折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

雪の開田高原(2)

2016年12月10日 | 開田高原
柳又集落


木曽福島から高山へ向かう361号線、池の沢を過ぎると谷の向こうに
御嶽がそびえ眼下に柳又の集落が望めます。


ある年、落葉松の金色の葉が散る中を柳又まで歩いた事がありました。
木曽福島までの中央線で隣り合ったシニア女性2人連れの方に
「どちらまで?」と問われるままに開田の素晴らしさをお話すると
前夜の宿のご主人が「木曽節」を歌われて是非御嶽山をみてみたいと
思われていたとか「行って見よう」ということで3人で開田へ。

♪ 木曽のなぁ~ なかのりさん 木曽の御嶽山は なんじゃらほい・・・

御嶽山を仰ぎ柳又を見下ろす絶景をとても喜んでくださいました。
お2人は関西方面から予定を決めずに何泊かの旅行途中だったとか。
私はそこでお別れしてスケッチしながらの日帰り旅でした。

雪の開田の1人旅はちょっと無理・・・。
夏の開田へ行ったときには「クマ目撃情報」と言われて鈴を振り振り
歩いたことも。
なかなか行くことができないけれど四季折々大好きなのです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで~ (くーばあちゃん)
2016-12-10 06:22:25
ひろさん、おはようございます。
東の空が素敵に明るくなってきました。
コメントの途中でパチリと。

開田高原>
私は行ったことがなくて。ひろさんのまるで
墨絵のような雪の世界を見たいなと。
こんな中で♪木曽のなー~を聞いたら感動
ですね♡
Unknown (ひろ)
2016-12-10 06:44:11
くーばあちゃんさん
おはようございます。
夜明けですね。
開度高原、開発され過ぎた感じがなくて
素朴で御嶽が美しくていいところですよ。
春になったらぜひ・・・。
Unknown (薫子)
2016-12-10 17:10:18
こんばんは。
私は長野県生まれで実家には妹と93歳になる母が住んでいます。
残念ながら私は開田高原には行ったことが無いんですよ(*^^*)
ひろさんの絵と文章で風景を想像してます(^.^)

開田高原 (ひろ)
2016-12-10 18:07:21
薫子さん
こんばんは。
長野生まれ・・・うらやましい。

小学生の時、林間学校で志賀高原に行き
それ以来信州にあこがれています。
ご実家が信州・・・いいですね。
私の実家は歩いて5分の市内、夢がないです。
こんばんは (のびた)
2016-12-10 22:08:49
素晴らしいです
雪の高原が見事に描かれています
画は全くダメな私です 感銘しながら見ています
Unknown (ひろ)
2016-12-10 22:44:33
のびたさん
ほめすぎ~!です。
いつも見ていただき有難うございます。
はじめまして (II.san)
2016-12-11 14:53:42
水彩スケッチとのことですが、余白の使い方が素晴
らしいですね。相当、経験を積まれているのでしょ
うか。どのスケッチ画も目に心地よく映ります。
 さらに、随筆風の文書と相俟った世界観も伝わっ
てきます。スケッチ画・文面、どちらにも感心して
います。




Unknown (ひろ(折々スケッチ))
2016-12-11 19:52:22
ⅠⅠ・san
コメント有難うございます。
絵を描くのは好きで年数だけは・・・
10数年前から先生無しの自己流、自己満足。
老化防止に始めたブログなので、好きなことを
好きに書いています。

お褒め頂いて、うれしくなって、また描きます。

コメントを投稿