マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

カスタードスティックパン

2014-08-17 | パン、ピザ系


明日テキサスに戻ります。

イタリア最後の日なので、自分たちの買い物をしました。

8月は夏休みで閉まっている店が多くて残念でしたが、、
(買物をするなら7月の方がいいそうです。)

それでもオシャレなものがいっぱいで買い物は楽しかった。

またいつか来れるといいなぁ。


はいでは本日のお料理です。
子供達に十勝バタースティックみたいなのが食べたいと言われ、カスタードを折り込んで作ってみました。
カスタードスティックパン
【材料】8本分
(カスタードクリーム)
卵・・・1個(50g)
砂糖・・・40g
牛乳・・・1カップ
薄力粉・・・15g
無塩バター・・・20g
(パン生地)
★強力粉・・・250g
★塩・・・3g
★砂糖・・・30g
★ドライイースト・・・3g
牛乳・・・100ml
ぬるま湯・・・60ml
無塩バター・・・30g
打ち粉・・・適量
ドリュール・・・適量
【作り方】
1.ボウルに室温に戻しておいた卵を割りほぐし、砂糖を加えてかき混ぜ、さらに振るった小麦粉を加えてかき混ぜる。牛乳を少しずつ加えながら溶き伸ばす。
2.レンジで1分半加熱し、一度取り出してかき混ぜる。さらに1分加熱し、再度取り出してかき混ぜる。まだゆるい時は様子をみながら30秒加熱して混ぜるのを何度か繰り返す。
3.少し固めに仕上げ、熱いうちに無塩バターを加えて馴染むまで混ぜる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

4.★印の材料をボウルに入れ、温めた牛乳、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせて、生地をひとまとめにします。(ここまでHBでも可)
5.生地が滑らかになったら丸め、ボウルに移してラップを掛ける。生地が1.5~2倍に膨らむまで40度で一次発酵させます。
6.発酵が終わったらフィンガーテストをして、よければガス抜きをして、濡れ布巾をかけて15分休ませる。
7.生地を長方形に伸ばし、生地の周りを1センチ残し、半面に3のカスタードを伸ばし、包むようにしてしっかりと押さえながら口をとじる。

8.綿棒で長方形に伸ばし、三つ折りにする。これを2回繰り返す。

9.麺棒で伸ばして縦に8等分する。

10.生地をねじる。

11.クッキングシートをひいた天板に並べ、40度で15~25分ほど二次発酵させる。(目安は1.5倍に膨らむくらい。)

12.ドリュールを塗り、180度に予熱したオーブンで12~15分焼く。

13.焼けたらクーラの上で冷まして粗熱を取る。



おいしいっ!!





下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする