阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

神戸にあったパブ「キングス アームス」

2007年05月10日 | 神戸あちこち
こんなのが出てきたよと家のものが、リーフレットを持ってきました。
10年ほど前まで三ノ宮の東遊園地というか神戸市役所の前というかにあった英国風パブの「The king's Arms」の店に置いてあったものだそうです。
学生時代に行った時もらって持ち帰ったのだそうです。私は飲むというよりサンドイッチがおいしかったので数回行ったことがありますが、懐かしい店です。
残念ながら震災の影響で閉店してしまい、いまや神戸人の中でも幻の名店として時々名前が口にのぼるだけになりました。

リーフレットに「・・1950年、国際都市の神戸にアジアでは始めての純英国風のパブとして誕生しました。
・・・初代マネージャーのCoutny Brown氏の英国紳士らしいユーモアあふれる格言もいたるところに残されております・・。
キングス アームスという屋号は近衛兵という意味で・・・」などと書かれています。

3年ほど前たまたま先輩に紹介されてから行き始め、今や行きつけの店になった三宮のバー「C-Moon」のマスター田中さんは、
偶然ながら「キングス アームス」の最後のマネージャーをしていた人です。昨日も彼から当時一人で10杯のジョッキを空けて、
ふらつきもせずに出て行った外人客の話を聞いたばかりです。懐かしいのでリーフレットの写真を掲載しました。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸市灘区・五毛天神のだん... | トップ | ランタナに青筋アゲハ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もったいない (磯のすー)
2007-05-10 22:41:51
ムードあるお店、家具も見事な純英国製でしょうし、もったいない!残念でしたね。
スコッチを立て続けに12杯飲んで、何も無かった様に席を立った日本人のお方は貴方でしょう。
遠い昔のことです・・ ( 辛好)
2007-05-11 11:56:14
席は立ちましたが、店の外に出たとたん人事不省で病院にかつぎこまれました・・、いやあすーさん、何をいわすねん!
Thanks! (yorimo)
2011-03-11 15:32:49
最近、寝付く前にこの「キングスアームス」の情景が思い出されて仕方なっかたのです。こんなはっきりした状態でもう一度見ることが出来たことが嬉しくて・・本当に有難うございます。生まれも育ちも神戸から出たことのない人間ですが、こんな店は、どんなに神戸が進化しようとも二度と触れる事も感じる事もないお店だったと思われるのです。だから、貴重なお写真を見せて頂きました。心から感謝します。
惜しい店 ( 辛好)
2011-03-13 11:56:38
yorimoさん、コメントありがとうございます。
ブログに掲載しておいて良かったです。 
あの震災がなければ閉店しなかったかも知れません。災害は一挙にすべてのことを変えてしまいますね。
なくなったんですね (ゲゲゲの医太郎)
2013-02-15 16:58:25
30年ほど前に,時々神戸に仕事で行くことがあり、ここの1階でローストビーフを食べるのが楽しみでした(そうは言っても2,3回でしたが)。最近も神戸に行ったときに、ここを探しましたが,見つけることが出来ませんでした。震災で閉店したのですね。残念です.こことフロインド・リーフは若い時代の思い出です。貴重な写真ありがとうございました.
大震災がなければ・・ (阿智胡地亭)
2013-02-16 16:05:15
ゲゲゲの医太郎さま、お訪ね有難うございます。
 震災で建物が損傷して、再建する資力がなかった
ようです。今も残っていれば貴重なお店になって繁盛して
いると思いますが、残念です。
 フロインドリーブは店を移転して大規模な展開で
頑張っています。私もここのドイツパンは好きです。
思い出いっぱいです (公章里村)
2013-05-09 00:10:53
もう一度、キングス アームスを見れて感動しました。お酒を飲み、始めた頃38年前毎週、京都から、神戸に行き通いました。高架下のボンドショップで服を買い、フロインドリーフでパンを買い、デリカテッセンでハムを買い、キングス・アームスの裏通りにあったモハンズで、シャツを採寸して、キングス・アームスで締めて、樽に氷を入れた生ビールサーバーから注がれたビールを飲み、いっぱい貼られた名刺を見ながら、思い出はつきません。ありがとうございました。
自分の歴史に埋め込まれた店 (阿智胡地亭)
2013-05-13 11:16:43
公章里村さま、お訪ねありがとうございます。
神戸の名店の一つだったので、本当に惜しいです。
 チャンスがあれば、店の最後のマネージャ-だった田中さんのバー「Cmoon]http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0783330190/で一杯やりながら、
キングス アームスの思い出話など如何ですか?
胸がいっぱいに。。 (ぽんた)
2013-09-24 19:23:02
元町の海文堂書店が閉店になるとネットで見ていろんな神戸のお店が懐かしくなり思い出しました。

数回行ったのに名前さえ思い出せず市役所前とかで検索してこちらにたどり着いてうれしいやら、震災と同時に閉店されていたということで悲しいやら・・。
当時の思い出が鮮やかに蘇るようなリーフレットの写真
感動しました。

雰囲気があって神戸らしくていいお店が、どんどん無くなってますね。

数年前に東京に越してから神戸のお店が懐かしです。

海文堂の閉鎖 (阿智胡地亭)
2013-09-26 09:41:14
ぽんたさん、お立ち寄りありがとうございます。
神戸・元町の丸善もそうでしたが個性のある店がなくなっていくのは寂しい限りです。
元町の明治屋も閉めました。ネットや通販で
本や商品を買う事ですます人が多くなり、どの店
も人件費が維持できないようです。

キングス・アームスは震災が原因でなくなりま
したが、本当に惜しいと思います。

コメントを投稿

神戸あちこち」カテゴリの最新記事