金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

坂道の先には

2023-06-25 21:13:00 | 何でもあり
坂を登るとけっこうつらい
馬込周辺は急な坂道が多くて大変だ
馬込に移り住んだ文士の方々は
この坂を歩いたのだろうか?

大正末期から昭和初期に多くの文化人が
ここに移り住んだという
当時は畑ばかりのこの地は彼らにとって住みやすかったのかな

現在は第二京浜(国道一号線)や
環状8号線が通り
東海道新幹線や東急線、都営浅草線が
馬込周辺を走っている
その当時とは違う景色だ


長くてきついが舗装された
坂を登ると見晴らしが良い
東海道新幹線が見える

目的地まであと少し
一息つく
あの角のあたりだろうか
汗がたれる








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨とマスク、雑踏対策

2023-06-18 17:25:00 | 何でもあり
コロナウイルスの感染者がまた増えている
東京でもお隣りの中国でも増えている
マスクしなくなったからなのか?

日本は梅雨入りして蒸し暑さも増し
暑くてマスクを外す人が増える
だから感染者が増えたのでしょうか?

そして以前よりも側をすり抜ける人も多い
雑踏であっ!っと避けたということも増えていて、実際ぶつかったこともあります
梅雨のイライラも加速しているかも!

マスクするかしないかは個人の判断ですが
私は室内や雑踏ではマスクしています
感染したくないですからね

この週末は真夏日で傘は要らない日が
続きましたがまた雨の日もありそうです
天候に注意しましょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と紫陽花、傘とビニル袋

2023-06-11 18:09:35 | 何でもあり
関東地方も梅雨入りして
毎日天気情報を見てから出かける毎日です

この季節の花といえば紫陽花で
あちこちで沢山咲いています
しかし数が多ければよいというのでもなく
ひっそりとひとつだけ咲くのも良いものです

雨といえば傘ですが
お店の前に傘用ビニル袋がおいてあります
入店の際に傘を収めます
傘を穴に差し込むとビニル袋をつけてくれる自動のものも見かけるようになりました

店を出る時にはビニル袋を傘から外して
専用の箱に入れます
荷物が多いと結構面倒なものです

そんな時にこれ便利ですよね
傘袋回収機です

有楽町の東京フォーラムで見かけました
あいにく雨が降っていなかったので
使うことはできませんでした
次に機会があればやってみたいものです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨と暑さ対策は大事ですね

2023-06-04 16:20:00 | 何でもあり
台風一過、大雨の後は
よく晴れて日中は暑いくらいです
台風の大雨被害は予想以上に大きく
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます

日頃から災害対策は大事ですね
いざというときに慌てないように!
そして昨日も今日も日差しが強くて
熱中症対策も大事ですね

今日は風が強くなり
洗濯物はよく乾きました
湿度は高そうですがね

暑い日は昼寝
ウチのワンコは実践中です
夏が来る前に夏バテになりたくないです

気を張り詰めていたこの1週間の
疲れを取るためにも
日曜の午後はのんびり過ごしましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする