金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

休暇の過ごし方

2008-04-30 17:36:02 | 何でもあり
休暇の過ごし方って、どうしています。
今回のような間に平日を挟む連休の場合は、特に困りますよね。
私の場合もほとんどカレンダーどおりで、土日をくっつけて4日が最大の連休です。でも出社の前日まで出かけるのは苦痛となる年頃ですから、せいぜい3日間ですね。
それに休日はうちの皆さんはいそがしくて暇なのは私一人で、出かけるとなると映画を観に行くぐらいです。でもG/Wは混んでいるから外に行くのはこれまた苦痛です。結局、家の中ですごします。
家では本を読むか、TVかDVDを見るか、日ごろできない掃除とか。この中でも読書が多いですね。
この前の休日は午前中で帰ってきた子供と、公園でサッカーをしました。結構、いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシマキ貝の写真

2008-04-22 17:31:09 | 何でもあり
イシマキ貝が5匹とも結構大きくなりました。
うまい具合に1匹が普通のビー玉と並んでいたので、写真をとりました。
けれども水温が上がるこれからの時期は、イシマキ貝にとっては地獄になります。
水温が30℃近くなると死んでしまうそうです。
うちの水槽は8月ころは30℃を超える日もあるので、夏は越せないと思います。どうしようかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかな?-つづき

2008-04-16 12:10:52 | 何でもあり
先週は体調を崩していた子供ですが、始業式の後さすがに疲れたらしく帰宅してから昼寝をしていました。
そのあとは特に体調で変わったことはないようです。
本人にしてみれば、よほど医者に行きたくないようです。だから多少は我慢しているのかもしれません。
性格は第2子のためか、負けず嫌いです。それに病気と言われるのが嫌なようです。それは、以前風邪をこじらせ入院したとき一人部屋で完全看護だったので、寂しいとか不安な経験があるからかもしれません。

負けず嫌いは良い面もあるのですが、病気のときは困ります。(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかな?

2008-04-08 17:33:32 | 何でもあり
子供が病気になりました。
金曜日から嘔吐と下痢で大騒ぎ。
日ごろ食欲のある子なので、食べたいのに食べられないという苦境に落ちました。
ダイニングで私が夕食の肉を食べていると「たべたいなぁ~」と恨めしそうに言っていました。
そのうち熱も出てきて、寝ていました。寝ると少しは良くなるのですが、何も食べていないので、目覚めたときはとてもつらそうです。
ゼリーやポカリスエットなどでがんばっていましたが、でも腹痛、嘔吐と下痢は日曜日まで続き、休日診療の医者へ行きました。
医者に胃腸炎と診断され、点滴を打たれて、「明日も快くならないときは病院へ行ってください」と言われました。
でも月曜日には、(いきたくないとは言いながらも)学校の始業式にいきました。そして夕飯はしっかりと食べていました。
すごい回復力!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と私の10の約束

2008-04-01 17:34:30 | 何でもあり
映画「犬と私の10の約束」を先日映画館で見ました。子供がどうしても見たいというので・・・
本来は妻が連れて行くようだったのですが、都合が付かなくなり、私が代打で行くことになりました。
こういう映画は苦手ですね。犬を中心とした家族(おもに主人公の女性とその両親)の話ですが、人生の節目の事件があり、話が奥行きを増してゆき、最後はほんとに泣きそうでした。でも子供の手前、がんばって涙は出しませんでした。
「どうして泣かないの?」とは、目を腫らして泣いていた子供の言葉。正直に「がんばってこらえたんだよ」といいました。そうしたら「ふーーん」というな反応。

私が選ぶなら、「ライラの冒険 黄金の羅針盤」のほうがよかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする