ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2013.10.16 代休は、目いっぱいあれもこれも・・・

2013-10-16 19:06:04 | 日記
 昨日は、関東地方台風直撃の予報のもと、勤務する大学での今日の授業対応が決まったのが夕方。その問い合わせやら対応会議だなんだで、何やらドタバタの一日だった。結局、今日は午前中休講となり、補講はクリスマスの12月25日となった。
 息子の高校からも“明日は臨時休校”のメールが早々と入る。まあ、当日朝5時にメールで起こされるよりも良しとしよう。こちらの補講はどうやらなさそうだ。
 
 さて、一昨日の休日出勤の代休をどこで取ろうかと思案していたのだが、こんな日に朝無理矢理出勤してびしょ濡れで傘の骨を折るのもどうか・・・と。交通機関がストップしても関係なく出勤出来る恵まれた立場だが、軟弱にも(病弱にも?)今日にする。
 夫は何があっても行かねば、ということでいつもどおりに起床。幸い、利用している私鉄は通常通り運行中。朝食の準備だけして、私はまたベッドに入らせて頂く。息子は、起こさなければいつまでも幸せにお休み中である。

 いつもは仕事で拘束されている日中の10時間近く-こんな沢山の時間を自分の好きに使えるのだから、これほどワクワクすることはない。ついついあれもこれも、とてんこ盛りの予定を組んでしまう。何分貧乏性の私だ。
 とはいえ、台風の影響で雨風が酷いから休講措置なのであって、そんな中、外に出るのはとても無理か、かといって息子とずっと対峙するのもなあ・・・と若干諦めムードだったのだが、夫が出かけた頃には雨は止み、風も大分収まっていた。
 ということで、息子に食事をさせ、洗濯を干してからパワーヨガ初級のクラスに参加した。既に雨は止んでおり、風がたまに強く吹く程度。傘は持って出たが、不要だった。
 「こんなお天気の中、予約した方たちが皆さん参加してくださって嬉しいです。」とインストラクターのKさんの弁。のびのびと気持ち良く汗を流すことが出来て満足。

 戻って息子と昼食。今日は今月2回目のお花が届く日だった。中心がピンクがかったオリエンタルリリー、淡いピンクのスプレーカーネーション、黄色いソリダスターがそれぞれ2本。この組み合わせは何回目かになるポピュラーなものだ。今回、いつも添付されているお花の紹介(手入れのコツと花言葉が載っている)の紙が入っていなかったので、お花の名前だけ確認の電話を入れた。お花の名前は間違えて覚えていなかったけれど、花言葉は、はて・・・と過去のブログを確認してみた。それぞれ「高貴」、「素朴」、「知識」であった。

 午後は、家族ぐるみでお世話になっているクリニックで、インフルエンザの予防接種を予約していた(代休にせずとも、そもそも午後半休は取らなければならなかった。)ため、息子が塾に出るのと同時に家を出た(というよりも、それを口実に息子を塾に出かけさせる。)。予約時間の10分前に到着したところ2人目。すぐに3人目の方も見える。今日の予約はこの3人だそうだ。定刻に先生がいらして一人の所要時間はものの1分。すぐに3人の接種が終了した。様子見ということで15分ほど安静にしてから会計を済ませた。

 この頃にはすっかり青空が広がり、若干風が残っている程度になっていた。まだ日が高い。今日は水曜日、レディースデーだった!と映画館へ向かい、うまく時間が合ったものを観てきた。何度もどんでん返しがあり、何が現実か何が真実かと振り回されてあっという間の2時間弱。
 映画館を出ても、まだ本日の勤務時間終了にはなっていない。買い物をしながら帰宅した時には、地域有線放送のスピーカーから「夕焼け小焼け」の“お家に帰りましょう”メロディが流れていた。こんなにいろいろこなしてまだ明るいうちに家に帰れるなんて!

 こうして目いっぱい、あれもこれもの代休はとことん充実。用事も無事こなしてすっかりリフレッシュした。
 明日はまた定例会議の日だ。あと2日頑張りすぎずに頑張ればまた週末がやって来る。もうひと踏ん張り、今日は予防注射もしたことだし、早寝といこう。

 お読み頂いている皆様、
 今回の台風は大丈夫だったでしょうか。被害がどうか酷くありませんように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする