体右と左を接着したところ。既にシャチになっている。
この後,アゴ部と胴を仕上げ,胸びれと尾びれをつけて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/45ff640eaf6e6ff651708565201d09ff.jpg)
以前に作ったシャチと並べてみる。親子っぽくてよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今日の燃費
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/91ae2a14af362dbec22d7cf94473b7b0.jpg)
天気予報は曇り,雨は降らない見込みだが,空を見上げると,結構厚い雲。
洗車しようかしばらく考える。直射日光がないので,絶好の洗車日和だが,そこは雨男の私。
洗えば降る,しかしやらなければ降らない。これがジレンマか。
とりあえず給油することに。353.2km走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/60137ce798e27557d04760cfa3ea92a6.jpg)
24Lジャスト給油。燃費は 353.2km ÷ 24L = 14.72km/L
3週間ぶりの給油だが,前回より悪化。何でだろう??
気温は順調に上がっているし,エアコンはほとんど使っていない。
運転がヘタになっているのだろうか??
雨は結局降らなかった。洗車すればよかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨降り
2017-05-13 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/1375eaad33ad6d01234b2dde5a114ad9.jpg)
予報通り雨の1日。どの田んぼも用水路も水がマンタン。
田植は終わってしまったのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/bd3e934de7d1160fcec53794b6a33985.jpg)
先週,この位あれば,連休中に植え終わることができたのにと,水廻りをしながら思う。
雨は今日だけで,しばらく降らない見込み。まあ,川の源流方面でそこそこ降ってくれれば問題なし。
出穂期に水不足にならないことを祈る。
そして元気に稲刈りしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Excelの全角数字変換
2017-05-12 / PC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/55377da86f4526ab2e4b978c79e8d72c.jpg)
まだExcelでホノボノ系仕事をしているのだが,報告データにこんなのがあった。
数値なのに,全角文字で入力してくるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/bebf43ae78ea4d8b6079457e14d909ca.jpg)
それもご丁寧にセルの書式設定を「文字列」に変換してまで。
どこまで大きなお世話をすれば気が済むのかという感じだ。
このままだと計算やレポートに支障が出るので,半角文字に変換する。
間違っても半角文字での入力し直しなどはしてはいけない。100データも扱うと,絶対に間違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/9b5b8616c28f3ad06c40b0ba907cb4f0.jpg)
関数はascを使う。これも意外と知られていない関数。ascはアスキーのこと。
2バイト文字を1バイト文字に変換する。当然のことながら,ひらがなや漢字は変換できない。対応する文字がないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/79cbf408b096c1769fd787449a3d1624.jpg)
こんな感じで変換される。変換後は,対象のセルを選択して,元データのセルに値の貼り付けをする。
しかし,何でこんなことをしてくるのか,全く意味が分からない。手間をかけて作業効率を落とすというのは理解不能だ。
あ,『私に対するイヤガラセ』という点では成功しているか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
白の世界
2017-05-11 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/f115ffe8fc664186ec7333500f562f49.jpg)
朝起きると,曇りガラスを通した外がやけに白い。まさか雪というとこはないだろうと,窓を開けてみると,真っ白。
昨日の雨の影響だろう,最近では珍しい濃霧となっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/2c533a26ac82e65ffa31f7e96460b8f8.jpg)
出勤するため車を出したが,視界は50mもないか。
農道から大通りに出るのが怖かった。イナカ道では,こんな状態でも結構な速度で走ってくる車がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/194a5c579c7e2497d5a7a8f9a61d9229.jpg)
田園地帯は一面の霧。幻想的と言えなくもないが,朝の通勤時間帯,車の速度が出せないのはつらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/0b540f1282c645e04b67c0dd4bee2605.jpg)
駅周辺は,流石に霧はなくなっていた。電車も田園地帯を走っているので,遅れがあるかと思ったのだが,定刻通りだった。
少しでも風があれば,こんな濃霧になることはないのだが,これも雨が降って湿度が上がったから。
まだまだ水は足りない。もっと降ってほしい,災害にならない程度にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Excelで均等割り付け
2017-05-10 / PC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/c18913222ec50ec1d9f8696f4f8bc244.jpg)
アチコチから報告のあったExcelデータをコピペして,1つのシートにまとめる。
こういうホノボノ系の仕事もたまにはないとね。
データには日本語入力フィールドもあるのだが,↑のような入力をしてきたところがあった。
特におかしなところはないように見えるが,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/b1fd900d102b3ee6942ae0e7bef82f44.jpg)
全角スペース 茨 全角スペース 城 全角スペース 県 全角スペース 半角スペース と入力してあるのだ。
見栄えを良くしたいのだろうが,これはとっても迷惑。
特に差し込み印刷の元データにするときなどは,差し込んだ後の文書がメチャクチャになり,手動で編集しなければならない。
印刷したときを考えて,セルの中央にキレイに配置したいのだろうが,せめてセンタリングだけにしていただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/824acf206e9c00eeb83274c0cd75d668.jpg)
セル幅をいじったりすれば,このように配置が崩れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/9b30f1bda5a1120bec2df96f93b53b13.jpg)
(私の周りでは)意外に使われていない,「均等割付け(インデント)」
このように設定すれば,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/a6a2965b51ec7547c3962cb08dd82189.jpg)
こんな感じで綺麗に配置される。列幅を変えても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/27388f20fa69babe454c4557ed038272.jpg)
元データはスペースは入れない。
ExcelはDBチックに使うものと思っている。データ数が1万とかになるとAccessを使うことを考えるが,レポート作成が待っていると,Excelで行きたくなる。
しかし,スペース入りのデータが50もあると,流石にハラが立つなー
「変なことはするな。素直に入力してね」と書いておいたのだが。大きなお世話・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いつも疲れている原因
2017-05-09 / 徒然
「あなたがいつも疲れている理由は何なのか?」(GIGAZINE) http://gigazine.net/news/20170507-why-are-you-always-tired/
私が昨日,今日と疲れている原因は連休中の田植えだ。普段使っていない筋肉を使いまくって,普段以上に動き回ったし。
昨日は完全に地蔵状態,今日はだいぶ回復したが,仕事の進みが遅い。
こんなことがなくても,何故か1日中ダルいことがある。
で,記事を読むと,思い当たることが多々ある。
やはり良質な睡眠の確保と,十分な水分補給が重要だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
私が昨日,今日と疲れている原因は連休中の田植えだ。普段使っていない筋肉を使いまくって,普段以上に動き回ったし。
昨日は完全に地蔵状態,今日はだいぶ回復したが,仕事の進みが遅い。
こんなことがなくても,何故か1日中ダルいことがある。
で,記事を読むと,思い当たることが多々ある。
やはり良質な睡眠の確保と,十分な水分補給が重要だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/9f5c17661f6030b3319791637d04e54a.jpg)
ラーメンを食べに行く。久々に「らー麺街道」の「なんつっ亭」
入り口の看板は,4店舗中一番だ。
街道の中では,一番客が入っているのはTETSU,その他の3軒は似たり寄ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/3500ace9ac679f2f9d4de3ce1ab2ea3b.jpg)
つけ麺を食べる。これも時折無性に食べたくなる。
TETSUと同じ濃厚系だが,ブシより豚骨がメイン。ブシ系は途中できつくなることがあるが,こちらは最後まで飽きない。
残念なのは,スープが冷めてしまうこと。TETSUは焼き石のサービスがあるが,こちらはない。
スープ割はできるが,店員さんに頼んで入れてもらう方式。TETSUはポットがあり,自分で好みの量,濃さに調整できる。
とは言え,最後まで美味しくいただき,満腹になったのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
田植5日目
2017-05-07 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/f081b6e605fb6f3883fd72eb72b6494a.jpg)
今日も8時ころから作業開始。
面積は昨日の半分なので,それほど時間はかからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/a995d2675bb9dab617e623a050d954ec.jpg)
10時前に終了。今日もこれ以上植えられるところはない。
全体の進捗としては,70%というところか。
予定では今日までに終わるはずだったのだが。水不足が効いている。
全然水が入っていなかった田んぼにも,入り始めたので,父親は明日以降,植えるとのこと。
仕事休めなくてスマナイ。
「まあ,どうにかなるだろ」
今週末まで引っ張る気はないらしい。せっかちだからなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
田植4日目
2017-05-06 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/c34e0826a61de9d9a7bcb59ffb501d57.jpg)
8時ころから植え始める。天気は曇り,気温も低めなので作業しやすい。
しかし水不足。周りの田んぼも軒並みポンプで水を汲んでいる。
排水路は空っぽだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/f2679672eb56c551224a760531fd84d6.jpg)
水面もどんより。
晴れていた方が気持ちはよいが,この時期,紫外線量は年間を通じて最大に近い。
日焼け止めは必須。塗らないと大変なことになる。
そしてマメに水分補給しないと,熱中症が怖い。
初日はうっかりしていて,脱水症状気味になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/1b10f359d52e616c7fddfd8165572228.jpg)
お昼前に終了。
今日はこれ以上植えられるところがない。雨降れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
渇水
2017-05-05 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/f86dae6a6522f25fd8603fab36812292.jpg)
冬の田園風景ではない。本日の田んぼの状況。水がない。
この広さだと,水が入り始めても,全体に回るまで1日以上かかる。そこから田掻きして,土を落ち着かせるのに1日。
どんなに早くても,田植ができるのは3日目以降だ。
週明け月曜日は仕事場に行かなkればならないので,田植は,場合によっては来週末だ。
ゴールデンウィークはどこでも田植え,1週間遅らせると,水の取り合いはなくなる。
田んぼに水を「溜める」のではなく,「流す」ことになるので,廻ってくるようになる。
田植えが1週間遅れたからと行って,刈り取りが1週間遅れるかというと,そうは言いきれない。
昨年は稲刈り時期に雨が続いたので,場所によっては2週間以上予定が遅れた。
出穂期から晴が続けば,1週間の遅れは余裕で取り返せる。
いずれにしても天候次第,自然相手だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/504c0fa26ba226ca381bd24e4367522b.jpg)
例年ならばザブザブ水が入っている田んぼも,申し訳程度に流れてきているだけ。
気温は上がっているので,夕立があってもいいのだが,とにかく晴。
例年にない良いゴールデンウィークだが,農家にはちっとも嬉しくない。
雨男体質も,全然役に立っていないな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うどん
父親と二人で田んぼを眺める。
「水がないなー」
水がないね。
「ポンプは回してみるが,どこでも汲み上げているから,地下水の水位も下がっているみたいだ。出が悪い」
仕方がないので,田植は翌日以降に。雨が恋しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/bf6c7f4002a3e99ea9f844a04fa60733.jpg)
お昼は丸亀製麺に行く。恒例行事と化しているな。
今日は期間限定の牛トロ玉うどん。旨辛まぜ釜玉がやっていれば,ご飯投入に挑戦したかったのだが,4月末で終了したようだ。
寒くなって復活したらだな。
入っているのはとろろ,半熟卵,そして牛肉の甘辛炒め。すき焼き風だ。
ネギと天かすは多めにトッピング。牛肉とネギはとてもあう。
うどんが無くなってくると,天かすととろろ・卵が絡んで美味しい。
690円するが,肉が多めなので満足度は高い。
お腹いっぱいになったが,田植ができないのが残念。明日だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
「水がないなー」
水がないね。
「ポンプは回してみるが,どこでも汲み上げているから,地下水の水位も下がっているみたいだ。出が悪い」
仕方がないので,田植は翌日以降に。雨が恋しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/bf6c7f4002a3e99ea9f844a04fa60733.jpg)
お昼は丸亀製麺に行く。恒例行事と化しているな。
今日は期間限定の牛トロ玉うどん。旨辛まぜ釜玉がやっていれば,ご飯投入に挑戦したかったのだが,4月末で終了したようだ。
寒くなって復活したらだな。
入っているのはとろろ,半熟卵,そして牛肉の甘辛炒め。すき焼き風だ。
ネギと天かすは多めにトッピング。牛肉とネギはとてもあう。
うどんが無くなってくると,天かすととろろ・卵が絡んで美味しい。
690円するが,肉が多めなので満足度は高い。
お腹いっぱいになったが,田植ができないのが残念。明日だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
田植3日目
2017-05-03 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/e3d3a3b2eb8d4cbce5ea00c51bfdf07e.jpg)
今日は午後から開始。ほ場2つで苗箱は100枚。
さー どんどん行こうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/c58d521b6b6dcdcf565ea63076bf2939.jpg)
1枚目が終わりに近づいたので,枕(田植機が旋回するところ)を均しに行く。
田んぼを分ける畦畔の上を歩く。幅は15cm。もちろん落ちない。
代掻き済みの田んぼに足跡を付けるようなマネはしてはいけない。
水を張った田んぼの真ん中,かなり気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/ff7badda4a6df822c5182be64499f5bf.jpg)
作業中の田植え機を間近で見るのは,意外にない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/592eb7a7d730eed31caa6b26a0e09c9a.jpg)
2枚目も順調に植える。
手前にあるのは,今年新調したエンジンポンプ。
かかりはいいし,給水力も強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/528e65e9d238b2e7e4d079f889ad73a2.jpg)
4時間くらいで終了。苗は1割以上余ってしまった。植え付け間隔を広くし過ぎたかな?
まあ,間隔が広いと風通しが良くなり,分けつが増え,太くなる。
総収穫量は変わらないハズ。結果は秋だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
思案中
2017-05-02 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/2bcd002b7ab248f448a4b58f2080e04c.jpg)
型紙を手に入れてからしばらく経つが,未だに切り出していない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/4ce4caa7ce656e497e72b4a935f0977f.jpg)
とにかく複雑。これを「面倒」と思うようになったのは,歳をとったせいなのだろうか。
そして今日も どうしようかなー と悩んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |