ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

ヨーグルト食べ比べ。

2016-06-15 16:07:05 | ごはん
サバの味噌煮
イカのガーリックバター醤油焼き
揚げ茄子とパプリカの麺つゆ漬け
スナップエンドウ
ヒレカツ(残り物)
ごはん

昨日の晩ごはんです

セントラルマーケットで買い出ししてきたシーフードのおかず。
サバは塩焼きにと思っていたけどやっぱり味噌煮に。
味が濃くて(いつも汁が煮詰まっちゃうのです)ごはんがすすみます。

イカはいつだったかの、炒めたら水が出て小さくなっちゃった~
という失敗を踏まえて、強火でサッと火を通したらふっくら柔らかくできました。

食材が豊かだとやる気がわきます。
今日も午前中にすでに2品作っておきました。
毎日どっさり(というほどでもないけど)作ってモリモリ食べておりますよ。


プノンペンからこんにちは。のち

雨季ですね~。

午前中に買い物を済ませておいてよかったです。
今日はウォーキング代わりにラッキーまで行ってきました。
歩けるようになって、生活の自由度が少しだけ上がったなぁと思います。
気温が下がったのと、ウォーキングで歩く習慣がついたおかげです。

さて。

最近ヨーグルトを食べるようにしてます。
また。がアメーバ赤痢の薬(抗生剤)を飲んでいたので、腸内フローラが壊滅してしまったような気がして。(実際どうかはわかりません)
乳酸菌を補給せねば。

我が家では朝食の時にフルーツにかけて食べるのでプレーンヨーグルトです。
ほんの数年前はカンボジアではプレーンヨーグルトって珍しかったけど、今はいろいろあります。
この機会に食べ比べてみました。

まずはコレ。↓

スーパーやコンビニなど、一番どこでも手に入ります。
250gで1.85ドル。大きいサイズもあり。
ねっとりとして濃いので少量で満足します。

次はコレ。↓

ナチュラルガーデンやGreen O Farmで買えます。
小さいパックが0.5ドル。大もあり。
スイートとアンスイートとあるので買う時に注意。
ちょっと薄めの普通のヨーグルトです。

これはブルーパンプキンの。↓

以前はまともなプレーンヨーグルトといえばブルーパンプキンくらいでしたね。
150gで1.1ドル。大きいのやフルーツ入りもあり。
味は上の二つの中間くらい、薄すぎず濃すぎず。

そしてmeijiの。↓

ごく最近見かけるようになりました。タイからの輸入品だと思います。
今までもフルーツ入りの甘いカップのはあったけどプレーンはなかったんじゃないかな。
タイフットで、たしか500g3.05ドル。イオンにも売ってた気がします。
味は・・・さすが明治。何の違和感もない(笑)

4つのうちでは、ずむり。はダントツでmeijiが良かったです。
味もだけど、ずむり。でも開けられて、再び閉めて保存もできるがなにより素晴らしい。
また。は一番上のとブルーパンプキンも酸味が少なくて好きだそうですが、
この2つはずむり。にはどうしても蓋が開けられないのですよ。

日本に帰ると、乳製品が安くて種類が豊富なのにビックリします。
ヨーグルトもおいしいのが本当にいっぱいありますよね。
蓋なんて、開けやすいを通り越して「中身が蓋にくっつかない」なんてのまでありますよね~。


6月ももう半ばになりました。
4月の一時帰国から戻って2カ月、次の8月まで2カ月で、ちょうど真ん中です。