カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

福島県・岳温泉

2012-03-08 | ヤマのこと

先日の安達太良山の最後は・・・



スキー場からバスに揺られ、岳温泉に戻り、改めて温泉に入ります。


 
温泉街なので日帰り入浴は数々ありましたが、やっぱり山の帰りはこんなひなびた感じが好き。
「岳の湯」公衆温泉です。大人¥300



でも中は広くて予想より(失礼)キレイ。
露天風呂はないけれど、せっけんもついてて気持ちよーーく入れました (シャンプー&リンスはナシ)

さてさてその後はお楽しみの昼食。



「岳の湯」の反対側にある「成駒食堂」
13:00を過ぎていたのに、地元の方やスキー客で満員御礼。昔ながらの食堂の風情がステキ


注文はもちろん有名だという「ソースカツ丼」

ところが。



ものすごいボリューム
混んでいたので出てくるのに30分以上かかり、が進んでしまったというのもあるけれど、
厚さ3センチ位のトンカツが6個も乗ってる
通常のソースカツ丼の2倍くらいな感じで・・・・

さすがの大食いの私も食べ切れませんでした (あんまり動いていなかったからかもしれませんが)
あ、でもとても美味しかったです。お腹をペコペコにしてから行くと良いと思います




むかーし、浄土平に来たときに知った「岳温泉」の存在。
一瞬なんて読むのか・・・?解りませんでしたが「だけおんせん」なのですね。

でも・・・岳はガクと読めちゃう。
だって、ガクといえばやっぱり・・・




ですもんねぇ


せっかくだから「岳」とコラボしたら山やらない人にも知名度も上がって、
観光客も増えたりしないのかな~?お土産とかどう~?(昨年上高地で岳イラストのチョコ買った人が家にいます・笑)
なんてちょっと思ってるんですけど・・・余計なお世話かな


岳温泉