金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

どこでバスを降りますか

2010-05-23 22:36:25 | 何でもあり
電車では降りる駅を確かめて切符を買うので,
普通はその料金の範囲で降ります。
SuicaやPasmoなどは別としてですが。

バスに乗るときも,降りる停留所を確かめて乗りますよね。
でも気が変われば,どこで降りるかは乗ってからでも自由に変えられます。
「そうだここで降りよう」と急に実行できます。

均一料金で無い場合も,降りるときに料金を払うので,
簡単に変えることができます。

飛行機は行き先は最初にはっきりしていますよね。
タクシーも行き先を変えることもできますが,
運転手に告げる部分が,なんだか自由ではありません。

行き先を簡単に変えられて,
バスってなんだか不思議な乗り物だと思います。
どうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ

2010-05-15 23:52:11 | 自転車
ふわふわというと,どんな様子が頭に浮かびますか。
まあ雲とか風船とかですかね。
それともくらげでしょうか。

今日の「ふわふわ」は高齢者です。
場所は道路(歩道とか路地)です。
後ろから近づくと,急にこれになったのです。

高齢者の方で杖を付いておられる場合は,
こちらも注意して通り過ぎるようにしています。
しかしそうではない方が,急にふわふわとなるのです。

ふわふわとは急に左右にゆっくり歩く(よろめく?)のです。
これはこちらも予測できないのでぶつかる危険ありです。
最近は特に多く見かけます。

陽気のせいですかね。
自転車だけでなく歩行者の皆さんもご注意ください。
怪我をさせては一大事です。

最後におまけ情報ですが,
まだ水槽の中は水草だけです。
めだかの後はまだ決まっていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・自転車、怖いですね。

2010-05-06 19:23:49 | 自転車
に恵まれたゴールデンウィークも終わりました。
そして、日常生活に戻りました。

たまには自転車の話です。
注意しなくてはいけないと思った自転車ベスト3。

3位・自転車同士で併走している。
(狭い道では避けられない)
2位・携帯で通話やメールしながら自転車を走らせている。
(当然ですが、前方不注意の状態)
1位・お年寄りの自転車
(左右を見ているようで見ていなくて、こちらにつっこんで来る)

特に2位と3位は罪悪感が無くて、こっちが睨まれてしまうことがあります。
1位の場合に事故があったら、理由が何であれ、こちらの責任になりそうです。
みなさんも注意してください。

我が家の周りでは、日中はお年寄りの自転車が結構多くて注意が必要な地域です。
とにかく最近は怖い思いをすることが多いです。
また、マナーの悪い大人や子供が多くて困ります。

幸い怪我をしたり、怪我をさせたりしていません。
でも想像すると、自転車は怖いですね。
自転車に乗るときは周囲に注意を怠らないことが必要と感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする