金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

雨降って冷える

2011-09-27 19:22:48 | 何でもあり
台風が過ぎ去って、冷たい空気が残していったようです。
すっかり秋の気配です。
今朝は半袖では寒く感じました。

今日の昼までは曇りで、気温は低く感じました。
午後は日が差して暖かく、朝晩とは寒暖の差がありましたす。
それから夕はあっという間に日が暮れてしまって、これも秋の気配です。

話はガラっと変わって、秋ではなく、笑い方のはなしです。
電車の中で凄く話が盛り上がっていた女性2人がいました。
私の隣の女性はとても凄い笑い方で驚きました。

同じ職場にいる人が話題の中心のようでした。
笑うたびに隣の女性が足を上下に動かすため、椅子が大きく揺れ動きました。
それが続くとさすがに我慢もできなくなります。

ちょうど降りる駅に着き、ほっとしました。
「いい加減に止めてください」
と、30代と思われる女性に言わずにすみました。

自分のことしか考えない人が多く感じます。
周りに迷惑とは思わないのか?不思議です。
特に大人に増えています。

子供たちに馬鹿にされますよ。ご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ

2011-09-19 17:14:48 | 何でもあり
今年は久しぶりにアサガオを植えました。
南側のエアコンの室外機に影を作ろうとプランターと網も買いました。
もちろん節電のつもりでした。

結果的には影を作るほどの葉は繁らず、効果はあまりなかったと思います。
しかしエアコンの設定温度を28℃にしたので、そちらで節電はできました。
それよりも驚いたのはアサガオの生命力です。

プランターから下に伸びた茎は排水用の溝に伸びました。
そこで根を出して、足りない水分を補給していました。
…水やりを忘れる主に愛想を尽かした?

一方では壁を伝い、行き止まりにあってしまった茎もありました。
サッシ窓の小さな隙間からレールの中に入りこみ、
日に当たらないのでモヤシのように白く細くなっていました。
…狭い家に住んで居る主への当て付けか?

人間の都合や住環境はさておき、アサガオの強さや適応力に感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り箸

2011-09-14 20:11:41 | 何でもあり
私は割り箸を割るのが苦手です。
2本の箸の繋がる部分が上手く割れず、食べにくくなります。
(そういえば繋がっている部分はなんと呼ぶのかな)

いまは会社での昼飯が仕出し弁当で、平日は割り箸を使います。
会社にいく日のためには、どうしたら上手く割ることができるか考えました。
縦に、横に、持ち方を変えて、と割り方を工夫してみます。

でも良い具合に割れず、また失敗しました。
最後に私は転職して8月から新しい職場に通っています。
それで仕出しの弁当なのです。

良い方法はあったら教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化

2011-09-07 20:55:02 | 何でもあり
台風一過で朝晩は秋の気配を感じます。
しかし台風12号の直撃で近畿と東海地方は甚大な被害を受けました。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

関東では今年の夏はあちこちで局地的豪雨があったので、今回の台風も予測された進路から見て関東の影響が大きいと思いました。
しかし台風の速度が遅く、進路を大陸の高気圧に阻まれた為、迷走したようです。
紀伊山地に降った雨の量は記録的で、川の増水が被害を大きくしました。

今年は自然の力に改めてその偉大さと恐ろしさに気づかされてばかりです。
311の震災とその津波、局地的集中豪雨、山火事、台風など。
様々な地球的な異常気象が起きています。

私たちがいま地球温暖化を止めないと、未来が来ないのです。
なにが大事か、考え直す時期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする