金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

近所を歩けば

2011-04-24 20:43:02 | 何でもあり
今日みたいな良い天気に近所を歩けば、お年寄りを多く見かけます。
でもいま災害がおきたらここの多くのお年寄りが、避難所に集まり不自由な生活をせざるを得なくなる。
そして長い避難所生活により疲労で体調を崩してしまう。

いままでは考えていなかったことですが、震災のあとでつい考えしまいます。
東京は若い人が多いですが、もちろん高齢者も多いのです。
人口が多いため、高齢者の割合が多いと思われていないのです。

東京は若者たちの街でもあり、高齢者の街でもあります。
そして本社の集中している東京は労働者の街でもあります。
今回の震災では計画停電対策で本社を関西などに移転する会社があります。

震災を機にいろいろなことが見えてきたような気がします。
近所を歩いてみてください。
近所回りを見直して気づくことも大事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たち

2011-04-17 15:23:27 | 何でもあり
気が付いたら子供たちの背が大きくなった。
上の子は中学3年生で今度は高校受験です。
身長も160cmを越えています。

面白いことをいう下の子も小学6年生。
まだ背は155cmくらいだけれども、服はおとなのSサイズでも小さいかも。
口から出る言葉は半分大人で、残りが子供で微妙な年頃。

子供たちの成長の一方で私も妻も年を取ったわけです。
私も四捨五入してといわなくても、50歳が近づいています。
会社の定年も視野に入ってきました。

今回の震災があったためか、家族という意識が子供たちも強くなったようです。
自分からお手伝いをしたり、会話もさらに増えました。
「絆」という言葉がテレビから良く流れていますが、その影響もあるのでしょうか。

二人の子供は幸いなことに「思いやり」のある子でよかったと思います。
ただし「思い」についてはそれぞれ違います。
上の子は現在の思い、下の子は将来の思いが強い子です。

いま日本に必要なことは被災地の「現在(いま)」を思いやること。
そして「将来(みらい)」を思い巡らせること。
生活は連続していくので、今だけを考えていては不十分です。

日本では被災地の将来が見える政策、対策、支援が求められています。
首相を変えることに躍起の政党政治はうんざりです。
自分の子供や親と同じように日本にいる人たちの現在と将来を考えていきましょう。
(別に選挙の演説ではありませんが、少し感化されたかな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しいさくら

2011-04-09 19:30:37 | 何でもあり
今週木曜日に大きな余震がきた。
今後も余震はしばらく続いくらしい。
桜が咲き、春がきたが、気分は晴れない。

今日も風が強く、桜は散っているようだ。
そういえば花見以外も自粛を発表している話を聞く。
花火や夏祭りなどを中止とするのは、果たして正しいことなのか。

入学式のニュースが伝えられても心から喜べない淋しい春。
それは被災地のことや被災者のことを考えてしまうから。
でも人は前に進まなければならない。

将来を考えられるように支援していく体制が必要である。
生活のためお金を稼いでいけるように、被災地の経済の復興が必要だ。
そのためには今まで通りの消費をしていくことが復興支援になる。
また、それには買いだめをしないなどの配慮が必要である。

経済を停滞してはいつまでも復興はできない。
明日は都知事選であるが、防災対策、原発、 税制見直し、経済復興など論点は華やかにみえる。
だれに都知事を託すか?国の未来は桜の花を眺めて考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2011-04-02 20:51:19 | 節約
地震国の日本とはいえ、余震やほかの地震がしばらく続いている。
おかげで私はいつも揺れているように感じる。
まだまだ気分が落ち着かない。

東京は被害があまりにも少ないので日常感じないが、歩いていてふとした瞬間に、この町が無くなったらと思う。想像だけれど身の凍る思いがする。
今年は花見を自粛している公園が多く、淋しい春です。
また節電のため、駅などの照明を減らしています。照明が減ることは気にならなく、きっと今までが余分だったのでしょうか。

花見といえば、気温が低い日が続いています。
今日は暖かいので、薄着ですごせました。
しかし、明日から2日間は気温が低く、桜の満開はまだ先でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする