折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

小鳥の水場

2024年02月18日 | 名城公園

小鳥の水場の右手あたり




2週間に1度くらい図書館に出かけて読んだ本を返してまた借りる。1度に6冊借りられるから目いっぱい借りても思ったほど面白くなかった本は読まないまま返却。まだ途中だったりじっくり読み返したい本はもう一度借りて、それでも手元に置きたくなるほどなら本屋さんで購入する。私の中でのやりくりです。

図書館へ行く途中で少し脇道に入るとブロ友さんの記事で知った小鳥の集まる水場があります。お堀沿いにある大きな石の窪みに溜まった水を求めて色々な小鳥たちが来ると聞くのですが、私はなかなか出会えない。朝散歩の時にたまにヒヨドリを見かけるくらいでしたが、冬の初め頃から木の枝にメジロやシジュウカラを見かけるようになり、1月になってやっと水を飲んだり水浴びしたりする姿に出会うことが出来ました。時々は大きなカメラを構えた鳥撮さんが待機していて私は少し離れたところに自転車を止めて鳥撮さんの後ろから。私のスマホで狙ってもほとんど写らないのですが・・・それが今日の写真です。

用心しなが樹から降りて、またひとしきり用心して水を飲む鳥、ゆっくり様子をうかがって水浴びする鳥。窪みの中の水浴び中は見えるのは飛ばされた水ばかり・・・これはさっぱり写らない。ブロ友さんの記事にある写真でははっきり写っているのですから、場所取りと光の当たり具合とカメラと腕の違いのようです。

↓のように私のスマホではきれいに写らなくても見ているだけで可愛くて、立ち寄ってみたくなる水場です。

 ヒヨドリ

 ジョウビタキ

 背景に紛れそうな怖い顔のシメ

 これから水浴びのシジュウカラ

  
カラスのおかげで他の鳥たちは逃げてしまった


出たり入ったり忙しいメジロとツグミは、写したはずなのに・・・なし。





にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村