金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

PF vs GW

2017-04-30 23:46:51 | 何でもあり
もう連休の方も多いですかね?
私はカレンダー通りに明日と明後日は仕事です
この時期は旅行に出かける方も、予定の無い方も、お仕事で休み無しの方もいて、様々でしょうか

そう言えば、4月28日(金)はプレミアムフライデーでしたが、また月末の締め日にあたりました
しかも、翌日から連休の人もいるから、またもや影がうすかったのでは?
リサーチ無しで、お役所仕事の典型的なミスですね

プレミアムフライデーはGWにも惨敗ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たったよ!#朝ティー

2017-04-23 18:27:53 | 写真


4月6日で応募終了したキャンペーンで当たったよ!

(告知文)
\サントリー天然水ファンは「シェア」(shiny)/
コンビニ限定!発売前の新商品が10,000名様に当たる(2 hearts)
今度の天然水からの新商品は!?
コンビニで対象製品を買ってご応募ください☆ (love)
(告知文終わり)

この新商品は「プレミアムモーニングティー レモン」でした。
プレゼントボックスに2本入りです。
中身は透明なレモンティーでした。
レモンは有機栽培らしいです。

#朝ティー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石の上にも三年?

2017-04-16 18:48:16 | 何でもあり
朝の通勤は、先週は学生が増えて混んで来ました
大きな鞄やランドセルを肩にかけて重そうでした
初登校日なのか、1人で二つの手提げを持っている姿も見かけました

夕方は新入社員が数人の塊になって乗り込んで来ました
ドア付近に数人で立つと、降りる他の乗客と押し合いになる場面もありました
車内の中程に少し入ってもらえると良いのですが(笑)

桜の花も大方散りました
そろそろ新入社員の研修が終わり、配属先に着任した人も多いと思います
配属先でこれから取り組む仕事の手順を覚えることになります

新入社員の時に私が覚えているのは毎日訳も分からず怒られて辛かったということですね
今から考えると、その後の方がもっと辛かったような気がします
しかし自分の仕事となることで、次は自分なりに工夫し改善し、ただ辛いだけで終わらせないようになったから、私も耐えられたのでしょうか

石の上にも三年ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、雨に舞う

2017-04-09 18:48:01 | 写真


いよいよ花見も明日あたりで終わりのようです
今年は開花から満開までが長かったですね
また満開の頃からは天気がスッキリせず、花見の日選びが難しいこともありました

明日、東日本は晴れても気温が上がらず、明後日の火曜日には、また雨です
そして水曜日から気温が上がるため、服装に注意です
天気の変化が激しい一週間になりそうです

桜は散るのも風情があります
しかし雨の後にアスファルトにしがみつく姿は、あまり見たくないですね
道路を掃く人も一苦労ではないでしょうか

今週後半からは気温が上がり、冬物もすべて仕舞えます
そしてあっという間に4月の春が過ぎると、初夏とGWが待ってます
今度はクールビスですね

明日は、晴れた日の最後の桜を愛でると最後の春気分になるかも知れません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2017-04-02 19:10:36 | 何でもあり
明日から新年度となります。
新たな職場や学校に通勤、通学する方もいます。
慣れない経路で通勤や通学の方もいます。

東京では4月に電車内で乗客のトラブルが多いそうです。
そのため朝は電車の到着が遅れ、そして混雑が酷くなり、さらに遅れる事も多いです。
私は毎年恒例だと思ってますが、慣れない経路で通勤、通学する方は不安になりますね。

車内放送で遅れを詫びる言葉が流れます。
また「降りる時に押さない」「ドアが開く時に注意する」など毎日聞かされているので、やや耳タコです。
まあ4月だけでなく、混雑のトラブルは年間を通してあります。

しかし4月は混雑のピークで多発するのです。
一時的に増える乗客、そして慣れないため降り遅れ、または無理な乗車をするなどが増えて混雑するのです。
しかし不思議な事に何故か5月過ぎると元に戻ります。

それは新人の通勤、通学の慣れでしょうか。
新入社員の研修期間が終わり、各地へ配属されて減るのか。
または大学生ならば授業に行くのが遅くなる(またはサボる)のか?

そして4月は小学1年生に付き添いの保護者の方もいます。
混んだ電車は危険な状態だから、保護者が状態の確認して、慣れるまでということでしょう。
それにランドセル背負ってではこの時期は辛そうです。

最近増えたのが、この朝の混雑時に大きなスーツケースを引いた旅行客です。
多くは海外からの方ですが、この荷物が大変です。
外国人はどうしたらいいか迷ったけど乗って来ますが、これはお互い不幸ですね。

この時期は特に、朝は時間に余裕を持って家を出るのが一番大事です。
そしてバスや電車は遅れるのが当たり前と思って、必要以上にイライラしない。
イラついても着く時間は変わらないし、そんな様子を見ると周りの人もイラつくようになります。

周囲を不快にさせたり、人が怪我したり、さらに違法行為(ケンカ、チカンなど)に遭遇は、誰だって避けたいものです。
そして乗客同士のトラブルを起こさないためには乗車マナーを守ることです。
小学生達も利用するのですから、皆で気を付ける事と思います。

明日から新年度です。
早めに出発しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする