金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

めだか

2012-01-02 10:29:52 | 金魚
残念なお知らせです。
元旦の日に一匹残っていためだかが他界しました。
水槽の中に泳いでいる姿が見えないので、捜したところ遺体となっていました。

いま水槽は空っぽです。
しばらくは水槽は水草のみにしておくつもりです。
春までくらいまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば、メダカは

2011-12-21 20:10:56 | 金魚
そういえば、メダカはどうなったのか?
そう最近は書いていなかった。
もちろん問題なしです。

ひとりメダカの身体は小さく、大きい水槽では淋しいです。
でも、卵から孵化したメダカがここまで長生きするとは。
それも小学校の教材メダカの親から生まれた子どもで。

寒くなりましたが、水槽の水温も下がってきました。でもメダカは元気です。
水槽の掃除は3週間ごとにしています。
それでも水槽は汚れません。

いよいよ年越し。
来年は水槽に友達いっぱい増やそうかな。
いよいよ次回は今年最後のブログです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ戻る

2011-08-10 07:00:26 | 金魚
一人のめだかは元気です。
この戻ってきた暑さで水温が30℃を超える日もありますが、
そのときは冷却材(氷をペットボトルに入れたもの)を投入をします。
氷は近所のスーパーで無料で配っているものを買い物のときにもらっています。

東京も暑いですが、福島など東北も暑いようです。
電力不足ということでニュースで報じられていました。
水力発電所が水害で使用できないということです。
復旧には時間がかかるので、送電線を増やして他の電力会社から分けてもらしかないそうです。

東京電力はまだ余裕があるようですが、これは節電のおかげでしょうか。
来週にかけてはお盆休みにも重なり、家庭の消費が減るでしょうか。
お盆の時期は東京も車が減り、戸外も幾分涼しく感じます。
私は田舎が無いので東京にいますが、帰省される方は毎年大変ですね。

先日も遠方のプールへ行きましたが、道はまだ混んでいないほうでした。
でも途中は渋滞で運転者は疲れます。
時間がかかっても、トイレ休憩も取りながら行くしかありません。
お盆は自動車事故が多いので、日ごろ運転しない私のような方はお気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだか9

2011-01-26 07:09:57 | 金魚
一匹めだかは元気です。
元気良く泳ぎます。体長は3センチくらいです。
暖かくなる頃にもう少し大きくなるかな。

それには「元気でいてもらわなくては」
生き物は不思議です。
毎日眺めていると、たとえめだかでも愛着が湧きます。

まだ真冬が続きます。
でもめだかの元気を見ると、寒い日でも少し暖まってぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年が始まりました。

2011-01-03 21:26:12 | 金魚
あけましておめでとうございます。
新たな年が始まりましたが、厳しい日本の経済は改善されるのでしょうか。
明日は菅首相のお話があるとおもいますが、どうなんでしょうかね。

それは置いといて、一匹めだかは元気です。
イシマキ貝のこども?らしきものは数が減ったようです。
水槽は掃除せず、フィルターの交換と清掃だけですがどこに行ったのでしょうか。
小さくてわかりません。

今年も一年よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだか8

2010-12-08 20:43:40 | 金魚
1匹メダカは元気です。
まだ1.5センチくらいです。
もちろん元気そうです。

2番目の子が世話をしています。
その子が学校からもらった2匹のメダカから生まれた子供です。
ちゃんと餌をあげているのかな。

3ヶ月たちました。
メダカってあまり大きくならないけど、大体そんなものですかね。
少し不安です。

4年生かな、それとも少し上の学年の時にメダカを飼っていました。
その時はどうだったかな。
いっぱい飼っていたので、気にならなかったかもしれないです。

この子は世話をすることで、少し成長してくれると思います。
失敗を恐れては何もできない。そこから学ぶことが大事です。
でもちゃんと世話をしているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクープ!未確認生物泳ぐ2

2010-11-23 21:44:12 | 金魚
小さな水槽の中に小さなめだかが一匹。
元気に泳いでいます。
卵からかえったのは20匹でした。

今度は小さく透明な生き物が孵りました。
今は先週よりも少し大きくなりました。
形はミジンコみたいな感じです。

手足もあるようでそれを動かして、
水槽の壁を歩いたり、
水の中を流されるように泳いだり。

まだなんだかわかりませんが、
生き物のようです。
イシマキ貝になるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクープ!未確認生物現る?

2010-11-14 15:30:25 | 金魚
一匹子めだかは元気です。
ところでイシマキ貝の全滅したのは先週の報告でしたが、
今度はゴマ粒より小さな小さな生物があらわれました。

水槽の壁面に透明な空気の泡のようなものが付いています。
しかもそれは自由に動き、壁から離れて泳ぐこともあります。
子供が言うには「イシマキ貝の子供」だというのです。

その空気の泡のような生物は壁にいるだけで20から30個は見えます。
それがイシマキ貝の子供かどうかは、まだわかりません。
果たして何者なのか?しばらくは観察してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた!

2010-11-07 22:28:39 | 金魚
先週は忙しくて、ブログを入れるのを忘れたんです。
帰りが遅くて、午前様の日もありました。

その間に、イシマキ貝が全滅!
とうとう水槽はメダカ一匹です。
その最後のメダカは元気です。

イシマキ貝の寿命はどの位なのかは知らないけど、
今回は今までの中で一番長生きでした。
でも残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだか7

2010-10-24 21:43:18 | 金魚
めだかの赤ちゃんは一匹のみ生き残りましたが,
その子は元気に成長しています。
大きさは3cmを超えました。

一人ぼっちでかわいそうです。
めだかはどう思っているのでしょうか。
気持ちを聞いてみたい気がします。

でも知らないほうが良いこともあります。
こんな狭いところに入れられて,その不満があるかもしれません。
またはすごい野望(世界征服?)を持っているかもしてません。

人間はとかく知りたがります。
他人に関心が無い人も,ペットの気持ちを知りたいとか,
宇宙の成り立ちを知りたいとかあると思います。

でも!知らないほうが良いこともあり,知るべきこともあります。
知ることも知らないことも,コントロールはできません。
人間は好奇心もコントロールできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする