超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ベトナム料理、旧知の友人、快音快食</span>

2012-08-18 23:05:51 | 無題

今日は朝からミトロプーロスのマーラーの巨人のライヴを聞き、燃える。
それから10時に家を出て京橋のGゾーンにあるベトナム系多国籍料理モンスーンカフェに向かう。
今日はちょっとした大学時代の同窓会があるのだ。
モンスーンカフェはメインコーナーが貸し切りで第二食堂みたいな場所に通された。
休日ランチセット1480円とアイスコーヒー280円を頼む。
友人はそれぞれ近況や思い出話をしゃべる。私はむしゃむしゃ食べながら笑って聞いているほう。
黒部ダムに行った友人の話や発掘の仕事に携わっている友人の話などふむふむと聞く。
テレビしろくまカフェは友人には好評。ジュエルペットに凝っているお譲ちゃんも来た。
前に神田のアルミーナというパレスチナ料理店のことを書いたが、友人も行ったという。
何より私が年よりも見かけが若いと言われたのに気をよくして私はご機嫌だった。
今日食べたのは生春巻きとエビシュウマイとグリーンカレーのセット。
他に米麺のフォーを頼んでいる人や、あんかけ焼きそばを頼んでいる人や、アボガドパフェを頼む人がいた。
生春巻きはたれをつけなかったせいか味が薄い。エビシュウマイは皮が軟らかくて旨い。
グリーンカレーもまぁまぁいける。みなそれぞれ背負っているものは違うが、昔と同じ空気が流れる。
私は吉祥寺の中古CD店で取り置きしてもらったヴァーツラフ・ノイマンのハイブリッドSACDを受け取って帰る。
ノイマンのSACDは市販のは高いので中古で手に入れた。
お盆休みの後半はノイマンのSACDで行こう。
チェコフェルの世界というその筋では有名なホームページがあるが、そのページでも絶賛されていた。
よく飲みに行く友人はこれより木曽路というコンサートに行っている。
毎年行かないと落ち着かないのだと言う。神田のパレスチナ料理店で買ったザータルという香辛料はまだ使っていないという。
ザータルは山椒と胡麻を交ぜたような複雑な味で面白かった。
私はクラシックの他に食べ歩きが趣味ではないかと言われた。もっと教養を出したいのだが、結局快音快食。
帰って2355夏をうのきろりスペシャルをビデオで見る。
燃える夏遠い日思い昔見た笑顔が戻る懐かしい風



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする